研究者
J-GLOBAL ID:201101072196840440   更新日: 2024年04月15日

村上 一郎

Murakami Ichiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000080548701/
研究分野 (2件): 人体病理学 ,  その他
研究キーワード (6件): リンパ腫 ,  血液腫瘍学 ,  small RNA ,  次世代シーケンサー ,  質量分析 ,  ランゲルハンス細胞組織球症
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2023 ランゲルハンス細胞組織球症-NGSを用いたsmall RNAの網羅的解析-
  • 2017 - 2020 ランゲルハンス細胞組織球症-次世代シーケンサーを用いた新規バイオマーカーの解析-
  • 2014 - 2017 ランゲルハンス細胞組織球症の解析-質量分析装置を用いた新規バイオマーカーの同定-
  • 2011 - 2014 ランゲルハンス細胞組織球症の解析-質量分析装置を用いた新規バイオマーカーの探索-
  • 2012 - 2013 LCHにメルケル細胞癌ウイルス(MCPyV)等4腫のポリオーマウイルスの関与があるか?
全件表示
論文 (140件):
  • Yoshihiro Hayashi, Yumiko Yamamoto, Ichiro Murakami. Micromorphological observation of HLE cells under knockdown of Fascin using LV-SEM. Medical molecular morphology. 2023
  • Yumiko Yamamoto, Yoshihiro Hayashi, Hideyuki Sakaki, Ichiro Murakami. Downregulation of fascin induces collective cell migration in triple-negative breast cancer. Oncology Reports. 2023. 50. 2
  • Kenji Yorita, Tatsuya Fujii, Toshitaka Nagao, Ichiro Murakami, Yumiko Hashida, Tomonori Higuchi, Masanori Daibata, Makoto Toi, Yoshiyuki Ayada, Takuro Igawa. Kimura disease forming a human polyomavirus 6-negative parotid gland nodule with prominent squamous metaplasia in a young female: A case report. Radiology case reports. 2023. 18. 5. 1933-1938
  • Naoya Kitamura, Yumiko Hashida, Tomonori Higuchi, Seiji Ohno, Shinya Sento, Eri Sasabe, Ichiro Murakami, Tetsuya Yamamoto, Masanori Daibata. Detection of Merkel cell polyomavirus in multiple primary oral squamous cell carcinomas. Odontology. 2023. 111. 4. 971-981
  • Tomonori Higuchi, Yumiko Hashida, Kazuhiko Matsuo, Kosuke Kitahata, Takako Ujihara, Ichiro Murakami, Takashi Nakayama, Masanori Daibata. EBV-positive pyothorax-associated lymphoma expresses CXCL9 and CXCL10 chemokines that attract cytotoxic lymphocytes via CXCR3. Cancer science. 2023. 114. 6. 2622-2633
もっと見る
MISC (46件):
  • 坂西 誠秀, 中嶋 絢子, 円山 英昭, 村上 一郎, 津田 晋, 塚田 暁, 榮枝 弘司, 中沼 安二. 悪性度不明の肝腫瘍に限局性結節性過形成の遺残を認めた1例. 日本病理学会会誌. 2023. 112. 1. 295-295
  • 市原 大聖, 橘 充弘, 沖 裕昌, 内田 一茂, 村上 一郎. PPI内服の有無で比較した大腸腺腫症例における核偏位性大腸炎様所見についてのパイロットスタディ. 日本病理学会会誌. 2023. 112. 1. 362-362
  • Akira Morimoto, Yoko Shioda, Toshihiko Imamura, Kazuko Kudo, Ichiro Murakami, Shinsaku Imashuku. Clinical and Translational Researches for LCH in Japan. PEDIATRIC BLOOD & CANCER. 2017. 64. S8-S8
  • 村上一郎, 松下倫子, 岩崎健, 桑本聡史, 加藤雅子, 長田佳子, 堀江靖, 林一彦, 岡剛史, 吉野正. ランゲルハンス細胞組織球症患者血清の質量分析計による解析及び新規トリプルファクター発症モデルの提唱. 日本病理学会会誌. 2017. 106. 1
  • Ichiro Murakami, Junko Nakashima, Yumiko Hashida, Masanori Daibata, Michiko Matsushita, Takeshi Iwasaki, Satoshi Kuwamoto, Masako Kato, Keiko Nagata, Kazuhiko Hayashi, et al. Ecology of Merkel Cell Polyomavirus in Healthy Skin Shows a Close Agreement with Interleukin-1 Loop Model in Langerhans Cell Histiocytosis. PEDIATRIC BLOOD & CANCER. 2016. 63. S26-S27
もっと見る
書籍 (2件):
  • 『癌診療指針のための病理診断プラクティス』 「リンパ増殖疾患」
    中山書店 2010
  • 病理と臨床 別冊28巻臨時増刊号「病理形態学キーワード」
    文光堂 2010
講演・口頭発表等 (6件):
  • ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)と内分泌疾患
    (第42回高知県内分泌代謝研究会 2019)
  • 「ランゲルハンス細胞組織球症の新規モデルの提唱」-トリプルリスクファクターモデルー
    (第77回関西小児病理研究会特別講演 2017)
  • ランゲルハンス細胞腫瘍の病理診断と最新知見
    (日本病理学会総会 2016)
  • ランゲルハンス細胞組織球症の病態について
    (第41回LCH研究会 2016)
  • ランゲルハンス細胞組織球症の新たな発症メカニズム(IL-1ループモデル)の提唱
    (第25回日本樹状細胞研究会 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1992 岡山大学大学院 医学研究科 病理学第二講座
  • 1981 - 1987 岡山大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (岡山大学大学院)
経歴 (7件):
  • 2015/11 - 現在 高知大学 医学部病理学講座 教授
  • 2009/04 - 2015/10 鳥取大学 医学部分子病理学分野 准教授
  • 2007/04 - 2009/03 総合病院岡山市立市民病院 臨床検査科 部長
  • 2004/04 - 2007/03 独立行政法人国立病院機構岩国医療センター 研究検査科 研究検査科長
  • 1997/04 - 2004/03 国立岩国病院 研究検査科 研究検査科長
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2021/10 - 現在 日本臨床分子形態学会 理事
  • 2021/04 - 現在 日本臨床分子形態学会 長期計画委員会委員
  • 2020/04 - 現在 日本リンパ網内系学会 評議員
  • 2017/05 - 現在 日本臨床分子形態学会 評議員
  • 1995/04 - 現在 日本病理学会 学術評議員
全件表示
所属学会 (8件):
Histiocyte Society ,  国際病理アカデミー日本支部 ,  腸内細菌学会 ,  日本臨床分子形態学会 ,  日本臨床細胞学会 ,  日本リンパ網内系学会 ,  日本検査医学会 ,  日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る