研究者
J-GLOBAL ID:201101088388024454   更新日: 2024年06月08日

矢作 忠弘

ヤハギ タダヒロ | YAHAGI Tadahiro
所属機関・部署:
職名: 専任講師
ホームページURL (1件): http://shouyaku.pha.nihon-u.ac.jp/
研究分野 (2件): 薬系化学、創薬科学 ,  環境、天然医薬資源学
研究キーワード (8件): 生薬学 ,  天然物化学 ,  骨粗鬆症 ,  メタボリックシンドローム ,  生薬の品質評価 ,  マクロファージ ,  糖尿病 ,  肥満
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 ウラルカンゾウ筒栽培におけるストロン伸長要因の解明
  • 2022 - 2024 ロコモ改善を志向した骨代謝を制御する天然機能分子の探索
  • 2021 - 2024 科学的根拠に基づく高品質生薬の国内栽培拡大に向けた参加型研究開発
  • 2021 - 2022 丁子の適正使用に向けた品質評価に関する研究
  • 2018 - 2022 BMP/Smadシグナル制御に着目した天然資源からの新規骨形成促進薬の網羅的探索
全件表示
論文 (28件):
  • Kyoko Fukuzawa, Kumiko Nakai, Manami Ozaki, Minii Hayashi, Hideki Tanaka, Tadahiro Yahagi, Yasuhiro Kosuge, Takayuki Kawato. Inhibitory Effect of Bidens pilosa Extract on RANKL-induced osteoclast differentiation of RAW264.7 cells. Journal of Hard Tissue Biology. 2024. 33. 3. 1-8
  • Takamiya Tomoko, Manako Saito, Aoi Miyamoto, Mio Oikawa, Liyue Zhang, Kazuki Yanagihashi, Erika Okawa, Yuuka Takahashi, Yui Suzuki, Misaki Watanabe, et al. BBS Gene Expression and Its Diversity in the Genus Dendrobium. Diversity. 2024. 16. 6. 337
  • 髙宮 知子, 及川 未央, 齊藤 真奈子, 張 麗月, 滝沢 真央, 矢作 忠弘, 飯島 洋, 松﨑 桂一, 遊川 知久, 辻田 有紀. ラン科セッコク属植物と共生菌の共生培養系の検討. 日本植物園協会誌. 2024. 58. 72-76
  • Misaki Watanabe, Tadahiro Yahagi, Rina Kamikura, Hitoshi Kotani, Katsunori Miyake, Keiichi Matsuzaki. Methoxyflavones isolated from the whole plant of Scutellaria rubropunctata Hayata var. rubropunctata promote osteoblast differentiation in MC3T3-E1 cells. J Nat Med. 2023
  • Shohei Takase, Young Sook Yun, Fuki Moriya, Saaya Sekine, Satoshi Yotsumoto, Katsunori Miyake, Tadahiro Yahagi, Akihiro Ito, Hideshi Inoue. 17β-neriifolin from unripe fruits of Cerbera manghas suppressed cell proliferation via the inhibition of HOXA9-dependent transcription and the induction of apoptosis in the human AML cell line THP-1. J Nat Med. 2022. 77. 1. 180-187
もっと見る
MISC (4件):
特許 (2件):
書籍 (4件):
  • 実践に向けたスポーツ科学の基礎・応用
    ポラーノ出版 2023
  • 漢方医学大全
    静風社 2022
  • 薬草ガイドブック 野外編
    公益財団法人日本植物園協会 2020
  • 薬草ガイドブック 薬草園へのいざない
    公益財団法人日本植物園協会 2019
講演・口頭発表等 (121件):
  • オオモクゲンジ果実からのNrf2-ARE経路活性化成分の探索
    (日本薬学会第144年会 (横浜) 2024)
  • Photogrammetryを用いた生薬立体画像への比較尺度の導入
    (日本薬学会第144年会 (横浜) 2024)
  • Photogrammetryを用いた生薬立体画像作成方法の改良
    (日本薬学会第144年会 (横浜) 2024)
  • COMT賦活化物質の発見と賦活化機構
    (日本薬学会第144年会 (横浜) 2024)
  • Higenamine 含有生薬の LC-TOF/MS による品質評価 (2)
    (日本薬学会第144年会 (横浜) 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 日本大学 大学院薬学研究科 博士後期課程
  • 2007 - 2009 日本大学 大学院薬学研究科 博士前期課程
  • 2003 - 2007 日本大学 薬学部
経歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 日本大学 薬学部 生薬学研究室 専任講師
  • 2015/04 - 2024/03 日本大学 薬学部 生薬学研究室 助教
  • 2012/04 - 2015/03 国際医療福祉大学 薬学部 薬用資源学分野 助教
  • 2013/08 - 2013/10 国際医療福祉大学 クリニック
委員歴 (10件):
  • 2016/04 - 現在 日本大学薬学部 薬用植物園運営委員会
  • 2021/04 - 日本大学薬学部校友会 IT委員会 委員長
  • 2017/04 - 2021/03 日本大学薬学部校友会 IT委員会 副委員長
  • 2018/04 - 2020/03 日本大学薬学部 遺伝子組換え実験安全委員会
  • 2015/04/01 - 2017/03/31 日本薬学会 ファルマシアトピックス小委員 生薬天然物化学分野
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/09 - 日本生薬学会第69回年会 優秀発表賞 九州のカギカズラ分布と地理情報での好適地予測
  • 2022/04 - 日本薬学会 学生優秀発表賞 エストロゲン受容体活性化作用を有する琉球弧植物の骨代謝への影響
  • 2010/11 - 日本大学薬学部 第21回学術講演会学生賞
所属学会 (9件):
日本骨粗鬆症学会 ,  American Society of Pharmacognosy ,  日本骨代謝学会 ,  東洋医学研究会 ,  サプリメント医療薬学研究会 ,  薬用植物栽培研究会 ,  日本ケミカルバイオロジー学会 ,  日本生薬学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る