研究者
J-GLOBAL ID:201201033282984562   更新日: 2024年01月30日

高松 亮

タカマツ リョウ | Takamatsu Ryo
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/20216782
研究分野 (6件): 言語学 ,  認知科学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  データベース ,  情報学基礎論 ,  知能情報学
研究キーワード (23件): 異境化 ,  メディアとしての言語 ,  言語的コミュニケーション ,  言語起源 ,  言語進化 ,  文化進化 ,  話し言葉と書き言葉 ,  言語変種 ,  レジスター ,  繰り返し学習 ,  進化言語学 ,  認知言語学 ,  コンピュータビジョン ,  サブサンプション・アーキテクチャ ,  パタ-ン認識 ,  視覚心理 ,  アクティブビジョン ,  認知モデル ,  視点・視野 ,  選択的注意 ,  ヒューマンインタフェース ,  タクスオリエンテッドビジョン ,  初期視覚
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2013 - 2016 インタラクティブ性の有無を考慮した話し言葉・書き言葉間の変換のための基礎的研究
  • 1997 - 1998 階層的計算論モデルによる物体追従に関する研究
  • 1997 - 1998 創造的自由形状設計のための仮想クレイモデリングシステムの構築に関する研究
  • 1995 - 1995 進化論的階層性に基づくロボットビジョンの構築
  • 1994 - 1995 三次元仮想操作環境による創造的形状設計システムの開発に関する研究
全件表示
論文 (13件):
  • 高松 亮. 発話ジャンルと文節係り受け木の形態的特徴《論文》. 社会科学論集 = SHAKAIKAGAKU-RONSHU (The Social Science Review). 2017. 149. 43-52
  • 高松 亮, 菊池 英明. 同一対象を叙述した話し言葉と書き言葉の比較. 電子情報通信学会論文誌. A, 基礎・境界 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. A. 2012. 95. 1. 146-156
  • 高松 亮, 佐藤 誠. 最適視点視野による掌の追跡と手指形状認識に基づくポインティングデバイスの提案. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 1999. 1. 1. 45-52
  • 高松 亮, 谷口 知隆, 佐藤 誠. 頭部姿勢情報を利用した仮想空間把提のための補助機構(画像情報システム研究会). 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア. 1998. 52. 8. 1194-1194
  • 高松 亮, 高田 康弘, 佐藤 誠. Vision Based Human Interfaceのための頭部姿勢推定法. 電気学会論文誌. C, 電子・情報・システム部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. C, A publication of Electronics, Information and System Society. 1997. 117. 10. 1404-1411
もっと見る
MISC (17件):
  • 谷口 知隆, 高松 亮, 佐藤 誠. 17) 頭部姿勢推定による空間ブラウザの構成(〔ヒューマンインフォメーション研究会 ネットワーク映像メディア研究会〕合同). 映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア. 1998. 52. 9. 1290-1290
  • 谷口 知隆, 高松 亮, 佐藤 誠. 頭部姿勢推定による空間ブラウザの構成. 電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎. 1998. 98. 97. 103-110
  • 谷口 知隆, 高松 亮, 佐藤 誠. 頭部姿勢情報による空間ブラウジングインタフェースの構成. 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解. 1998. 97. 500. 69-75
  • 井門 俊, 高松 亮, 佐藤 誠. 1-1 画像検索に適したブロック優先符号化手法とその評価. 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集. 1997. 1997. 55-55
  • 井門 俊, 高松 亮, 佐藤 誠. 画像の早期把握に適したブロック優先符号化手法. 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解. 1997. 97. 205. 9-16
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • ストーリーテリングの習熟過程における命題構造の変化 (思考と言語)
    (電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 2016)
  • Multiscale image analysis through the surface-shape operater
    (Journal of Electronic Imaging 2000)
  • 頭部姿勢推定による空間ブラウザの構成(〔ヒューマンインフォメーション研究会 ネットワーク映像メディア研究会〕合同)
    (映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア 1998)
  • 頭部姿勢推定による空間ブラウザの構成
    (映像情報メディア学会技術報告 1998)
  • 頭部姿勢情報を利用した仮想空間把握のための補助機構
    (映像情報メディア学会技術報告 1998)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1989 東京工業大学 総合理工学研究科 電子システム専攻
  • 1983 - 1987 早稲田大学 理工学部 電気工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2015/04 - 現在 埼玉大学 人文社会科学研究科 准教授
  • 2007/04 - 2015/03 埼玉大学 経済学部 准教授
  • 1998/10 - 2007/03 埼玉大学 経済学部 助教授
  • 1989/04 - 1998/09 東京工業大学 精密工学研究所 助手
受賞 (2件):
  • 1997 - 電子情報通信学会論文賞
  • 1996 - 電子情報通信学会学術奨励賞
所属学会 (3件):
IEEE ,  日本認知科学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る