研究者
J-GLOBAL ID:201201023363806213   更新日: 2024年06月11日

朝原 誠

Asahara Makoto
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 研究推進・社会連携機構次世代エネルギー研究センターエネルギー貯蔵・予測分野次世代エネルギーストレージ・キャリア研究開発部門  助教(兼)(工学部)
  • 工学研究科  助教
  • 国立研究開発法人産業技術総合研究所  クロスアポイントメントフェロー
研究分野 (7件): 熱工学 ,  流体工学 ,  反応工学、プロセスシステム工学 ,  安全工学 ,  地球資源工学、エネルギー学 ,  社会システム工学 ,  航空宇宙工学
研究キーワード (10件): 衝撃波 ,  爆発 ,  微粒化 ,  ロケット ,  超音速燃焼 ,  デトネーション ,  安全工学 ,  宇宙推進工学 ,  数値流体力学 ,  流体工学
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2023 - 2027 水素製造装置のスマート安全管理に向けたサイバーフィジカルシステムの確立
  • 2022 - 2025 レーストラック形状ヘッドによるアノードレイヤ型クラスタの干渉物理の解明と最適化
  • 2020 - 2023 多孔板への噴流衝突を利用した高圧水素設備の安全性向上技術の評価
  • 2019 - 2022 アノードレイヤ型クラスタシステムの干渉物理解明と最適化
  • 2020 - 2022 気流による単一液滴微粒化の体系化
全件表示
論文 (53件):
  • Mitsuo Koshi, Takuma Uehara, Makoto Asahara. Problems in the reaction mechanism of methane pyrolysis for hydrogen production. International Journal of Hydrogen Energy. 2024. 72. 850-860
  • Sotaro Mizuno, Makoto Asahara, Tei Saburi, Yoshiaki Takahashi, Takeshi Miyasaka. Investigation of the effect of swirling flow on detonation transition distance. International Journal of Hydrogen Energy. 2024. 70. 12. 537-547
  • 朝原誠, 岩崎航大, 神谷朋宏, 水野恭兵, 岩月一馬, 宮坂武志. 衝撃波後方の高Weber数流れに誘起される単一液滴の微粒化. 混相流. 2024. 38. 2
  • Takuma Uehara, Makoto Asahara, Takeshi Miyasaka. CO2-Free Hydrogen Production by Methane Pyrolysis Utilizing a Portion of the Produced Hydrogen for Combustion. Energies. 2024. 17. 2. 367-367
  • Tomohiro Muto, Makoto Asahara, Takeshi Miyasaka, Katsuo Asato, Takuma Uehara, Mitsuo Koshi. Methane pyrolysis characteristics for the practical application of hydrogen production system using permalloy plate catalyst. Chemical Engineering Science. 2023. 274. 117931. 1-12
もっと見る
MISC (92件):
  • 鷲見暁国, 各務友浩, 小澤智也, 田中祐貴, 安井憲二, 岩田永吉, 石井正人, 高坂武司, 毛利哲也, 西田哲, et al. 宇宙技術者育成を目的とした「ぎふハイスクールサットプロジェクト」における高校間・高大連携. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2023. 67th
  • 吉野悟, 朝原誠, 伊東山登, 井上慶彦, 志田浩, 高橋良尭, 西脇洋佑, 藤崎陽次, 松本幸太郎, 毛利剛. SDGsの課題に対する火薬関連技術の検討. 火薬学会春季研究発表会講演要旨集(CD-ROM). 2023. 2023
  • 朝原誠. データサイエンスによる液滴微粒化ダイナミクス解明への挑戦. 豊田研究報告(Web). 2023. 76
  • 岩崎航大, 矢田時羽, 朝原誠, 宮坂武志, 近藤志帆, 佐藤優香, 杉島公彦. 固有直交分解によるミストシャワーの水微粒化特性の把握. 可視化情報シンポジウム(CD-ROM). 2023. 51st
  • 富樫憲一, 富樫憲一, 朝原誠, 宮坂武志, 安里勝雄, 越光男. メタン熱分解法を用いた水素製造装置に関する伝熱工学的見地からの検討. 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2023. 60th
もっと見る
特許 (1件):
講演・口頭発表等 (145件):
  • 配管から放出される高圧水素の自己火炎形成における放出圧力と管長の影響
    (2019)
  • 多孔板に衝突する高圧水素噴流火炎の熱影響
    (第57回燃焼シンポジウム 2019)
  • 水素拡散領域評価における遮蔽物及び放出濃度の影響
    (安全工学シンポジウム講演予稿集 2019)
  • 高圧水素貯蔵設備からの水素漏えいを想定した多孔板への噴流衝突挙動
    (安全工学シンポジウム講演予稿集 2019)
  • レーザー破膜法による高速気流中での液滴微粒化の高時空間分解能可視化
    (航空原動機・宇宙推進講演会講演論文集(CD-ROM) 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2012 青山学院大学 大学院理工学研究科博士後期課程 理工学専攻
  • - 2009 青山学院大学 大学院理工学研究科博士前期課程 理工学専攻
  • - 2006 青山学院大学 理工学部 機械創造工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (青山学院大学)
経歴 (9件):
  • 2023/04 - 現在 東海国立大学機構岐阜大学工学部附属宇宙利用研究推進センター 研究員
  • 2022 - 現在 東海国立大学機構岐阜大学 工学部機械工学科 准教授
  • 2018 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 爆発安全研究グループ クロスアポイントメントフェロー
  • 2018 - 現在 地方創生エネルギーシステム研究センター キャリア・ストレージ分野 代議員・ 研究員(兼任)
  • 2016 - 2021 岐阜大学 工学部機械工学科知能機械コース 助教
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2017 - 現在 缶サット甲子園東海地区大会 実行委員
  • 2016 - 現在 日本機械学会 年次大会 計算力学部門・流体工学部門セッションオーガナイザー
  • 2015 - 現在 火薬学会 ガスデトネーション専門部会 幹事
  • 2022 - 2024 Japan Explosive Society ISEM2024実行委員
  • 2022/09 - 2023/03 日本衝撃波研究会 2022年度衝撃波シンポジウム実行委員
全件表示
受賞 (14件):
  • 2024/01 - 愛知県 第18回わかしゃち奨励賞 最優秀賞 自立燃焼加熱によるターコイズ水素製造技術の開発
  • 2023/11 - 日本燃焼学会 2023年度日本燃焼学会表彰 奨励賞 水素の安全利用に向けた水素燃焼特性の解明
  • 2023/06 - 新化学技術推進協会(JACI) 第12回新化学技術研究奨励賞 デトネーション加熱による高温メタン熱分解システムの検討
  • 2023/02 - 岐阜大学工学部 若手学術奨励賞
  • 2023/01 - 計測自動制御学会中部支部 教育賞 高大連携による航空宇宙人材育成講座の実施
全件表示
所属学会 (11件):
安全工学会 ,  デトネーション研究会 ,  衝撃波研究会 ,  日本燃焼学会 ,  日本流体力学会 ,  日本機械学会 ,  火薬学会 ,  化学工学会 ,  可視化情報学会 ,  日本液体微粒化学会 ,  日本航空宇宙学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る