研究者
J-GLOBAL ID:201101086824953609   更新日: 2024年02月01日

足立 賢二

Adachi Kenji
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 文化人類学、民俗学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  観光学 ,  日本史
研究キーワード (3件): 伝承/伝統 ,  伝統武術 ,  伝統医療
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2022 - 2025 フィールドワークを用いた「文化遺産としての武道」の実態解明:古武道を事例として
論文 (24件):
  • 菊池勇哉, 足立賢二. ヘルスツーリズムアテンダント講座受講報告. 宝塚医療大学紀要. 2023. 9. 51-61
  • 足立賢二. 越前福井藩竹内流の研究. 関西武道学研究. 2023. 32. 1. 1-7
  • 足立賢二. 現代の古武道を捉える人類学的視点の探求. スポーツ人類學研究. 2022. 24. 1-17
  • 大井 優紀, 久保 晏奈, 菊池 勇哉, 吉岡 威典, 足立 賢二, 井上 基浩, 平田 耕一, 北小路 博司, 中村 辰三, 丸山 彰貞, et al. 宝塚医療大学附属治療院鍼灸部門における患者動態報告 国際疾病分類ICD-11による分析. 全日本鍼灸学会学術大会抄録集. 2022. 71回. 154-154
  • 足立賢二. 大橋敬之助の叔父・春名文太郎をめぐる武術の人脈. 倉敷の歴史. 2022. 32. 63-72
もっと見る
書籍 (1件):
  • 「古武道」伝承の歴史人類学的研究 --モノ・ナマエ・ワザの過去と現代
    言叢社 2022 ISBN:4862090877
講演・口頭発表等 (9件):
  • 「失伝」の研究:家元制下の古武道を事例として
    (日本文化人類学会第54回研究大会 2023)
  • 広報文化外交における<日本古武道>
    (日本スポーツ人類学会第24回大会 2023)
  • 近世の軍学者・花房義制をめぐる武術の人脈
    (日本武道学会第55回大会 2022)
  • 古武道関係者における「文化財」概念の流用 近現代における「文化財」の意味づけの分析から
    (日本文化人類学会第53回研究大会 2019)
  • 「文化財」としての古武道像の成立過程
    (日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 名古屋大学大学院 人文学研究科 博士課程後期
  • 2004 - 2007 四国医療専門学校 鍼灸マッサージ学科
  • 1996 - 1998 信州大学大学院 人文科学研究科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (名古屋大学)
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 宝塚医療大学 保健医療学部 准教授
  • 2014/11 - 2020/03 宝塚医療大学 保健医療学部 講師
  • 2011/04 - 2014/10 宝塚医療大学 保健医療学部 助教
所属学会 (4件):
日本武道学会 ,  日本文化人類学会 ,  全日本鍼灸学会 ,  日本スポーツ人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る