研究者
J-GLOBAL ID:201201053541576215   更新日: 2024年05月08日

BARYSHEV Eduard

バールィシェフ エドワルド | BARYSHEV Eduard
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (4件): 史学一般 ,  国際関係論 ,  図書館情報学、人文社会情報学 ,  社会学
論文 (13件):
  • BARYSHEV, EDUARD. (書評)林忠行著『チェコスロヴァキア軍団--ある義勇団をめぐる世界史』. ロシア史研究. 2022. 109. 97-108
  • BARYSHEV, EDUARD. Август 1914 г. и японские предложения о военной помощи: Политическая система и внешнеполитическая тактика "страны Восходящего Солнца". Уральское востоковедение. 2022. 12. 141-155
  • Baryshev, Eduard. The Puzzles and Secrets of Archival Rossica Abroad: How the Archive of the Russian Military Attaché in Japan (1906-1925) Was Saved. Slavic & East European Information Resources. 2022. 23. 3. 287-316
  • BARYSHEV, EDUARD, 村田光司, 白井哲哉. (書評)大阪大学アーカイブズ編『アーカイブズとアーキビスト-記録を守り伝える担い手たち-』. アーカイブズ学研究. 2022. 36. 77-85
  • BARYSHEV, EDUARD. 極東滞在期のコルチャーク提督とロシア内戦・対露軍事干渉の展開(1917年11月~1918年9月). ロシア史研究. 2022. 108. 3-40
もっと見る
書籍 (11件):
  • Генерал. Разведчик. Мученик: Жизнеописание генерал-адъютанта Ильи Татищева, сохранившего верность Царской семье
    2023
  • 日本帝国の膨張と縮小--シベリア出兵とサハリン・樺太--
    北海道大学出版会 2023
  • 동북아 근대 공간의 형성과 그 영향
    소명출판 2022
  • 北東アジアにおける近代的空間の形成とその影響
    明石書店 2022
  • 東北亞近代空間的形成及其影響
    秀威資訊科技股份有限公司 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (19件):
  • 日本におけるロシア政治亡命者とその社会的ネットワーク(1906~1921年)--コンスタンチン・ポルィーノフを事例に--
    (日露交流史研究会)
  • ロシア駐日陸軍武官アーカイブを通してみたロシア革命と内戦(1917~1922年)
    (シベリア出兵史研究会)
  • 「ニコラエフスク事件(1920年)と北サハリン占領」
    (近現代東北地域史研究会大会 2021)
  • 極東滞在期のコルチャーク提督と対露軍事干渉問題(1917 年 11月-1918 年 9 月)
    (2020 年度第 64 回ロシア史研究会大会 2020)
  • 極東滞在期のコルチャーク提督と対露軍事干渉問題(1917 年 11 月~1918 年 9 月)
    (第7回シベリア出兵史研究会 2020)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2004 - 2007 九州大学大学院 比較社会文化学府博士課程
  • 2002 - 2004 九州大学大学院 比較社会文化学府修士課程
  • 2001 - 2002 九州大学大学院 比較社会文化学府研究生
  • 2000 - 2001 ウラル国立総合大学大学院 国際関係専攻
  • 1994 - 2000 ウラル国立総合大学 歴史学部 国際関係学科
経歴 (3件):
  • 2014/04 - 2015/03 東海大学 国際学部 非常勤講師
  • 2010/04 - 2014/03 島根県立大学 北東アジア地域研究センター 助手
  • 2008/04 - 2008/10 立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部 非常勤講師
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る