研究者
J-GLOBAL ID:201201020330148092   更新日: 2024年06月16日

萩原 里香

ハギハラ リカ | Hagihara Rika
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
ホームページURL (1件): http://rikahagihara.web.fc2.com/index.html
研究分野 (4件): ヨーロッパ文学 ,  芸術実践論 ,  美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (7件): イタリア・オペラ ,  台本研究 ,  宗教音楽史 ,  イタリア語 ,  オペラ ,  西洋音楽史 ,  音楽学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2025 舞台上演責任者「コラーゴ」--イタリア音楽劇の黎明期を支えた存在
  • 2019 - 2024 イタリアにおける「宮廷ユダヤ人芸術家」のオペラ文化への貢献
  • 2016 - 2018 イタリア「アカデミー」のオペラ文化への貢献:モンテヴェルディとの関わりを中心に
  • 2011 - 2013 17世紀初頭の音楽劇について
論文 (13件):
  • 萩原里香. オペラ改革における台本変化に関する考察 -グルック《エツィオ》2つの版の比較を通して-. 武蔵野音楽大学研究紀要. 2024. 55. 133-152
  • 斉藤基史, 萩原里香. 【共訳】1530年から1630年のイタリア音楽と文化におけるマニエリスム(部分訳)マリア・リカ・マニエイツ著. 機関精神史. 2023. 5. 158-177
  • 萩原里香. ユダヤ人芸術家「踊りと音楽のマエストロ」:キリスト教社会における重要性. 武蔵野音楽大学研究紀要. 2023. 54. 119-136
  • 萩原里香. ルネサンス期のフェッラーラ--芸術都市と舞台芸術. 武蔵野音楽大学研究紀要. 2022. 53. 117-137
  • 萩原里香. マントヴァの宮廷ユダヤ人芸術家 ~ゴンザーガ家の庇護との関係から~. 東京藝術大学音楽学部紀要. 2020. 45. 73-86
もっと見る
MISC (21件):
  • 【プログラム解説】ヘンデル《デイダミーア》. 主催:二期会 会場:めぐろパーシモンホール 大ホール. 2024
  • 萩原里香. 【オペラ対訳・字幕】ヘンデル《デイダミーア》. 二期会ニューウェーブ公演. 2024
  • 萩原里香. 【寄稿】「バロック時代の楽器を楽しむ」. 二期会通信『OPERA』. 2024. 337. 12-13
  • 萩原里香. 【寄稿】ヘンデル最後のオペラ『デイダミーア』. 二期会通信『OPERA』. 2023. 336. 8-9
  • 萩原里香. 【CD対訳】サヴァール指揮 モンテヴェルディ《オルフェオ》. サヴァール指揮 ル・コンセール・デ・ナシオン 2021/6/30-7/4録音 Naxos. 2023
もっと見る
書籍 (4件):
  • オペラ/音楽劇研究の現在-創造と伝播のダイナミズム
    水声社 2021
  • キーワードで読む オペラ/音楽劇 研究ハンドブック
    アルテスパブリッシング 2017
  • 西洋音楽の歴史2(校正)
    シーライトパブリッシング 2010
  • 西洋音楽の歴史1(校正)
    シーライトパブリッシング 2009
講演・口頭発表等 (24件):
  • オペラ改革の前と後 ~《エツィオ》2つの版の比較を通して~
    (早稲田大学オペラ/音楽研究所主催 <グルック・シンポジウム:オペラ《オルフェーオとエウリディーチェ》とその周辺> 2022)
  • 祝祭プロデューサー「踊りと音楽のマエストロ」
    (日本音楽学会第73回全国大会 2022)
  • ルネサンス文化発信地としてのフェッラーラ概論
    (2022)
  • モンテヴェルディ《オルフェーオ》~様々な角度から概観する~ 第2回
    (EX NOVO オンライン講座 vol.3 2020)
  • モンテヴェルディ《オルフェーオ》~様々な角度から概観する~ 第1回
    (EX NOVO オンライン講座 vol.3 2020)
もっと見る
Works (15件):
  • 【オペラ台本対訳】ヘンデル《デイダミーア》
  • 【オペラ台本対訳】ドニゼッティ《ドン・パスクワーレ》
  • 【オペラ台本対訳】ロッシーニ《セミラーミデ》
  • 【オペラ台本対訳】ドニゼッティ《リータ》
  • 【オペラ台本対訳】ヘンデル《アリオダンテ》
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2008 - 2015 東京藝術大学大学院 音楽研究科 音楽文芸 博士後期課程
  • 2011 - 2013 ボローニャ大学大学院 音楽学
  • 2006 - 2008 東京藝術大学大学院 音楽研究科 音楽文芸 修士課程
  • 1999 - 2003 日本大学 芸術学部 音楽学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京藝術大学)
経歴 (8件):
  • 2023/10 - 現在 横浜市立大学 エクステンションセンター 講師
  • 2023/04 - 現在 横浜市立大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 現在 武蔵野音楽大学 非常勤講師
  • 2017/07 - 現在 日伊学院 非常勤講師
  • 2015/04 - 現在 早稲田大学 オペラ/音楽劇研究所 招聘研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/04 - 現在 日本イタリア古楽協会 運営委員
  • 2023 - 現在 早稲田大学 オペラ/音楽劇研究所 書籍編集委員
  • 2017/04 - 現在 早稲田大学 オペラ/音楽劇研究所 雑誌編集委員
  • 2016/04 - 2018/03 早稲田大学 オペラ/音楽劇研究所 運営委員
  • 2010/04 - 2012/03 日本音楽学会 常任委員会 会計幹事
受賞 (1件):
  • 2003/03 - 日本大学 芸術学部長賞
所属学会 (3件):
日本イタリア古楽協会 ,  イタリア学会 ,  日本音楽学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る