研究者
J-GLOBAL ID:201201020052695648   更新日: 2024年06月04日

広井 賀子

ヒロイ ノリコ | Hiroi Noriko
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/20548408.ja.htmlhttps://www.he.kanagawa-it.ac.jp/~hiroi/
研究分野 (2件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
研究キーワード (6件): 量子生命科学 ,  データ解析 ,  バイオリアクター ,  モデル化 ,  脳・神経 ,  マイクロナノデバイス
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 大脳皮質形成において神経細胞が移動を停止し配置する機構の解明
  • 2015 - 2020 再生医療を目指した神経細胞分化制御における剪断応力の影響
  • 2015 - 2019 細胞分裂を再現する力学モデルの構築と検証
  • 2014 - 2016 高速・高精細三次元1分子測定システムの開発
  • 2012 - 2015 超高速空間モデルシミュレータの実装
全件表示
論文 (60件):
  • Koya TAKAHASHI, Kaito ZAMA, Noriko F. HIROI. Ship trajectory prediction using AIS data with TransFormer-based AI. 2024 IEEE Conference on Artificial Intelligence (CAI). 2024
  • Anna Niarakis, Marek Ostaszewski, Alexander Mazein, Inna Kuperstein, Martina Kutmon, Marc E. Gillespie, Akira Funahashi, Marcio Luis Acencio, Ahmed Hemedan, Michael Aichem, et al. Drug-target identification in COVID-19 disease mechanisms using computational systems biology approaches. Frontiers in Immunology. 2024. 14
  • Shohei Tada, Yoshitaka Yamazaki, Kazunori Yamamoto, Ken Fujii, Takahiro G. Yamada, Noriko F. Hiroi, Akatsuki Kimura, Akira Funahashi. Switching from weak to strong cortical attachment of microtubules accounts for the transition from nuclear centration to spindle elongation in metazoans. Heliyon. 2024. 10. 3. e25494-e25494
  • Ryo J. Nakatani, Masahiro Itabashi, Takahiro G. Yamada, Noriko F. Hiroi, Akira Funahashi. Intercellular interaction mechanisms promote diversity in intracellular ATP concentration in Escherichia coli populations. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • Takayuki Nakamura, Joe Sakamoto, Kohki Okabe, Atsushi Taniguchi, Takahiro G. Yamada, Shigenori Nonaka, Yasuhiro Kamei, Akira Funahashi, Makoto Tominaga, Noriko F. Hiroi. Temperature elevation was detected in migrating cells. Optics Continuum. 2022. 1. 5. 1085-1097
もっと見る
MISC (51件):
  • 松田大空, 木村奎斗, 柴田陽平, 山口幸大, 嶋田雄斗, 及川空, 加藤龍帆, 遠藤空, 座間快人, 渡辺陽大, et al. ものづくり設計におけるデータドリブン手法の教育効果. ITを活用した教育研究シンポジウム2023 講演論文集 第18巻. 2024. 18. 9-12
  • 藤澤啓子, 深井太洋, 広井賀子, 中室牧子. 認可保育所における幼児教育・保育の質に関する評価の実施と課題. 2022. 369
  • 藤澤啓子, 深井太洋, 広井賀子, 中室牧子. 就学前における家庭の経済的困難及び児童の健康・発達面のリスクと学力との関連:行政記録情報による検証. 2022. 33. 4. 332-345
  • 舟橋 啓, 仲井 祐一郎, 広井 賀子. いま知りたい!! DIYで顕微鏡を拡張しよう! 電気式焦点可変レンズによる三次元計測システムの構築. 実験医学. 2019. 37. 18. 3116-3120
  • 舟橋 啓, 徳岡 雄大, 大岡 麻耶, 西本 勝利, 山田 貴大, 広井 賀子. 【病理形態学の新技術】画像解析と深層学習を用いた診断の基礎. 病理と臨床. 2019. 37. 7. 631-635
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1998 - 2002 東京大学 大学院医学系研究科 分子細胞生物学専攻
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (9件):
  • 2021/04 - 2022/03 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 特任教授
  • 2020/10 - 2021/03 グローバルヘルスケア財団 シムスバイオ 東京研究室 研究員
  • 2018/04 - 2020/12 山陽小野田市立山口東京理科大学 薬学部 教授
  • 2012/04 - 2018/03 慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 専任講師
  • 2009/04 - 2012/03 慶應義塾大学 理工学部 生命情報学科 助教
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2019 - 現在 Royal Society of Chemistry Member
  • 2017 - 現在 The Pharmaceutical Society of Japan member
  • 2016 - 現在 Biothermology Workshop core member
  • 2009 - 現在 Frontiers in Physiology Guest Associate Editor for Systems Biology
  • 2008/07 - 現在 Cambridge University Biological Society Life Member
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る