研究者
J-GLOBAL ID:201201004042809968   更新日: 2024年06月05日

柳澤 大地

ヤナギサワ ダイチ | YANAGISAWA Daichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京大学  大学院工学系研究科 先端学際工学専攻   准教授
  • 東京大学  モビリティ・イノベーション連携研究機構   准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/yana/
研究分野 (4件): 安全工学 ,  社会システム工学 ,  応用数学、統計数学 ,  数学基礎
研究キーワード (12件): ゲーム理論 ,  待ち行列理論 ,  セルオートマトン ,  渋滞学 ,  避難 ,  群集運動 ,  Game Theory ,  Queuing Theory ,  Cellular Automaton ,  Jamology ,  Evacuation Dynamics ,  Pedestrian Dynamics
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2026 群集のボトルネック流れの研究:退出・流入・待ち行列過程の統一的解析
  • 2021 - 2025 異種マルチエージェントシステム制御における拡散的外部刺激の理論体系の確立と実検証
  • 2021 - 2022 渋滞学入門2021
  • 2020 - 渋滞学入門 ~人は何人いると渋滞するのか?~
  • 2015 - 2019 退出順序・サービス順序に着目した群集運動の研究
全件表示
論文 (101件):
  • Siyu Li, Ryosuke Nishi, Daichi Yanagisawa, Katsuhiro Nishinari. A Jam-Absorption Driving System Based on Moving Jam Propagation Speed Estimation with Camera Sensors. Lecture Notes in Civil Engineering. 2024. 383-390
  • Daichi Yanagisawa, Takahiro Ezaki, Akiyasu Tomoeda, Katsuhiro Nishinari. Non-poissonian Cellular Automaton Models for Vehicular Traffic. Lecture Notes in Civil Engineering. 2024. 439-446
  • Xiaolu Jia, Claudio Feliciani, Sakurako Tanida, Daichi Yanagisawa, Katsuhiro Nishinari. Evaluating Pedestrian Congestion Based on Missing Sensing Data. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 2. 336-346
  • Riku Miyagawa, Daichi Yanagisawa, Xiaolu Jia, Yasushi Shoji, Tetsuya Aikoh, Katsuhiro Nishinari. Modeling and Questionnaire Survey for Effective Regulated Egress Based on Level of Discomfort. Journal of Disaster Research. 2024. 19. 2. 279-292
  • Satori Tsuzuki, Daichi Yanagisawa, Eri Itoh, Katsuhiro Nishinari. Effects of topological structure and destination selection strategies on agent dynamics in complex networks. Journal of Physics: Complexity. 2024. 5. 1. 015013-015013
もっと見る
MISC (41件):
  • Satori Tsuzuki, Daichi Yanagisawa, Katsuhiro Nishinari. Throughput reduction on an air-ground transport system by the simultaneous effect of multiple traveling routes equipped with parking sites (vol 4, 055009, 2020). JOURNAL OF PHYSICS COMMUNICATIONS. 2021. 5. 2
  • 柳澤大地, 久保大輔, 木村紋子, LI Siyu, 西遼佑, 西成活裕. ドローン撮影画像を用いた渋滞予測方法のシミュレーションによる精度検証. 情報処理学会全国大会講演論文集. 2021. 83rd. 1
  • 立川智章, 関根將弘, 藤井孝藏, 伊藤恵理, 都築怜理, 柳澤大地, 西成活裕, 安福健祐. 全体最適のための新たな航空交通モデルの開発. 計算工学. 2021. 26. 3
  • 青木隆広, 藤田旭洋, 柳澤大地, 柳澤大地, 西成活裕, 西成活裕. 3種類の速度帯に属する歩行者の2レーン上におけるシミュレーション. 交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集. 2020. 26th (CD-ROM)
  • 長濱章仁, 和田隆広, 柳澤大地, 西成活裕. 特定車種の群れに関する統計的検証. 計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM). 2020. 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • Approximate theoretical analysis of non-Poissonian totally asymmetric simple exclusion process
    (28th International Conference on Statistical Physics (STATPHYS28) 2023)
  • Non-Poissonian cellular automaton models for vehicular traffic
    (Traffic and Granular Flow 2022 2022)
  • ASEP と渋滞学
    (Summer School 数理物理 2022 K. Itô meets M. Sato ー確率論と可積分系の邂逅ー 2022)
  • セルオートマトンを用いた飲食店利用客のエージェントシミュレーション
    (サービス学会 第10回 国内大会 2022)
  • Effect of configuration of passengers on alighting time in train stations
    (Tenth International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamics (PED2021) 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2008 - 2010 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(博士課程)
  • 2006 - 2008 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻(修士課程)
  • 2004 - 2006 東京大学 工学部 航空宇宙工学科
  • 2002 - 2004 東京大学 教養学部 理科I類
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 准教授
  • 2019/07 - 現在 東京大学 モビリティ・イノベーション連携研究機構 准教授
  • 2015/10 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 先端学際工学専攻 准教授
  • 2015/10 - 2023/03 東京大学 先端科学技術研究センター 准教授
  • 2020/01 - 2020/02 ジョージワシントン大学 応用理工学系研究科 都市環境工学専攻
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2016 - 現在 Collective Dynamics (Journal) Editorial Board
  • 2024 - The 16th International Conference and School “Cellular Automata for Research and Industry” (ACRI 2024) Review Board Member
  • 2023 - 2023 IEEE the 8th International Conference on Intelligent Transportation Engineering (ICITE) Technical Program Committee Member
  • 2023 - Pedestrian and Evacuation Dynamics 2023 (PED2023) Scientific Committee Member
  • 2023 - Second Asian Symposium on Cellular Automata Technology (ASCAT2023) Program Committee Member
全件表示
受賞 (7件):
  • 2016/11 - 九州大学応用力学研究所 平成28年度共同利用研究集会 最優秀ポスター賞
  • 2011/03 - 東京大学 平成 22 年度 工学系研究科長賞 (博士)
  • 2011/02 - 計測自動制御学会 2010年度 計測自動制御学会 学術奨励賞
  • 2010/09 - 日本応用数理学会 平成22年度 日本応用数理学会 論文賞
  • 2009/11 - 九州大学応用力学研究所 平成21年度共同利用研究集会 優秀ポスター賞
全件表示
所属学会 (4件):
日本応用数理学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本数理生物学会 ,  日本航空宇宙学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る