研究者
J-GLOBAL ID:201201038964243744   更新日: 2024年06月19日

富澤 信夫

トミザワ ノブオ | Tomizawa Nobuo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (2件): 画像診断 ,  心臓血管
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 先進的心臓CTを用いた新規分子イメージング造影剤による脆弱プラーク評価法の確立
  • 2023 - 2026 心電図非同期下胸部単純CTから人工知能を用いて正確に冠動脈石灰化スコアを予測する新しいモデルの研究開発とその有用性に関するエビデンスの構築
  • 2021 - 2024 320列CTを用いた包括的心臓CTによる糖尿病患者の予後因子の確立
  • 2020 - 2024 逐次近似法再構成冠動脈CTが臨床転帰に与える影響に関する多施設無作為化比較試験
  • 2020 - 2022 横断的課題に広く対応し医療ICT基盤上で活用される診療ガイドラインの作成・編集・導入を推進するための研究
全件表示
論文 (73件):
  • Nozaki YO, Fujimoto S, Takahashi D, Kudo A, Kawaguchi YO, Sato H, Kudo H, Takamura K, Hiki M, Dohi T, et al. Additional prognostic impact of plaque characterization with on-site CT-derived fractional flow Reserve in Coronary CT angiography. J Cardiol. 2024
  • Tomizawa N, Nozaki Y, Sato H, Kawaguchi Y, Kudo A, Takahashi D, Takamura K, Hiki M, Fujimoto S, Okai I, et al. Super-resolution deep learning reconstruction to improve image quality of coronary CT angiography. Radiology Advances. 2024. 1. 1. umae001
  • 范 睿恒, 富澤 信夫, 佐藤 英幸, 藤本 進一郎, 川口 裕子, 野崎 侑衣, 工藤 綾子, 高橋 大悟, 木暮 陽介, 稲毛 秀一, et al. 【心臓CTの臨床研究を再考する!】320列CTにおける心房細動アブレーション術前CTに対する音声関心領域ボーラストラッキング技術による造影剤低減プロトコルの検討. Rad Fan. 2024. 22. 2. 38-43
  • Takahashi D, Fujimoto S, Nozaki YO, Kudo A, Kawaguchi YO, Takamura K, Hiki M, Sato E, Tomizawa N, Daida H, et al. Fully automated coronary artery calcium quantification on electrocardiogram-gated non-contrast cardiac computed tomography using deep-learning with novel Heart-labelling method. 2023. 3. 6. oead113
  • Tomizawa N, Fujimoto S, Mita T, Takahashi D, Nozaki Y, Fan R, Kudo A, Kawaguchi Y, Takamura K, Hiki M, et al. Coronary Artery Vorticity to Predict Functional Plaque Progression in Participants with Type 2 Diabetes Mellitus. Radiol Cardiothorac Imaging. 2023. 5. 4. e230016
もっと見る
MISC (37件):
  • 富澤 信夫. 基礎から学ぶ心臓CT. 臨床放射線. 2024. 69. 1. 47-55
  • 富澤 信夫. 胸痛患者の心臓CTで得られる画像情報. 日獨医報. 2023. 67. 6-17
  • 富澤 信夫. これだけは知っておきたいCTのパラメータ. 臨床画像. 2022. 38. 10. 30-40
  • 野崎 侑衣, 藤本 進一郎, 高橋 大悟, 工藤 綾子, 川口 裕子, 高村 和久, 比企 誠, 土肥 智貴, 富澤 信夫, 南野 徹. 新しいアルゴリズムを用いた冠動脈CTプラーク性状解析における客観性の検討. 日本心臓病学会学術集会抄録. 2022. 70回. O-1
  • 工藤 綾子, 藤本 進一郎, 川口 裕子, 野崎 侑衣, 高橋 大悟, 加藤 隆生, 末永 祐哉, 比企 誠, 葛西 隆敏, 富澤 信夫, et al. 心不全患者における心筋脂肪酸代謝異常と心筋脂肪蓄積の関連について BMIPP心筋シンチグラフィと1H-MRSを用いた検討. 日本心臓病学会学術集会抄録. 2022. 70回. O-2
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • 心臓・大血管画像診断の勘ドコロNEO
    MEDICAL VIEW 2021
講演・口頭発表等 (124件):
  • 狭心症診断における心臓CTの現状と将来展望
    (AIMS Cardiac Imaging 2024 2024)
  • 心臓CTでINOCAに迫る
    (第27回心臓核医学フォーラム 2024)
  • 心臓CTの「包括的」読影
    (第83回日本医学放射線学会総会 2024)
  • Uric acid analysis using dual-energy CT to predict vulnerable plaque in coronary CT angiography: Comparison with single-energy calcium scoring.
    (European Congress of Radiology 2024 2024)
  • Standardization of Myocardial Blood Flow Using Different Calculation Methods in 320-Row Dynamic Myocardial CT Perfusion.
    (European Congress of Radiology 2024 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2009 - 2013 東京大学大学院医学系研究科生体物理医学専攻
  • 2003 - 2007 東京大学医学部医学科
  • 2001 - 2003 東京大学教養学部理科1類
  • 1998 - 2001 私立駒場東邦高等学校
学位 (2件):
  • 医学士 (東京大学医学部医学科)
  • 医学博士 (東京大学大学院)
経歴 (4件):
  • 2019/06 - 現在 順天堂大学医学部 放射線診断学講座 准教授
  • 2013/04 - 2019/05 新東京病院 放射線科 医員
  • 2008/04 - 2009/03 東京大学医学部附属病院 研修医
  • 2007/04 - 2008/03 太田綜合病院太田西ノ内病院 研修医
委員歴 (5件):
  • 2023/08 - 現在 日本心臓病学会 日本心臓病学会誌編集委員
  • 2020/12 - 現在 日本医学放射線学会 保険委員
  • 2020/09 - 現在 日本磁気共鳴学会 医療経済委員
  • 2018/06 - 現在 日本陸上競技連盟 医事委員
  • 2024/01 - 2025/12 American Journal of Roentgenology Assistant Editor
受賞 (13件):
  • 2023/12 - キヤノンメディカルシステムズ 画論 優秀賞 CABG前の内胸動脈の同定
  • 2023/04 - 日本医学会 ソシアルイベントジョギング大会 準優勝 17分37秒
  • 2023/04 - 日本医学放射線学会 CyPos Gold Medal 糖尿病患者における冠血流渦度とプラークの機能的進行に関する研究
  • 2022/12 - キヤノンメディカルシステムズ 画論YIA 慢性血栓塞栓性肺高血圧症
  • 2022/12 - キヤノンメディカルシステムズ 画論 テクニカル賞 肝門部胆管癌術後の包括的肝臓CT検査
全件表示
所属学会 (13件):
Beyond Angiography Japan(世話人) ,  American Roentgen Ray Society ,  日本心臓病学会 ,  Radiological Society of North America ,  日本心血管画像動態学会(代議員) ,  日本磁気共鳴学会 ,  インド心臓画像学会 ,  American College of Cardiology ,  Asian Society of Cardiovascular Imaging ,  SCMR ,  SCCT ,  日本心臓血管放射線研究会(世話人) ,  日本医学放射線学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る