研究者
J-GLOBAL ID:201201015643748593   更新日: 2024年02月01日

宮 信明

ミヤ ノブアキ | Miya Nobuaki
所属機関・部署:
職名: 講師(任期付)
研究分野 (1件): 芸術実践論
研究キーワード (6件): 寄席 ,  芝居噺 ,  怪談噺 ,  人情噺 ,  三遊亭円朝 ,  落語
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2015 - 2019 正本芝居噺の記録・保存と調査・研究
  • 2013 - 2015 正本芝居噺と素噺の比較研究
論文 (17件):
  • 宮信明. 從「日常」到「非日常」--寄席的「近代化」與技藝之變化--. 戯劇学刊. 2019
  • 宮信明. 須田努『三遊亭円朝と民衆世界』. 民衆史研究. 2018. 第96号
  • 宮信明. 本当に怖い三遊亭圓朝. 東京人. 2018. 通巻400号. 52ページ-56ページ
  • 宮信明. 庶民の記憶と心性. 図書新聞. 2018. 3345号. 4ページ-4ページ
  • 宮信明. 「落語とメディア」展を終えて. 日本芸術文化振興会ニュース. 2017. 通巻587号
もっと見る
書籍 (7件):
  • 大テレビドラマ博覧会
    早稲田大学演劇博物館 2017
  • MA ET AIDA Des possibilities de la pensée et de la culture japonaise
    Philippe Picquier 2016
  • 落語とメディア
    早稲田大学演劇博物館 2016
  • 幻燈スライドの博物誌 プロジェクション・メディアの考古学
    青弓社 2015
  • 寄らば斬るぞ! 新国劇と剣劇の世界
    早稲田大学演劇博物館 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • 〈日常〉から〈非日常〉へ--寄席の「近代化」と芸の変容--
    (国際シンポジウム 「2018 東亞大眾戲劇國際學術研討會:流行的生成與變動」 2018)
  • 寄席と寄席の一日
    (MYOKO PAVILION 2018)
  • 落語の特徴と現在
    (MYOKO PAVILION 2018)
  • 落語文化の変遷と現在の落語事情
    (古今東西落語事情 2018)
  • 「芝居風呂」と「藁人形」について
    (正本芝居噺映像記録会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2011 立教大学 文学研究科 日本文学専攻博士課程後期課程
  • 2004 - 2007 立教大学 文学研究科 日本文学専攻博士課程前期課程
  • 1994 - 2003 慶應義塾大学 文学部 フランス文学
学位 (2件):
  • 修士 (立教大学)
  • 博士 (立教大学)
経歴 (8件):
  • 2018/04 - フェリス女学院大学 文学部 非常勤講師
  • 2018/04 - 早稲田大学 演劇博物館 講師(任期付)
  • 2016/03 - 2018/03 早稲田大学 演劇博物館 助教
  • 2014/04 - 2016/03 早稲田大学 演劇博物館 助手
  • 2016/03 - 関西大学 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2017/01 - 早稲田大学 2016年度春学期早稲田大学ティーチングアワード 三遊亭円朝の世界
所属学会 (4件):
諸芸懇話会 ,  藝能史研究会 ,  日本近代文学会 ,  立教大学日本文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る