研究者
J-GLOBAL ID:201201004273115934   更新日: 2024年06月25日

林 久資

ハヤシ ヒサシ | Hayashi Hisashi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 安全工学 ,  構造工学、地震工学 ,  土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (7件): 維持管理 ,  地層処分 ,  都市NATM ,  トンネル ,  数値解析 ,  押出し性地山 ,  NATM
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 トンネル建設現場における肌落ち発生要因を考慮した肌落ちリスク低減対策に関する研究
  • 2024 - 山岳トンネル建設時における作業者の肌落ち災害低減に資する研究
  • 2021 - 2024 既設トンネルのつらら対策業務の低減に資する研究
  • 2020 - 2023 トンネル建設現場における肌落ち災害抑制技術の開発
  • 2021 - 2023 沿岸部に近接して施工された処分パネルの掘削時から操業時までの健全性評価に関する研究
全件表示
論文 (43件):
  • Isamu Yoshitake, Shingo Morimoto, Shinji Ueno, Hisashi Hayashi. Flexural loading test of a tunnel lining concrete model strengthened with carbon-fiber composite cables. Structures. 2024. 65
  • Yasuyuki Okazaki, Daiki Ajiki, Hisashi Hayashi, Nozomu Hirose, Makoto Ohya. Fundamental study on VR system for securing and developing successors in mountain tunnel construction. Proceedings of the 16th International Symposium on Advances in Technology Education. 2023
  • 吉武勇, 森本真吾, 上野真嗣, 林久資. Comparative Study on Tunnel Lining Concrete Strengthened with Carbon-Fiber Composite Cables and Sheets. Proceedings of ISEC-12. 2023. 10. 1. STR-13-1-STR-13-6
  • 岡崎泰幸, 武邊勝道, 周藤将司, 林久資. 凍結防止剤の散布が道路トンネル坑口部の覆工表層の塩分量に及ぼす影響に関する基礎的研究. コンクリート工学年次論文集. 2023. 45. 2. 1003-1008
  • K. Tanaka, S. Nakashima, H. Hayashi, M. Shinji, K. Ide, N. Kishida. Development of simple floating dust sensor during tunnel construction using video image sequences - algorithm of automatic particle recognition. Expanding Underground - Knowledge and Passion to Make a Positive Impact on the World. 2023. 2918-2924
もっと見る
MISC (14件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 基礎測量学
    電気書院 2021 ISBN:9784485301166
  • トンネル・ライブラリー第32号 実務者のための山岳トンネルのリスク低減対策
    土木学会 2019
  • 基礎測量学 = Technology of positioning solutions
    電気書院 2010 ISBN:9784485300534
講演・口頭発表等 (187件):
  • 動画式トンネル粉じん計測システムによる粉じん相対濃度の推定
    (第76回 2024年度(令和6年度)土木学会中国支部研究発表会 2024)
  • 凍結防止剤散布下にある道路トンネル坑口部の付着塩分量の評価
    (第76回 2024年度(令和6年度)土木学会中国支部研究発表会 2024)
  • 山岳トンネル支保工の合成挙動に関する解析的検討
    (第76回 2024年度(令和6年度)土木学会中国支部研究発表会 2024)
  • 土木学会インフラ健康診断書の概要 -道路トンネル定期点検結果の分析及び中部エリアにおける道路トンネル維持管理の現状-
    (第15回 維持管理セミナー 2024)
  • 社会インフラの現状とDXの動向を踏まえた今後の維持管理・更新のあり方(パネルディスカッション)
    (第14回 維持管理セミナー 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2012 大阪工業大学大学院 工学研究科博士後期課程 環境工学専攻
  • 2007 - 2009 大阪工業大学大学院 工学研究科博士前期課程 都市デザイン工学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (大阪工業大学大学院)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 西日本工業大学 工学部総合システム工学科 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 山口大学 大学院創成科学研究科 助教
  • 2018/04 - 2019/03 福島工業高等専門学校 都市システム工学科 非常勤講師
  • 2017/04 - 2018/03 福島工業高等専門学校 都市システム工学科 講師
  • 2015/04 - 2017/03 福島工業高等専門学校 建設環境工学科 講師
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2024/06 - 現在 公益社団法人土木学会 岩盤力学委員会 委員兼幹事
  • 2024/06 - 現在 公益社団法人 土木学会 地下空間研究委員会 地下空間シンポジウム表彰委員会 委員長
  • 2024/06 - 現在 公益社団法人土木学会 土木学会論文集編集委員会 地下空間編集小委員会 委員長
  • 2023/06 - 現在 公益社団法人土木学会 地下空間研究委員会 維持管理小委員会 幹事長
  • 2023/06 - 現在 公益社団法人土木学会 地下空間研究委員会 幹事会 幹事
全件表示
受賞 (6件):
  • 2018/11 - 土木学会トンネル工学委員会 トンネル工学研究発表会優秀講演賞 硬岩礫混じり地山での地山挙動予測手法の提案
  • 2017/08 - Singapore Concrete Institute Highly Commendable Paper Award Heat deterioration and rehydration recovery ofconcrete as a reproductive experiment of the nuclear furnace accident
  • 2015/06 - 建設工学研究振興会 建設工学研究奨励賞
  • 2011/11 - 土木学会トンネル工学委員会 優秀講演奨励賞
  • 2007/11 - 土木学会トンネル工学委員会 優秀講演奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
地盤工学会 ,  日本原子力学会 ,  日本材料学会 ,  岩の力学連合会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る