研究者
J-GLOBAL ID:201101085523572000   更新日: 2024年06月17日

大西 哲生

オオニシ テツオ | Ohnishi Tetsuo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (5件): 栄養学、健康科学 ,  応用生物化学 ,  分子生物学 ,  神経科学一般 ,  精神神経科学
研究キーワード (15件): 終末糖化産物 ,  脳腸相関 ,  nonsense-mediated mRNA decay ,  転写因子 ,  遺伝子改変マウス ,  inositol monophosphatase ,  モデル動物 ,  双極件障害 ,  イノシトール ,  モデルマウス ,  イノシトール枯渇仮説 ,  気分安定薬 ,  イノシトールモノフォスファターゼ ,  リチウム ,  統合失調症
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2025 脳発達期の栄養恒常性破綻による統合失調症病態形成メカニズムの解明
  • 2020 - 2023 新規遺伝子発現調節メカニズムLDB2-EGR/ARC系と精神疾患
  • 2020 - 2021 スフィンゴ脂質代謝変化を伴う精神疾患病態メカニズムの分子基盤の解明
  • 2017 - 2020 統合失調症生起・転帰の縦断的メカニズムの解明
  • 2016 - 2019 精神疾患の病態生理に関与する機能性脂質の探索・同定
全件表示
論文 (96件):
  • Shabeesh Balan, Yoshimi Iwayama, Tetsuo Ohnishi, Mikiko Fukuda, Atsuko Shirai, Ayumi Yamada, Sara Weirich, Maren Kirstin Schuhmacher, Kalarickal Vijayan Dileep, Toshihiro Endo, et al. A loss-of-function variant in SUV39H2 identified in autism- spectrum disorder causes altered H3K9 trimethylation and dysregulation of protocadherin β-cluster genes in the developing brain. Molecular Psychiatry. 2021. 26. 12. 7550-7559
  • Tetsuo Ohnishi, Yuji Kiyama, Fumiko Arima-Yoshida, Mitsutaka Kadota, Tomoe Ichikawa, Kazuyuki Yamada, Akiko Watanabe, Hisako Ohba, Kaori Tanaka, Akihiro Nakaya, et al. Cooperation of LIM domain-binding 2 (LDB2) with EGR in the pathogenesis of schizophrenia. EMBO molecular medicine. 2021. 13. 4. e12574
  • Shabeesh Balan, Tetsuo Ohnishi, Akiko Watanabe, Hisako Ohba, Yoshimi Iwayama, Manabu Toyoshima, Tomonori Hara, Yasuko Hisano, Yuki Miyasaka, Tomoko Toyota, et al. Role of an Atypical Cadherin Gene, Cdh23 in Prepulse Inhibition, and Implication of CDH23 in Schizophrenia. Schizophrenia bulletin. 2021. 47. 4. 1190-1200
  • Chie Shimamoto-Mitsuyama, Akihiro Nakaya, Kayoko Esaki, Shabeesh Balan, Yoshimi Iwayama, Tetsuo Ohnishi, Motoko Maekawa, Tomoko Toyota, Brian Dean, Takeo Yoshikawa. Lipid Pathology of the Corpus Callosum in Schizophrenia and the Potential Role of Abnormal Gene Regulatory Networks with Reduced Microglial Marker Expression. Cerebral cortex (New York, N.Y. : 1991). 2021. 31. 1. 448-462
  • Yuina Wada, Motoko Maekawa, Tetsuo Ohnishi, Shabeesh Balan, Shigeru Matsuoka, Kazuya Iwamoto, Yoshimi Iwayama, Hisako Ohba, Akiko Watanabe, Yasuko Hisano, et al. Peroxisome proliferator-activated receptor α as a novel therapeutic target for schizophrenia. EBioMedicine. 2020. 62. 103130-103130
もっと見る
MISC (67件):
  • 孫 正康, 大西 哲生, 吉川 武男, 前川 素子, 大和田 祐二. 脳発達期のFABP4機能低下による自閉症病態形成メカニズムの解明. 第128回日本解剖学会全国学術集会. 2023
  • 吉町 文子, 生田 美徳, 大西 哲生, 吉川 武男, 前川 素子, 大和田 祐二. 薬理学的統合失調症モデル動物を用いた統合失調症の新規治療薬の開発. 第128回日本解剖学会全国学術集会. 2023
  • 大西哲生, 大西哲生, 光増真広, 城山優治, 城山優治, 有馬(吉田)史子, 門田満隆, 岩山佳美, 市川智恵, 市川智恵, et al. 精神疾患の発症機序と新規遺伝子発現調節系「LDB2-EGR軸」の関連性. 日本神経化学会大会抄録集(Web). 2022. 65th
  • 前川素子, 和田唯奈, 吉町文子, 大西哲生, 吉川武男, 大和田祐二. 核内受容体PPARαに着目した統合失調症病態メカニズムの解明. 日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集. 2022. 127th (CD-ROM)
  • 城山 優治, 大西 哲生, 有馬 史子, 門田 満隆, 尾藤 晴彦, 吉川 武男, 真鍋 俊也, 奥野 浩行. Ldb2は扁桃体側核におけるArcの発現を制御することでシナプス機能と恐怖条件づけ学習を制御する(Ldb2 modulates synaptic function and fear learning by regulating Arc expression in the lateral nucleus of the amygdala). 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2021. 94回. [P-861]
もっと見る
特許 (3件):
  • SMG-1結合タンパク質及びその活性を制御する物質のスクリーニング方法
  • SMG-1特異的siRNA及びmRNAサーベイランス機構抑制剤
  • 発毛組成物
学位 (2件):
  • 博士(医学) (徳島大学)
  • 修士(理学) (神戸大学)
経歴 (4件):
  • 2023/09 - 現在 秋田栄養短期大学 准教授
  • 2021/04 - 2023/03 東京医科歯科大学難治疾患研究所 分子神経科学部門 助教
  • 2015/04 - 2021/03 国立研究開発法人理化学研究所脳神経科学研究センター 分子精神遺伝研究チーム 副チームリーダー
  • 2003/04 - 2015/03 独立行政法人理化学研究所 分子精神科学研究チーム 研究員
委員歴 (1件):
  • 2021 - 現在 日本生物学的精神医学会 評議員
所属学会 (5件):
北米神経科学会 ,  日本神経科学会 ,  日本統合失調症学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生物学的精神医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る