研究者
J-GLOBAL ID:201201046087109066   更新日: 2024年12月12日

中村 崇司

ナカムラ タカシ | Nakamura Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://www.lab.imass.nagoya-u.ac.jp/nakamura-lab/https://www.lab.imass.nagoya-u.ac.jp/nakamura-lab/home-en/
研究分野 (2件): 無機材料、物性 ,  エネルギー化学
研究キーワード (2件): 固体電気化学 ,  固体イオニクス
論文 (75件):
  • Yuta Kimura, Takaya Fujisaki, Tetsuya Shimizu, Takashi Nakamura, Yasutoshi Iriyama, Koji Amezawa. Coating layer design principles considering lithium chemical potential distribution within solid electrolytes of solid-state batteries. Communications Materials. 2024. 5. 1. 125
  • Su Huang, Yuta Kimura, Takashi Nakamura, Nozomu Ishiguro, Oki Sekizawa, Kiyofumi Nitta, Tomoya Uruga, Tomonari Takeuchi, Toyoki Okumura, Mizuki Tada, et al. Protracted Relaxation Dynamics of Lithium Heterogeneity in Solid-State Battery Electrodes. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 15. 6213-6221
  • Yuta Kimura, Shintaro Kobayashi, Shogo Kawaguchi, Koji Ohara, Yasuhiro Suzuki, Takashi Nakamura, Yasutoshi Iriyama, Koji Amezawa. Modifications of the charge-discharge behaviour of Fe2(MoO4)3 in all-solid-state lithium-ion batteries. RSC Advances. 2024. 14. 26. 18109-18116
  • Takuya Katsumata, Hajime Yamamoto, Yuta Kimura, Koji Amezawa, Ryotaro Aso, Soichi Kikkawa, Seiji Yamazoe, Takashi Nakamura. Development of Electrochemical Anion Doping Technique for Expansion of Functional Material Exploration. Advanced Functional Materials. 2023. 33. 2307116
  • Yuta Kimura, Su Huang, Takashi Nakamura, Nozomu Ishiguro, Oki Sekizawa, Kiyofumi Nitta, Tomoya Uruga, Tomonari Takeuchi, Toyoki Okumura, Mizuki Tada, et al. Five-Dimensional Analysis of Capacity Degradation in Battery Electrodes Enabled by Operando CT-XANES. Small Methods. 2023. 7. 2300310
もっと見る
MISC (94件):
  • 木村勇太, 中村崇司, 雨澤浩史. 全固体リチウムイオン電池電極材料の応力誘起材料特性変調の実験的評価. 材料の科学と工学. 2023. 60. 6. 196-199
  • 中村 崇司. 電気化学に基づく欠陥エンジニアリング技術の開発. HORIBA Readout. 2023. 57. 23-28
  • Investigation on Reaction Mechanism in an SOFC Composite Cathode by Using Patterned Thin Film Electrodes. ECS Transactions. 2023. 111. 1145-1152
  • From Electrochemical to Mechanical Modeling of SOFCs and their Experimental Validation. ECS Transactions. 2023. 111. 35-46
  • 中村 崇司, 雨澤 浩史. 正極活物質における格子酸素安定性の実験的評価. セラミックス. 2023. 58. 2023_No.1. 17-20
もっと見る
書籍 (1件):
  • 放射光利用の手引き -農水産・医療、エネルギー、環境、材料開発分野などへの応用ー
    アグネ技術センター 2019
講演・口頭発表等 (492件):
  • 電気化学Fドープによるナノ結晶表面層の形成とその酸素発生触媒特性
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • 酸素発生触媒La2-xSrxNiO4+dの特性決定因子解明に向けた欠陥能動制御
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • 全固体電池合剤電極内の活物質粒子群における充放電反応の3次元オペランド可視化追跡
    (電気化学会第91回大会 2024)
  • 3D Operando Imaging of Reaction Distribution in Composite Solid State Battery Electrodes with Light-Element Active Materials
    (18th Asian Conference on Solid State Ionics-2024(ACSSI-2024) 2024)
  • Oxygen defect engineering for advanced battery materials
    (ICACC 2024(48th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Composites) 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
委員歴 (16件):
  • 2021/04 - 2024/03 電気化学会東北支部 事務幹事
  • 2022 - 2022 第16回固体イオニクスセミナー 世話人
  • 2022 - 2022 2022年電気化学会東北支部-東海支部合同シンポジウム 実行委員
  • 2022 - 2022 電気化学会第90回大会 実行委員
  • 2022 - 2022 第48回固体イオニクス討論会 実行委員
全件表示
受賞 (13件):
  • 2023/12 - 一般社団法人 青葉工学振興会 第17回青葉工学振興会賞 エネルギー機能材料のアニオン欠陥エンジニアリング
  • 2022/08 - 株式会社 堀場製作所 堀場雅夫賞事務局 2022 堀場雅夫賞 電気化学に基づく欠陥エンジニアリング技術の開発
  • 2022/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 アニオン欠陥に着目したエネルギー変換材料の機能開拓の研究
  • 2022/03 - 公益社団法人 電気化学会 電気化学会論文賞 Experimental Evaluation of Influence of Stress on Li Chemical Potential and Phase Equilibrium in Two-phase Battery Electrode Materials
  • 2022/02 - 東北大学材料科学世界トップレベル研究拠点 材料科学世界トップレベル研究拠点長賞 エネルギー材料のアニオン欠陥機能に関する研究
全件表示
所属学会 (4件):
固体イオニクス学会 ,  電気化学会 ,  固体化学の新しい指針を探る研究会 ,  SOFC研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る