研究者
J-GLOBAL ID:201101077437866430   更新日: 2023年07月25日

児島 宏明

コジマ ヒロアキ | KOJIMA Hiroaki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 知覚情報処理
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2024 作業行動のセンシングおよび認識技術の研究開発
  • 2015 - 2018 モバイル機器を利用した反転授業とその効果に関する研究
  • 2012 - 2015 知能化センサネットワークによる障害・高齢者の健康リスク管理技術の開発
  • 2010 - 2012 音響的状況認識に基づく高齢者見守り技術の研究開発
  • 2009 - 2011 認知症者を対象とした情報支援パートナーロボットの開発
全件表示
論文 (28件):
  • Shiroh Itai, Tomoko Nariai, Hiroaki Kojima. Development of Remote Support System for Robotassisted Recreation for Older Adults. LifeTech. 2022. 246-247
  • Tomoko Nariai, Shiroh Itai, Hiroaki Kojima. Evaluating Effectiveness of Robot-Assisted Recreation for Older Adults by Speech Analysis. 3rd IEEE Global Conference on Life Sciences and Technologies(LifeTech). 2021. 240-243
  • Tomoko Nariai, Shiroh Itai, Hiroaki Kojima. Speech Analysis to Evaluate Robot-Assisted Recreation of Older Adults with Dementia. Journal of Robotics and Mechatronics. 2021. 33. 4. 777-783
  • Tomoko Nariai, Shiroh Itai, Hiroaki Kojima. Conversation Analysis of Robot-Assisted Recreation for Older Adults with Dementia. 5th International Conference on Universal Village(UV). 2020. 1-7
  • Tomoko Nariai, Hiroaki Kojima, Hiroyuki Obari, Shiroh Itai. Method of intonation conversion for facilitating English communication between native and non-native speakers. 4th International Conference on Universal Village(UV). 2018. 1-6
もっと見る
MISC (49件):
  • 児島 宏明. 音による見守りシステム. 日本音響学会誌. 2019. 75. 9. 544-550
  • 齋藤 大輔, 西浦 裕子, 大中 慎一, 渡部 幸一, 森村 泰之, 児島 宏明, 佐土原 健, 濱田 浩美, 二瓶 美里, 井上 剛伸. 情報支援ロボットシステムの家庭環境における効果検証. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集. 2017. 2017. 489-492
  • 小張 敬之, 児島 宏明. The application of Constructivism in Teaching EFL and Worldviews using Mobile Technologies. CALL in Context, XVIIIth International CALL Research Conference, UC Berkeley, California, Proceeding,. 2017. 無
  • 齋藤 大輔, 西浦 裕子, 大中 慎一, 渡部 幸一, 清水 陽介, 原田 歩, 大澤 由美子, 森村 泰之, 濱田 浩美, 児島 宏明, et al. 在宅高齢者向け情報支援ロボットの導入手法の構築. バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集. 2016. 29. 210-213
  • 玉島 佑哉, 二瓶 美里, 鎌田 実, 井上 剛伸, 西浦 裕子, 高枝 果奈, 児島 宏明, 佐土原 健, 大中 慎一. 日常生活空間における行動センシングを用いた課題遂行能力評価手法の提案. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集. 2016. 2016. 395-398
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る