研究者
J-GLOBAL ID:201201044516269449   更新日: 2022年09月05日

安岡 治子

ヤスオカ ハルコ | Yasuoka Haruko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/90210244
研究分野 (3件): ヨーロッパ史、アメリカ史 ,  地域研究 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (24件): ロシア ,  ロシア・コスミズム ,  民族主義 ,  反ユダヤ主義 ,  西欧派 ,  社会主義イデオロギ- ,  宗教哲学 ,  スラブ派 ,  ロシア正教 ,  ロシア民族主義 ,  標準語論争 ,  思想 ,  ユ-ラシア主義 ,  19世紀ジャ-ナリズム ,  スラヴ派 ,  アブラハム ,  ユダヤ ,  ドイツ ,  世俗化 ,  ロシア・アヴャンギャルド ,  一神教 ,  プロレタリア文学 ,  ヨーロッパ理念 ,  連邦制
MISC (5件):
  • 安岡 治子. Власов, Эдуард. Бессмертная поэма Венедикта Ерофеева ≪Москва-Петушки≫ : Спутник писателя. 北海道大学スラブ研究センター, 1998年, iv+294頁. ロシア語ロシア文学研究. 1999. 31. 168-170
  • 安岡 治子. 『生きよそして記憶せよ』のフォークロア的 宗教的ポドテキスト. Rusistika : 東京大学文学部露文研究室年報. 1987. 4. 108-114
  • 安岡 治子. ミハイル・ゾーシチェンコの『日の出前』. Japanese Slavic and East European studies. 1986. 7. 31-49
  • 安岡 治子. ゾーシチェンコの作品に見るCKA3の《信号》. Rusistika : 東京大学文学部露文研究室年報. 1983. 3. 62-67
  • 西仲村 浩, 秋元 里予, 安岡 治子. Русский Современник(1924). Rusistika : 東京大学文学部露文研究室年報. 1983. 3. 100-113
経歴 (1件):
  • 2009/07 - 東京大学 大学院・総合文化研究科 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る