研究者
J-GLOBAL ID:201101056947209177   更新日: 2020年09月01日

岡部 直彦

岡部 直彦
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://www.kawasaki-m.ac.jp/physiology/
研究分野 (2件): リハビリテーション科学 ,  応用人類学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2018 - 2021 脳梗塞リハビリテーションにおける時間依存性を司る分子メカニズムの解明
  • 2017 - 2020 課題特異型訓練による皮質脊髄路リモデリング機構の解明
  • 2019 - 2020 脳梗塞後リハビリテーションにおける治療時間依存性の分子メカニズム
  • 2019 - 2020 脳梗塞後リハビリテーションにおける分子メカニズムに関する研究
  • 2019 - 2020 脳梗塞後リハビリテーションの分子メカニズム
全件表示
論文 (15件):
講演・口頭発表等 (45件):
  • Time and use dependent effects of constraint induced movement therapy (CIMT) on functional recovery and neural network remodeling after severe stroke in rats
    (Neuroscience 2018 2018)
  • うつ様モデルマウスにおけるECSの効果に対するリアノジン受容体の関与。
    (第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会 2018)
  • The effects of embolism induced by varied particle number of microsphere on motor and cognitive functions and parkinsonism.
    (Neuroscience 2018 2018)
  • Constraint-induced movement therapy improves efficacy of task-specific training after severe cortical stroke depending on the ipsilesional corticospinal projections
    (The 41st Annual Meeting of Japan Neuroscience Society 2018)
  • うつ様モデルマウスにおけるリアノジン受容体の関与
    (第95回日本生理学会大会 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2007 - 2011 香川大学 医学研究科
経歴 (3件):
  • 2011/04 - 現在 川崎医科大学 生理学2 助教
  • 2019/02 - 2020/02 David Geffen School of Medicine at UCLA Department of Neurology Visiting assistant professor
  • 2009/08 - 2010/08 GlaxoSmithKline R&D China 研究員
受賞 (1件):
  • 2012/03 - 第89回日本生理学会大会ポスターアワード
所属学会 (2件):
神経科学会 ,  日本生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る