研究者
J-GLOBAL ID:201101064493239575   更新日: 2024年02月01日

安村 美里

ヤスムラ ミサト | Misato Yasumura
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): http://www.anat2.med.osaka-u.ac.jp/index.htmlhttp://www.med.yamanashi.ac.jp/basic/bioche01/index.htm
研究分野 (1件): 神経科学一般
研究キーワード (1件): 包括脳ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 受容体型チロシン脱リン酸化酵素による軸索側枝の出芽・伸長過程の制御機構の解明
  • 2020 - 2023 単一ニューロンレベル解析による大脳皮質頭葉間回路網研究の新展開
  • 2019 - 2022 リン脂質ホスファターゼによる神経軸索の細胞骨格制御と側枝形成の分子機構の解明
  • 2019 - 2021 新たな経シナプス物質輸送ツールの開発と大脳皮質神経回路解析への応用
  • 2017 - 2019 受容体型チロシンホスファターゼによる新たな標的認識機構の解明
全件表示
論文 (21件):
  • Mai Quynh Nguyen, Manabu Taniguchi, Misato Yasumura, Tokuichi Iguchi, Makoto Sato. Cytoneme-like protrusion formation induced by LAR is promoted by receptor dimerization. Biology open. 2022. 11. 7. bio059024
  • Takeshi Uemura, Emi Suzuki-Kouyama, Shiori Kawase, Taiga Kurihara, Misato Yasumura, Tomoyuki Yoshida, Shuya Fukai, Maya Yamazaki, Peng Fei, Manabu Abe, et al. Neurexins play a crucial role in cerebellar granule cell survival by organizing autocrine machinery for neurotrophins. Cell Reports. 2022. 39. 1. 110624-110624
  • Misato Yasumura, Akari Hagiwara, Yamato Hida, Toshihisa Ohtsuka. Planar cell polarity protein Vangl2 and its interacting protein Ap2m1 regulate dendritic branching in cortical neurons. Genes to Cells. 2021. 26. 12. 987-998
  • Tokuichi Iguchi, Yuichiro Oka, Misato Yasumura, Minoru Omi, Kazuki Kuroda, Hideshi Yagi, Min-Jue Xie, Manabu Taniguchi, Martin Bastmeyer, Makoto Sato. Mutually Repulsive EphA7-EfnA5 Organize Region-to-Region Corticopontine Projection by Inhibiting Collateral Extension. The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience. 2021. 41. 22. 4795-4808
  • Kazuto Yoshimi, Yuichiro Oka, Yoshiki Miyasaka, Yuko Kotani, Misato Yasumura, Yoshihiro Uno, Kosuke Hattori, Arisa Tanigawa, Makoto Sato, Manami Oya, et al. Combi-CRISPR: combination of NHEJ and HDR provides efficient and precise plasmid-based knock-ins in mice and rats. Human genetics. 2020. 140. 2. 277-287
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (1件):
  • Cortical development
    Springer 2013
講演・口頭発表等 (20件):
  • 脳内局所環境感知を担う受容体による軸索側枝制御機構
    (第124回日本解剖学会総会・全国学術集会 2019)
  • 脳発生における軸索側枝形成を制御する受容体群の役割について
    (第123回日本解剖学会総会・全国学術集会 2018)
  • Phenotypic analysis of IL1RAPL1 knockout mice
    (JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 2014)
  • IL1RAPL1 associated with mental retardation and autism induces excitatory synapse formation through trans-synaptic interaction with PTP delta
    (JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 2012)
  • Presynaptic differentiation of cortical neurons by cerebellin precursor protein (Cbln) subtypes and Neurexin variants interaction
    (The 4th molecular and cellular cognition society-ASIA symposium 2011)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2008 東京大学 大学院医学系研究科 機能生物学専攻博士課程
  • 2002 - 2004 東京大学 大学院理学系研究科 化学専攻修士課程
  • - 2002 東京大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 大阪大学 大学院医学系研究科 助教
  • 2013/04 - 2017/03 山梨大学 大学院医学工学総合研究部 特任助教
  • 2013/01 - 2013/03 信州大学 医学部医学科 特任助教
  • 2008/10 - 2012/12 東京大学 大学院医学系研究科 助教
  • 2008/04 - 2008/10 東京大学 大学院医学系研究科 特任研究員
所属学会 (4件):
日本神経化学会 ,  Society for Neuroscience ,  日本神経科学学会 ,  日本解剖学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る