研究者
J-GLOBAL ID:201201023179573052   更新日: 2025年02月05日

片岡 雅知

kataoka masanori
所属機関・部署:
職名: 寄附講座准教授
研究分野 (2件): 哲学、倫理学 ,  科学社会学、科学技術史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 現代社会におけるヒト発生研究の倫理基盤の構築
  • 2024 - 2027 ヒト培養技術を用いた「個人複製」の倫理学
  • 2017 - 2018 心理的利己主義の道徳的含意の検討
  • 2014 - 2017 自然化された共同行為論の構築
論文 (18件):
  • Shimpei Okamoto, Masanori Kataoka, Makoto Itano, Tsutomu Sawai. AI-based medical ethics education: examining the potential of large language models as a tool for virtue cultivation. BMC Medical Education. 2025
  • Masanori Kataoka, Takuya Niikawa, Naoya Nagaishi, Tsung-Ling Lee, Alexandre Erler, Julian Savulescu, Tsutomu Sawai. Beyond consciousness: Ethical, legal, and social issues in human brain organoid research and application. European Journal of Cell Biology. 2024. 104. 1. 151470-151470
  • Masanori Kataoka, Shu Ishida, Chie Kobayashi, Tsung-Ling Lee, Tsutomu Sawai. Evaluating neuroprivacy concerns in human brain organoid research. Trends in Biotechnology. 2024
  • Masanori Kataoka, Tsung-Ling Lee, Tsutomu Sawai. Human Brain Organoid Research and Applications: Where and How to Meet Legal Challenges?. Journal of Bioethical Inquiry. 2024
  • Masanori Kataoka, Christopher Gyngell, Julian Savulescu, Tsutomu Sawai. Moral dimensions of synthetic biological intelligence: Unravelling the ethics of neural integration. Developments in Neuroethics and Bioethics. 2024
もっと見る
MISC (16件):
  • Tsutomu Sawai, Mayu Koike, Masanori Kataoka. Human brain organoid research: An analysis of public attitudes and ethical concerns in Japan [version 1; peer review: awaiting peer review]. 2025
  • Tsutomu Sawai, Masanori Kataoka. The ethical and legal challenges of cell donation for brain organoid research. Open Access Government. 2024
  • 片岡雅知, 河村賢. [書評] 出口康夫・大庭弘継編著『軍事研究を哲学する:科学技術とデュアルユース』(昭和堂、2022年). 社会と倫理. 2023. 38. 142-143
  • Masanori Kataoka, Koji Ota, Julian Savulescu, Tsutomu Sawai. Are human brain organoids cloned human individuals? An ethical analysis [version 1; peer review: 1 approved, 1 approved with reservations]. Molecular Psychology: Brain, Behavior, and Society. 2023. 2. 18-18
  • 片岡雅知, 小林知恵, 鹿野祐介, 河村賢. デュアルユース研究の倫理学 : 費用便益分析を超えて. ELSI NOTE. 2022. 19. 1-43
もっと見る
書籍 (7件):
  • 実験医学 2024年4月 Vol.42 No.6 動き始めたゲノム編集の医療応用〜免疫再生医療からダウン症治療、異種移植までin vivo/ex vivoでの多彩なアプローチ
    羊土社 2024 ISBN:4758125783
  • 「心の理論」は必要か: 心のありかを探る12の視点
    金子書房 2023 ISBN:4760824545
  • ポジティヴ心理学研究の転換点 ポジティヴ心理学のこれまでとこれから
    福村出版 2021 ISBN:4571250576
  • 心の哲学: 新時代の心の科学をめぐる哲学の問い (ワードマップ)
    新曜社 2017 ISBN:4788515253
  • atプラス32(吉川浩満編集協力)
    太田出版 2017 ISBN:4778315766
もっと見る
講演・口頭発表等 (47件):
  • 医療分野におけるハプティクスの研究・応用に伴う倫理的課題
    (第25回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • The Moral Relevance of the Well-Being of Non-Human Entities
    (International Bioethics Symposium 2024 in Singapore: Ethical, Legal, and Social issues of Human Brain Organoid Research and Application 2024)
  • Japanese Public Attitudes towards Medical Research & Applications of Human Brain Organoids
    (International Bioethics Symposium 2024 in Singapore: Ethical, Legal, and Social issues of Human Brain Organoid Research and Application 2024)
  • Neurorights beyond the legislative necessity: conceptual clarification, regulatory challenges, and policy oversight
    (Hybrid Mind Conference 2024)
  • Biocomputing with cultured human neural tissues: Ethical and regulatory issues
    (Hybrid Mind Conference 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2020 - 2021 University of Oxford Faculty of Philosophy Recognized Student
  • 2014 - 2020 東京大学 大学院総合文化研究科 博士課程
  • 2012 - 2014 東京大学 大学院総合文化研究科 修士課程
  • 2008 - 2012 金沢大学 人間社会学域 人文学類
学位 (1件):
  • 博士(学術) (広島大学)
経歴 (14件):
  • 2024/06 - 現在 広島大学 未来共創科学研究本部 共創科学基盤センター 研究員
  • 2024/04 - 現在 広島大学 大学院人間社会科学研究科 上廣応用倫理学講座 寄附講座准教授
  • 2022/05 - 2024/03 広島大学大学院 人間社会科学研究科 研究員
  • 2019/09 - 2024/03 東京家政大学 非常勤講師
  • 2019/04 - 2022/03 成城大学 グローカル研究センター 客員研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2025/02 - 第25回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2024優秀講演賞 医療分野におけるハプティクスの研究・応用に伴う倫理的課題
  • 2021/11 - 南山大学社会倫理研究所 第15回社会倫理研究奨励賞 審査員賞 「デュアルユース研究の何が問題なのか:期待価値アプローチを作動させる」
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る