研究者
J-GLOBAL ID:201101089258705359   更新日: 2024年02月14日

古屋 耕平

フルヤ コウヘイ | FURUYA Kohei
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (2件): 理論 ,  アメリカ文学
MISC (32件):
  • “Translation and Nation: American Literature in the Age of World Literature.” The 2016 Special Lecture series, the Graduate Program in English, Hankuk University of Foreign Studies. March 11, 2016. Hankuk University of Foreign Studies, Korea. [招待講演]. 2016
  • 「ホーソーン晩年の作品における歴史と情動」日本ホーソーン協会九州支部、第38回支部研究会シンポジアム「アメリカン・ルネサンスにおける情動と身体」、2016年3月26日。福岡大学。[司会、及び口頭発表]. 2016
  • “Translation and Nation: American Literature in the Age of World Literature.” The 2016 Special Lecture series, the Graduate Program in English, Hankuk University of Foreign Studies. March 11, 2016. Hankuk University of Foreign Studies, Korea. [招待講演]. 2016
  • 「ビルドゥングと超越-エマソンとドイツ翻訳理論」『和洋女子大学紀要』55集、2015年3月、頁15-23。[査読論文]. 2015
  • “Translation and Nation: The Question of Identity in the American Renaissance.” Diss. Texas A&M U, 2015. [博士論文]. 2015
もっと見る
書籍 (2件):
  • 「エマソンの幸福薬-自然と偶然について」『身体と情動-アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』高橋勤、竹内勝徳編。彩流社、2016年3月。
    2016
  • 「『頭を突き出した蛇のような疑念』-「セプティミアス・フェルトン」における歴史と情動」『ホーソーンの文学的遺産』高尾直知、西谷拓哉、成田雅彦編、開文社、2016年5月。
    2016
学歴 (7件):
  • 2006 - 2015 テキサスA&M大学大学院 英文学専攻
  • - 2015 Texas A&M University, Department of English
  • 2002 - 2005 東京大学大学院 人文社会系研究科 欧米系文化専修英語英米文学専門
  • 1993 - 1999 東京大学 文学部 言語学科
  • 東京大学
全件表示
学位 (1件):
  • Ph.D. (Texas A&M University,)
経歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 青山学院大学 経済学部 教授
  • 和洋女子大学 人文学群 国際学類 助教
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る