研究者
J-GLOBAL ID:201201011241999314   更新日: 2024年05月13日

佐久間 由梨

サクマ ユリ | Sakuma Yuri
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (8件): アメリカ文学 ,  アフリカ系アメリカ人文学 ,  ジェンダー ,  ブラック・フェミニズム ,  ジャズ ,  ポピュラー・ミュージック ,  暴力 ,  人種
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 「ジャズと文学:日米文学研究とインプロヴィゼーション・スタディーズの視点から」
  • 2016 - 2017 「21世紀におけるポピュラー・ミュージックの倫理学--ミュージック・ビデオと音楽フェス」
  • 2013 - 2015 「ハーレム・ルネサンス期におけるコスモポリタニズム思想の展開」
論文 (24件):
  • 佐久間由梨. ジャズとアフリカ系アメリカ人文学. 『文學界』11月号. 2022. 88-97
  • Yuri Sakuma. African American Migration Narratives of the Harlem Renaissance: Jazz as Symbol of Racial Uplift, "Low-down" Migrants, and Black Feminism. The Japanese Journal of American Studies. 2022. 33. 25-44
  • 佐久間由梨. ブラック・ライヴズ・マター時代のジャズ--クリスチャン・スコット・アトゥンデ・アジュアとテリ・リン・キャリントンの即興実践. 『現代思想 10月臨時増刊号 Black Lives Matter』. 2020. 48. 13. 229-235
  • 佐久間由梨. 複数形の歴史の語り方--ジーナ・アポストルのInsurrecto(2018)にみる米比戦争とバランギガ虐殺. 『専修大学 人文科学研究所月報』. 2020. 305. 69-80
  • 佐久間由梨. ミレニアル世代のジャズ : カマシ・ワシントンをジャズ史とBlack Lives Matterに位置付けるとき. 『立教アメリカン・スタディーズ』. 2020. 42. 31-49
もっと見る
MISC (19件):
  • 佐久間由梨. (映画パンフレット 解説)「壊された家族を、癒し、再生させていく黒人女性たち」. 映画『カラーパープル』パンフレット. 2024
  • 佐久間由梨. (ウェブメディア記事)【特集】あの人が選んだ「2023年のベスト3」. ARBAN. 2023
  • 佐久間由梨. (ウェブメディア記事)クィアの人々の「リアルな生活」に、作家として言葉と物語を与えること--ブッカー賞最終候補作『その輝きを僕は知らない』解説. Hayakawa Books & Magazines(β). 2023
  • 佐久間由梨. シンポジウム報告 早稲田大学ジェンダー研究所主催『彼女たちの断片』上演会&講演会 石原燃さんと語るフェミニズムと中絶. 『ジェンダー研究21』. 2023. 12. 84-87
  • 佐久間由梨. (ウェブメディア記事)【特集】2022年のベストアルバム-あの人が選んだ 「今年の3作品」. ARBAN. 2022
もっと見る
書籍 (8件):
  • その輝きを僕は知らない(解説)
    早川書房 2023 ISBN:4152102209
  • 「いま」を考えるアメリカ史
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623094448
  • 〈言語社会〉を想像する: 一橋大学言語社会研究科25年の歩み
    小鳥遊書房 2022 ISBN:4909812792
  • 脱領域・脱構築・脱半球--二一世紀人文学のために
    小鳥遊書房 2021
  • ハーレム・ルネサンス --〈ニュー・ニグロ〉の文化社会批評
    明石書店 2021 ISBN:9784750352299
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 「カモナ・マイハウス」--占領期日本の検閲政策をすり抜けるジャズ
    (日本英文学会全国大会 シンポジア第7部門 危機の時代と批評 2024)
  • (試写会トークショー)『コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話-』Fan’s Voice独占最速試写会
    (2024)
  • (試写会トークショー)『カラーパープル』Fan’s Voice独占試写会
    (『カラーパープル』Fan’s Voice独占試写会 トークショー 2024)
  • 江利チエミと占領期日本のジャズ/売春--ジャズ受容史研究とフェミニズム研究を交差させるとき
    (日本ポピュラー音楽学会 第35回全国大会 2023)
  • ブラック・フェミニスト・ジャズ・スタディーズ-Farah Jasmine Griffin, Hazel V. Carby, Angela Y. Davisによるジャズの家父長制批判
    (日本アメリカ文学会 第62回全国大会 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 日米教育委員会フルブライト大学院留学プログラム奨学生
    佐久間由梨 2006 - 2008
学歴 (4件):
  • 2006 - 2011 ウィスコンシン大学マディソン校博士課程 英文学 文学研究
  • 2005 - 2009 一橋大学博士課程 言語社会研究科
  • 2002 - 2005 東京学芸大学大学院修士課程 英語教育専攻外国語教育講座 英米文学・文化分野
  • 1998 - 2002 東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成課程英語専攻
学位 (1件):
  • Ph.D. (University of Wisconsin-Madison)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学 教養学部後期課程 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 早稲田大学 教育学部英語英文学科
  • 2019/04 - 2021/03 早稲田大学 教育学部英語英文学科
  • 2017/04 - 2020/03 立教大学 非常勤講師
  • 2015/04 - 2019/03 専修大学 准教授
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/06 - 現在 日本英文学会関東支部 「関東英文学研究」編集委員
  • 2022/04 - 現在 早稲田大学ジェンダー研究所 『ジェンダー研究21』編集委員
  • 2020 - 現在 アメリカ学会 評議員
  • 2021 - 2023 アメリカ学会 年次大会企画委員
  • 2019/04 - 2022/03 日本アメリカ文学会 編集室
全件表示
受賞 (2件):
  • 2004/08 - 東京学芸大学 東京学芸大学教育文化賞大賞 「アメリカ公民権運動期の黒人教育文化に関する一考察--ジェームズ・ボールドウィンの<サニーのブルース>にみる大衆欺瞞としての教育」
  • 2002/09 - スイングジャーナル社 雑誌『スイングジャーナル』優秀論文受賞 「ジャズと私」
所属学会 (9件):
早稲田大学 ジェンダー研究所 ,  IASPM ,  日本ポピュラー音楽学会 ,  日本ヘミングウェイ協会 ,  日本マーク・トウェイン協会 ,  アメリカ学会 ,  MLA ,  日本英文学会 ,  日本アメリカ文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る