研究者
J-GLOBAL ID:201101059186417330   更新日: 2024年06月22日

中島 隆博

Nakajima Takahiro
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 「一般リズム学」を地平とする統合的思想史の構築
  • 2019 - 2022 「予見(prevision)」をコア概念とした統合的思想史の構築
  • 2018 - 2022 東京学派の研究
  • 2017 - 2021 グローバル化する中国の現代思想と伝統に関する研究
  • 2012 - 2015 グローバル化時代における現代思想-概念マップの再構築
全件表示
論文 (131件):
  • 中島 隆博. 倫理的な未来へ. 未来哲学. 2024. 7. 1-6
  • 中島 隆博. 『論語』を発見する:第三講 年齢を重ねるとは. 未来哲学. 2024. 7. 253-284
  • 中島 隆博. 中国思想をいかに“翻訳”しうるか. アートコレクターズ. 2023. 176. 24-25
  • NAKAJIMA Takahiro. Universalizing Tianxia in an East Asian Context. Tianxia In Comparative Perspectives: Alternative Models For A Possible Planetary Order,. 2023. 236-249
  • 中島 隆博. 日本と哲学. すばる. 2023. 45. 10. 74-81
もっと見る
MISC (45件):
  • 中島 隆博. 書評(206)人間を周縁化する : ディペシュ・チャクラバルティ『一つの惑星、多数の世界 : 気候がもたらす視差をめぐって』(篠原雅武訳). UP. 2024. 53. 4. 66-71
  • 中島 隆博. 書評(200)経済人からホモ・サピエンスへ : ポール・コリアー、ジョン・ケイ『強欲資本主義は死んだ : 個人主義からコミュニティの時代へ』. UP. 2023. 52. 10. 52-57
  • 中島 隆博. 書評(196)ラディカルな精読 : 王欽『魯迅を読もう : 〈他者〉を求めて』. UP. 2023. 52. 4. 66-71
  • 中島 隆博. 書評と対話 アソシエーションをどう論じるのか : 田中有紀さんへ. 未来哲学. 2023. 6. 315-320
  • 中島 隆博. 書評(192)現代版フランスの自画像 : ジャン=フランソワ・ブラウンスタン&ベルナール・ファン『グランゼコールの教科書 : フランスのエリートが習得する最高峰の知性』. UP. 2022. 51. 10. 64-69
もっと見る
書籍 (53件):
  • 日本の近代思想を読みなおす2:日本
    東京大学出版会 2024 ISBN:9784130142526
  • 日本の近代思想を読みなおす1:哲学
    東京大学出版会 2023 ISBN:9784130142519
  • 扉をひらく哲学 : 人生の鍵は古典のなかにある
    岩波書店 2023 ISBN:9784005009688
  • 作为思想的语言
    北京大学出版社 2022 ISBN:9787301334768
  • 荘子の哲学
    講談社 2022 ISBN:9784065283424
もっと見る
経歴 (12件):
  • 2023/04 - 東京大学 東洋文化研究所 所長
  • 2015/09 - 2015/12 プリンストン大学 客員教授
  • 2014/04 - 東京大学 東洋文化研究所 教授
  • 2013/04 - 2013/07 エアランゲン大学IKGF 客員研究員
  • 2012/10 - 東京大学 東洋文化研究所 准教授
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る