研究者
J-GLOBAL ID:201101067555748349
更新日: 2024年10月21日
細井 延武
ホソイ ノブタケ | HOSOI Nobutake
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究キーワード (10件):
画像・動画解析
, 動物行動学
, 網膜
, 小脳
, カルシウムイメージング
, パッチクランプ
, 電気生理学
, 神経科学
, シナプス伝達
, 包括脳ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (9件):
- 2024 - 2027 ガンマ型プロテインキナーゼCによる神経シグナルの時空間的調節機構とその役割
- 2023 - 2026 ミクログリア特異的アデノ随伴ウイルスベクターの開発と神経変性疾患治療への応用
- 2020 - 2023 発達における短期シナプス可塑性の切換えメカニズム
- 2018 - 2022 甲状腺ホルモンを介する脳発達における化学物質によるエピジェネティックな修飾機構
- 2017 - 2022 脊髄小脳失調症の活動依存的な運動機能改善メカニズム
- 2016 - 2018 CRISPR/Cas9ゲノム編集を用いた神経変性疾患の根本的遺伝子治療法の開発
- 2015 - 2018 運動記憶を形成する細胞内・核内シグナルの解明
- 2013 - 2017 神経-グリア相互作用におけるグリアATP受容体の役割
- 2010 - 2011 小脳発達期における神経-グリア相互作用Ca透過型AMPA受容体の役割
全件表示
論文 (22件):
-
Sotaro Ichinose, Yoshihiro Susuki, Nobutake Hosoi, Ryosuke Kaneko, Mizuho Ebihara, Hirokazu Hirai, Hirohide Iwasaki. Interaction between Teneurin-2 and microtubules via EB proteins provides a platform for GABAA receptor exocytosis. eLife. 2023. 12
-
二ノ宮 彩音, 天野 出月, 小久保 倫文, 高鶴 裕介, 石井 角保, 平井 宏和, 細井 延武, 鯉淵 典之. 変異甲状腺ホルモン受容体を発現させたマウスプルキンエ細胞では、長期抑圧誘発刺激は長期増強を惹起する. 日本内分泌学会雑誌. 2023. 99. 1. 286-286
-
Yukihiro Okada, Nobutake Hosoi, Yasunori Matsuzaki, Yuuki Fukai, Akito Hiraga, Junichi Nakai, Keisuke Nitta, Yoichiro Shinohara, Ayumu Konno, Hirokazu Hirai. Development of microglia-targeting adeno-associated viral vectors as tools to study microglial behavior in vivo. Communications Biology. 2022. 5. 1
-
Ayane Ninomiya, Izuki Amano, Michifumi Kokubo, Yusuke Takatsuru, Sumiyasu Ishii, Hirokazu Hirai, Nobutake Hosoi, Noriyuki Koibuchi. Long-term depression-inductive stimulation causes long-term potentiation in mouse Purkinje cells with a mutant thyroid hormone receptor. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2022. 119. 45. e2210645119
-
二ノ宮 彩音, Abdallah Mshaty, はい島 旭, 矢島 弘之, 小久保 倫文, Aghnia Khairinisa Miski, Ariyani Winda, 藤原 悠基, 石井 角保, 細井 延武, et al. 授乳期PFOS曝露による小脳機能の発達異常の体系的解析. 日本内分泌学会雑誌. 2022. 98. 3. 707-707
もっと見る
MISC (11件):
-
細井 延武. パッチクランプ法とライブイメージングから生命現象のメカニズムに迫る. 北関東医学. 2023. 73. 3. 225-226
-
二ノ宮 彩音, 細井 延武, 天野 出月, 小久保 倫文, 高鶴 裕介, 平井 宏和, 鯉淵 典之. 小脳機能維持における甲状腺ホルモンの新たな役割の解明 プルキンエ細胞小胞体からのカルシウム放出調節における重要性. 日本内分泌学会雑誌. 2021. 97. 1. 265-265
-
細井 延武, 平井 宏和. 特集 小脳研究の未来 IV.病態 遺伝子改変疾患マウスと小脳異常. 生体の科学. 2021. 72. 1. 69-73
-
定方 哲史, 細井 延武, 柴崎 貢志, 今野 歩, 平井 宏和, 石崎 泰樹, 古市 貞一. クラスIIARFタンパク質は、小脳プルキンエ細胞の軸索起始部へのNav1.6チャネルの輸送に関与する. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2019. 92回. [1T14a-01]
-
定方 哲史, 細井 延武, 柴崎 貢志, 今野 歩, 平井 宏和, 石崎 泰樹, 古市 貞一. クラスIIARFタンパク質は、小脳プルキンエ細胞の軸索起始部へのNav1.6チャネルの輸送に関与する. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2019. 92回. [1T14a-01]
もっと見る
経歴 (4件):
- 2020/11 - 現在 群馬大学大学院医学系研究科 脳神経再生医学分野 准教授
- 2015/06 - 2020/10 群馬大学大学院医学系研究科 脳神経再生医学分野 講師
- 2009/04 - 2015/05 群馬大学大学院医学系研究科 神経生理学分野 助教
- 2004/04 - 2009/03 マックスプランク生物物理化学研究所 膜生物物理学部門 ポストドクトラルフェロー (博士研究員)
所属学会 (4件):
北米神経科学学会
, 日本動物学会
, 日本生理学会
, 日本神経科学学会
前のページに戻る