研究者
J-GLOBAL ID:201101076260710411   更新日: 2024年02月01日

寺尾 敦

テラオ アツシ | TERAO Atsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/40374714
研究分野 (5件): 教育心理学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  認知科学 ,  基盤脳科学 ,  教育工学
研究キーワード (4件): 数学教育 ,  統計学教育 ,  数学教育 ,  数学的問題解決
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2026 教育課程および大学入学前後の学習経験を考慮した心理統計教育のWeb教材改良の試み
  • 2020 - 2023 心理学研究のためのRを用いたWeb教材開発の促進とその教育効果検証
  • 2020 - 個別学習と協調学習を連携させる学習デザインの研究
  • 2020 - 個別学習と協調学習を連携させる学習デザインの研究
  • 2017 - 2020 Rを用いた心理統計教育に活かすWeb教材作成とその効果の検証
全件表示
論文 (29件):
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
書籍 (12件):
  • 教授・学習の諸理論
    北樹出版 2022
  • デジタル教科書
    教育開発研究所 2021
  • いまさら聞けない疑問に答える 統計学のキホン Q & A 100
    新曜社 2017 ISBN:9784788515413
  • 記憶と転移
    新曜社 2017
  • 探求! 教育心理学の世界
    新曜社 2017 ISBN:9784788515116
もっと見る
講演・口頭発表等 (78件):
  • 学生によるオンライン授業形態の選択と学習活動
    (情報コミュニケーション学会第18回全国大会 2021)
  • 電子教材を学習するために学生が選択する媒体
    (情報コミュニケーション学会第17回全国大会 2020)
  • 面積図によるベイズ的推論の改善
    (日本心理学会第83回大会 2019)
  • 電子化された教材を読むために学生が使用するデバイスの調査
    (日本デジタル教科書学会第8回年次大会 2019)
  • 大学での履修科目選択と成績との関連
    (日本教育心理学会第60回総会 2018)
もっと見る
Works (2件):
  • Hummel,J.H.,&Holyoak,K.J.「神経的に妥当な認知アーキテクチャにおける関係推論-LISAプロジェクトの概要-」『高次認知のコネクショニストモデル-ニューラルネットワークと記号的コネクショニズム』(都筑 誉史,楠見 孝編著)
    2005 -
  • Kim,J.,&Park,H-J.「ダイナミックな意思決定におけるグループによる問題解決-問題の複雑さと推論の多様性」『協同の知を探る-創造的コラボレーションの認知科学』(植田 一博,岡田 猛編著)
    2000 -
学歴 (3件):
  • 1995 - 1999 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 システム科学専攻
  • 1993 - 1995 東京工業大学大学院 総合理工学研究科 システム科学専攻
  • 1987 - 1992 和歌山大学 教育学部 小学校教員養成課程
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京工業大学)
経歴 (17件):
  • 2017/04 - 現在 青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 教授
  • 2017/04 - 現在 青山学院大学 社会情報学部 教授
  • 2010/04 - 2017/03 青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 准教授
  • 2010/04 - 2017/03 青山学院大学 社会情報学部 准教授
  • 2008/04 - 2010/03 青山学院大学 社会情報学部 社会情報学科 助教
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2022/01 - 現在 日本認知科学会 運営委員
  • 2022/01 - 現在 情報コミュニケーション学会 会長
  • 2020/08 - 現在 コンピュータ利用教育学会(CIEC) 編集委員長
  • 2020/08 - 現在 Community for Innovation of Education and learning through Computers and communication networks
  • 2020/08 - 現在 コンピュータ利用教育学会(CIEC) 理事
全件表示
受賞 (4件):
  • 2021/03 - 情報コミュニケーション学会 情報コミュニケーション学会第18回全国大会 研究奨励賞 縦書き・横書きテキストにおける読み易さの比較評価
  • 2021/03 - 情報コミュニケーション学会 情報コミュニケーション学会第18回全国大会 研究奨励賞 縦書き・横書きテキストにおける読み易さの比較評価
  • 2020/03 - 情報コミュニケーション学会 情報コミュニケーション学会第17回全国大会 優秀賞 電子教材を学習するために学生が選択する媒体
  • 2020/03 - 情報コミュニケーション学会 情報コミュニケーション学会第17回全国大会 優秀賞 電子教材を学習するために学生が選択する媒体
所属学会 (11件):
日本デジタル教科書学会 ,  情報コミュニケーション学会 ,  コンピュータ利用教育学会(CIEC) ,  日本数学協会 ,  American Psycological Association ,  The Cognitive Science Society ,  日本教育心理学会 ,  日本教育工学会 ,  日本心理学会 ,  日本認知科学会 ,  The Cognitive Science Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る