研究者
J-GLOBAL ID:201101076787713630   更新日: 2024年01月30日

鶴田 学

ツルタ マナブ | Tsuruta Manabu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (1件): 英文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2015 - 2018 シェイクスピア演劇とエリザベス朝・ジェイムズ朝の説教との比較文献学研究
  • 2005 - 2008 アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)
論文 (21件):
  • 鶴田学. 『あらし』における巨大なグローブの諸変奏. 福岡大学研究部論集 A:人文科学編. 2022. 22. 1. 1-12
  • 鶴田学. 感染症の時代に読み直す『ロミオとジュリエット』. 『英文学研究』支部統合号. 2022. 14. 231-239
  • 鶴田学. 『ヴィーナスとアドウニス』における馬の遁走-マーロウの力強い詩行を越えて. 福岡大学人文論叢. 2021. 52. 4. 1165-1180
  • 鶴田学. 冒険商人と文化の詩学-航海と説教から読む『ヴェニスの商人』-. 福岡大学研究部論集 A:人文科学編. 2019. 19. 2. 1-8
  • エリザベス朝演劇における魂の溶解と輪廻転生説. 福岡大学人文論叢. 2018. 49. 4. 955-980
もっと見る
書籍 (5件):
  • 『シェイクスピアとの往還』
    研究社 2021
  • 『甦るシェイクスピア』没後400周年記念論集(共著)
    研究社 2016 ISBN:9784327472344
  • 『シェイクスピアと演劇文化』
    研究社 2012
  • 『シェイクスピアを読み直す』(共著)
    研究社 2001
  • 『エリザベス朝演劇と検閲』(共著)
    英宝社 1996
講演・口頭発表等 (10件):
  • 脆弱な国体のイングランド土地表象
    (科研費プロジェクト 第4回研究会 研究課題名 エリザベス朝英国史劇における民衆のイングランド王国表象 2023)
  • 英文学者の研究(しごと)-『あらし』における誤解と誤訳と真実-
    (令和4年度福岡大学大学院英語学英米文学研究学会 2022)
  • 感染症の時代に読み直す『ロミオとジュリエット』
    (日本英文学会九州支部第73回大会)
  • 「我々の宴」再考-『あらし』の宮廷上演と宮廷説教
    (第56回シェイクスピア学会 2017)
  • 文学・歴史の街「ロンドン」探訪
    (平成29年度 福岡大学市民カレッジ ヨーロッパの街と歴史をたどる 第2講)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2002 福岡大学 人文科学研究科 英語学英米文学
  • - 1991 西南学院大学 文学部 英文科
学位 (2件):
  • 修士(文学) (西南学院大学)
  • Master of Arts (Seinan Gakuin University)
経歴 (6件):
  • 2015/04/01 - 福岡大学 人文学部 教授
  • 2007/04/01 - 2015/03/31 福岡大学准教授
  • 1996/04/01 - 2013/03/31 西南学院大学非常勤講師
  • 2005/10/01 - 2007/03/31 福岡大学人文学部助教授
  • 2002/04/01 - 2005/09/30 福岡大学人文学部講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/04 - 2023/03 日本シェイクスピア協会 委員
  • 2017/05 - 2020/05 日本英文学会 評議員
  • 2017/04 - 2019/03 日本英文学会九州支部 副支部長 (理事)
所属学会 (4件):
日本英学史学会 ,  日本シェイクスピア協会 ,  日本英文学会九州支部 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る