研究者
J-GLOBAL ID:201201021322643439   更新日: 2024年04月09日

佐藤 大輔

サトウ ダイスケ | Sato Daisuke
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 運動機能医科学研究所  所長
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/60544393
研究分野 (3件): リハビリテーション科学 ,  体育、身体教育学 ,  栄養学、健康科学
研究キーワード (9件): 運動記憶 ,  神経可塑性 ,  浸水 ,  運動学習 ,  感覚入力 ,  虚弱高齢者 ,  水中運動 ,  個人的特性 ,  ADL能力
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 月経随伴症状としての腰痛の発生メカニズム解明と対処法の開発
  • 2023 - 2026 内受容感覚を効果的に高める浸水条件の確立とメカニズムの解明
  • 2022 - 2026 脳内情報を基にした慢性疼痛アスリートの評価法と対処法の創出
  • 2021 - 2026 アスリートのクローズド・オープンスキルに関する新たな評価システムの開発研究
  • 2022 - 2025 先端的ヒューマンセンシング・フィードバック技術を用いた新たな水泳指導法の開発
全件表示
論文 (78件):
  • Koya Yamashiro, Kanako Shiiya, Koyuki Ikarashi, Sayaka Anazawa, Taiki Makibuchi, Yasuhiro Baba, Tomomi Fujimoto, Genta Ochi, Go Omori, Daisuke Sato. Reduced somatosensory evoked potentials and paired-pulse inhibition in the primary somatosensory cortex of athletes with chronic pain. European Journal of Applied Physiology. 2023
  • Taiki Makibuchi, Koya Yamashiro, Sayaka Anazawa, Tomomi Fujimoto, Genta Ochi, Koyuki Ikarashi, Daisuke Sato. Assessing the Effects of the Topical Application of L-Menthol on Pain-Related Somatosensory-Evoked Potentials Using Intra-Epidermal Stimulation. Brain sciences. 2023. 13. 6
  • Sayaka Anazawa, Koya Yamashiro, Taiki Makibuchi, Koyuki Ikarashi, Tomomi Fujimoto, Genta Ochi, Daisuke Sato. Sex Differences in Excitatory and Inhibitory Function in the Primary Somatosensory Cortex during the Early Follicular Phase: A Preliminary Study. Brain Sciences. 2023. 13. 5. 761-761
  • Koya Yamashiro, Koyuki Ikarashi, Taiki Makibuchi, Sayaka Anazawa, Yasuhiro Baba, Tomomi Fujimoto, Genta Ochi, Daisuke Sato. Transcranial high-frequency random noise stimulation does not modulate Nogo N2 and Go/Nogo reaction times in somatosensory and auditory modalities. Scientific reports. 2023. 13. 1. 3014-3014
  • Mayuu Shagawa, Sae Maruyama, Chie Sekine, Hirotake Yokota, Ryo Hirabayashi, Ryoya Togashi, Yuki Yamada, Haruki Osanami, Daisuke Sato, Mutsuaki Edama. Knee Laxity in the Menstrual Cycle after Anterior Cruciate Ligament Reconstruction: A Case Series. International journal of environmental research and public health. 2023. 20. 3
もっと見る
MISC (7件):
  • 福山夏未, 巻渕泰輝, 巻渕泰輝, 五十嵐小雪, 五十嵐小雪, 越智元太, 越智元太, 山代幸哉, 山代幸哉, 佐藤大輔, et al. TRPM8およびTRPA1の活性化が寒冷刺激に伴う循環応答と痛み感覚に及ぼす影響. 日本運動生理学会大会プログラム・抄録集. 2023. 31st
  • 益戸亮輔, 塗木淳夫, 野辺知弘, 塚田匠海, 五十嵐小雪, 塗木ひかる, 山代幸哉, 越智元太, 藤本知臣, 佐藤大輔. 運動技能および運動学習能と順行性抑制機能との関連性. 日本運動生理学会大会プログラム・抄録集. 2023. 31st
  • 舎川 真侑, 江玉 睦明, 関根 千恵, 平林 怜, 横田 裕丈, 阿久澤 弘, 石垣 智恒, 富樫 亮弥, 山田 勇輝, 長南 晴樹, et al. 膝前十字靱帯再建術後の女性の月経周期における関節弛緩性の変化. 日本臨床スポーツ医学会誌. 2022. 30. 4. S324-S324
  • 丸山 紗永, 関根 千恵, 舎川 真侑, 横田 裕丈, 平林 怜, 富樫 亮弥, 山田 勇輝, 佐藤 大輔, 大森 豪, 江玉 睦明. 月経周期異常を有する女性における関節弛緩性の変化. 日本臨床スポーツ医学会誌. 2021. 29. 4. S219-S219
  • 山代 幸哉, 佐藤 大輔, 大西 秀明, 中澤 翔, 下門 洋文, 山﨑 雄大, 丸山 敦夫. テーピングが痛覚関連体性感覚誘発電位に及ぼす影響. 体力科学. 2016. 65. 4. 393-400
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(体育科学) (筑波大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 運動機能医科学研究所 所長
  • 2018/04 - 現在 新潟医療福祉大学 健康科学部 教授
  • 2016/04 - 2018/03 新潟医療福祉大学 健康科学部 准教授
  • 2011/04 - 2016/03 新潟医療福祉大学 健康科学部 講師
  • 2010/04 - 2011/03 新潟医療福祉大学 健康科学部 助教
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る