- 2023 - 2028 日本列島域における先史人類史の総合的復元方法の研究
- 2023 - 2028 先史人類による人為的環境形成(植物相)に関する研究
- 2023 - 2027 弥生時代の水田稲作技術と生産性推定のための実験考古学的研究
- 2023 - 2027 弥生時代の水田稲作技術と生産性推定のための実験考古学的研究
- 2021 - 2026 半定住狩猟採集民の社会組織と葬制:骨考古学先端技術との連携による先史社会の復元
- 2021 - 2025 考古学と遺伝学から探るダイズとアズキの栽培種誕生プロセスの解明
- 2020 - 2024 超高精度時間軸で迫る、古代マヤ人が経験した「リアルな」気候変動
- 2019 - 2023 繰り返す干ばつは古代マヤの都市を衰退に追いやったか? -極端気象の直接証拠-
- 2019 - 2023 農地拡大が水生植物に与えたインパクトの分子植物地理学的手法を用いた評価
- 2021 - 2022 半定住狩猟採集民の社会組織と葬制:骨考古学先端技術との連携による先史社会の復元
- 2019 - 2022 中部山岳地における縄文大型マメの継続性に関する研究
- 2019 - 2022 東アジア起源の雑穀(キビ・アワ)の黒海北側ステップ地帯への拡散の時期と経路
- 2017 - 2020 縄文時代の植物大型化のメカニズム解明
- 2016 - 2019 東日本における食糧生産の開始と展開の研究-レプリカ法を中心として-
- 2016 - 2019 レプリカ法によるウクライナ新石器~金石併用時代の栽培穀物の検出と出現期の解明
- 2014 - 2019 古代アメリカ文明の高精度編年体系の確立と環境史復元
- 2016 - 2018 微量元素分析による植物資源の産地推定と生育・栽培条件復元の新手法開発
- 2013 - 2018 「肥沃な三日月弧」の外側:遊牧西アジアの形成史に関する先史考古学的研究
- 2013 - 2017 中部山岳地縄文時代におけるマメ栽培化過程の解明
- 2013 - 2016 植物・土器・人骨の分析を中心とした日本列島農耕文化複合の形成に関する基礎的研究
- 2013 - 2016 岩陰遺跡の環境考古学-先端手法による生業と古環境の高精度復元-
- 2013 - 2016 古代と中世における農耕地雑草の多様性変化と人間活動の関係
- 2011 - 2014 ロナクレーター湖底堆積物を用いたインド亜大陸気候変動の解明と火星環境への応用
- 2009 - 2014 年縞堆積物による環太平洋諸文明の高精度環境史復元
- 2010 - 2012 岩陰遺跡の生物考古学的研究-長野県北相木村ノンコ岩I遺跡の学際的調査
- 2009 - 2011 江戸時代から里山時代における農耕地雑草の多様性変化と人間活動との関係
- 2008 - 2011 レプリカ・セム法による極東地域先史時代の植物栽培化過程の実証的研究
- 2008 - 2011 最終氷期以降の地球規模の気候変動事変に伴う古代遺跡周辺の水文環境の変動
- 2005 - 2009 西アジア先史時代から都市文明社会への生業基盤の変化に関する動物・植物考古学的研究
- 2006 - 2008 縄文時代以来の農耕地雑草の多様性変化と人間活動との関係
全件表示