研究者
J-GLOBAL ID:201101079211815916   更新日: 2024年01月30日

酒井 哲哉

サカイ テツヤ | Sakai Tetsuya
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/20162266
研究分野 (3件): 政治学 ,  日本史 ,  国際関係論
研究キーワード (30件): 帝国 ,  日本外交 ,  平和主義 ,  国際秩序論 ,  国際関係論 ,  日本近代史 ,  近代化論 ,  近代化論鼠 ,  戦後(日本)思想 ,  コロニアリスム ,  戦後日本外交 ,  植民政策学 ,  政治学 ,  東亜協同体 ,  戦後日本 ,  日本思想史 ,  開発主義 ,  ナショナリズム ,  戦間期 ,  戦後思想 ,  セミョ-ノフ ,  黒木親慶 ,  日米関係 ,  荒木貞夫 ,  日本社会党 ,  政党政治 ,  外務省 ,  社会民主主義 ,  21世紀 ,  アジア太平洋地球
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2012 - 2015 近・現代アメリカ論の系譜-学際的・比較論的視点から
  • 2008 - 2012 アジア主義のビジョンとネットワークに関する広域比較研究
  • 2010 - 2011 1920年代後半~30年代のソ連の極東政策-ロシア帝政期との連続性を中心に
  • 2009 - 2011 植民地大学の総合的研究--制度・機能・遺産
  • 2008 - 2009 1930年代後半におけるイギリス外交への日本の対応
全件表示
MISC (49件):
  • 酒井 哲哉. 書評 服部聡著『松岡外交 : 日米開戦をめぐる国内要因と国際関係』. 国際政治. 2014. 178. 156-159
  • 酒井 哲哉. 伊藤信哉著『近代日本の外交論壇と外交史学 : 戦前期の『外交時報』と外交史教育』. 国際法外交雑誌. 2011. 110. 3. 529-533
  • 酒井 哲哉. 書評 五百旗頭薫著『条約改正史--法権回復への展望とナショナリズム』 日本政治外交史の真髄. 書斎の窓. 2011. 605. 58-61
  • 酒井 哲哉. 核・アジア・近代の超克--1950年代日本政治思想の一断面. 思想. 2011. 1043. 7-26
  • 酒井 哲哉. 書評と紹介 富田武著『戦間期の日ソ関係--一九一七-一九三七』. 日本歴史. 2011. 753. 127-129
もっと見る
書籍 (6件):
  • リーディングス戦後日本の思想水脈1 平和国家のアイデンティティ
    岩波書店 2016
  • 帝国日本と植民地大学
    ゆまに書房 2014
  • 日本の外交3 外交思想
    岩波書店 2013
  • 近代日本の国際秩序論
    岩波書店 2007
  • 「帝国」日本の学知1・「帝国」編成の系譜
    岩波書店 2006
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2009 - 2024/03 東京大学 大学院・総合文化研究科 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る