研究者
J-GLOBAL ID:201201007636908671   更新日: 2024年04月17日

浦田 秀造

浦田 秀造 | Urata Shuzo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.ccpid.nagasaki-u.ac.jp/annex/urata/index.html
研究分野 (1件): ウイルス学
研究キーワード (6件): 感染症 ,  抗ウイルス ,  ウイルス ,  Anti-viral ,  Infectiious diseases ,  Virus
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2026 スリランカにおけるげっ歯類媒介性人獣共通感染症に関する研究
  • 2021 - 2024 異分野・新旧融合実験手法による高病原性ウイルスタンパク質の細胞内輸送機構の解明
  • 2021 - 2022 独特な動物相が混在するスリランカにおける齧歯類媒介性ウイルスの疫学調査及びヒト疾患への関与の解明
  • 2020 - 2022 高病原性ウイルス複製における細胞骨格タンパク質のダイナミクス解析
  • 2019 - 2022 エボラウイルス及びラッサウイルス増殖に共通して寄与する宿主因子の同定と機能解析
全件表示
論文 (42件):
  • Shoichi Ashida, Shohei Kojima, Takashi Okura, Fumihiro Kato, Wakako Furuyama, Shuzo Urata, Yusuke Matsumoto. Phylogenetic analysis of the promoter element 2 of paramyxo- and filoviruses. Microbiology Spectrum. 2024
  • Shuzo Urata, Rokusuke Yoshikawa, Jiro Yasuda. Calcium Influx Regulates the Replication of Several Negative-Strand RNA Viruses Including Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus. Journal of virology. 2023. 97. 3. e0001523
  • Shuzo Urata, Jun Takouda, Yoshihiro Watanabe, Miako Sakaguchi, Yasuteru Sakurai, Yuki Inahashi, Masato Iwatsuki, Jiro Yasuda, Yoshimasa Tanaka, Kohsuke Takeda. Identification of surfactin as an anti-severe fever with thrombocytopenia syndrome virus multi-target compound extracted from the culture broth of marine microbes. Frontiers in Virology. 2023. 2. 1064265
  • Shuzo Urata, Sachiko Yamaguchi, Aya Nambu, Katsuko Sudo, Susumu Nakae, Jiro Yasuda. The roles of BST-2 in murine B cell development and on virus propagation. Microbiology and immunology. 2023. 67. 3. 105-113
  • Tosin Oladipo Afowowe, Yasuteru Sakurai, Shuzo Urata, Vahid Rajabali Zadeh, Jiro Yasuda. Topoisomerase II as a Novel Antiviral Target against Panarenaviral Diseases. Viruses. 2022. 15. 1
もっと見る
MISC (20件):
  • 水谷龍明, 大場雄介, 水田賢志, 浦田秀造. アレナウイルスZ蛋白の自己重合を検出するFRETバイオセンサーの開発と,それを利用した抗ウイルス薬スクリーニング法の確立. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2023. 23rd (CD-ROM)
  • 泉澤文子, 水田賢志, 浦田秀造. フィロウイルスVP40による粒子産生を標的とした新規低分子化合物の同定. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2022. 69th
  • 浦田秀造, 竹生田淳, 渡邊善洋, 櫻井康晃, 稲橋佑起, 岩月正人, 安田二朗, 田中義正, 武田弘資. Surfactinは重症熱性血小板減少症候群ウイルスの細胞内増殖において複数の複製過程を阻害する. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2022. 69th
  • 張子涵, 張子涵, 張子涵, 武長徹, 武長徹, 武長徹, 村本裕紀子, 村本裕紀子, 村本裕紀子, SARAH Katharina Fehling, et al. エストロゲン受容体作動薬はラッサウイルスの細胞侵入を阻害する. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2021. 68th
  • 梶川純一, 梶川純一, 平林愛, 宮本翔, 高松由基, 高松由基, 胡上帆, 胡上帆, 野澤孝志, 中川一路, et al. オートファジー誘導によるリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス感染細胞の細胞死回避. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2021. 68th
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • Surfactineは重症熱性血小板減少症候群ウイルスの細胞内増殖において複数の複製過程を阻害する
    (第69回日本ウイルス学会学術集会 2022)
  • ケミカルバイオロジーから読み解く ヒト高病原性ウイルスの細胞内複製機構
    (京都大学ウイルス・再生医科学研究所セミナー 2020)
  • Identification of two novel chemical compounds which inhibited filovirus VP40-mediated virus-like particle (VLP) production
    (日米医学協力計画に基づく「第22回汎太平洋新興・再興感染症国際会議(Emerging Infectious Diseases 国際会議、EID国際会議)」 2020)
  • Analysis of Ebola virus VP40-mediated particle production and its application to identify novel Ebola virus compounds
    (International Joint Forum on Infectious Disease Research 2019 2019)
  • Identification of two novel chemical compounds which inhibited filovirus VP40-mediated virus-like particle (VLP) production
    (第67回日本ウイルス学会学術集会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 薬学博士 (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2020/01 - 長崎大学 感染症共同研究拠点 准教授
  • 2011/04 - 2019/12 長崎大学 熱帯医学研究所 助教
受賞 (2件):
  • 2022/06 - 長崎大学医学部 角尾学術賞 新興高病原性ウイルスの細胞内複製機構解析及びその抗ウイルス療法への応用
  • 2019/10 - 日本ウイルス学会 杉浦奨励賞 高病原性ウイルスの増殖機構の解明及びその創薬への応用
所属学会 (3件):
日本分子生物学会 ,  日本ウイルス学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る