研究者
J-GLOBAL ID:201201056356599640   更新日: 2024年03月23日

板垣 明美

イタガキ アケミ | Itagaki Akemi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 文化人類学、民俗学 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価
研究キーワード (3件): 諸民族の身体技法 ,  医療人類学 ,  環境人類学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 1998 - 2000 東南アジア島嶼部諸民族の近代化に対する<心身>の反応と文化の創出
  • 諸民族の神話と伝統医療と身体技法
  • 諸民族の癒しと身体技法に関する人類学的研究
論文 (9件):
  • 板垣 明美, 西村 拓一. 身体技法としてのボールルーム・ダンス歩行に関する人類学的研究 : 世界チャンピオンの「ハイブリッド型歩行」の3次元動作解析-Anthropological Study of Ballroom Dance Walking as a Corporeal Technique : Three-Dimensional Analysis of "Hybrid Walking" by World Champion. 文化人類学 = Japanese journal of cultural anthropology / 日本文化人類学会 編. 2022. 87. 3. 367-386
  • 板垣 明美. ボールルーム・ダンスの歩行に関する比較人類学の試みー歩行を身体技法として分析する. 横浜市立大学論叢. 2018. 69. 1. 123-142
  • 板垣 明美. 身体技法としてのボールルーム・ダンスの歩行. Japanese Review of Cultural Anthropology. 2018. Vol.19. No.1. 83-114
  • 板垣 明美. マレー人農村の伝承医の薬と医師の薬-137人の聞き取りと伝承医の治療の観察から-. 横浜市立大学論叢. 2016. 67. 2・3. 179-235
  • 板垣 明美. 身体感覚として「わかる」:ボールルーム・ダンスの練習場面を事例として身体技法を伝承することの意義を考える. KJ法研究. 2007
もっと見る
MISC (7件):
  • 板垣明美. マレーシア 結婚と葬儀. 世界の冠婚葬祭事典. 2023
  • 板垣明美. 書評 〈伝統医学〉が作られるときーベトナム医療政策史. 東南アジア 歴史と文化. 2023. 54. 104-108
  • 板垣 明美. ボールルーム・ダンス歩行に関する人類学的研究-世界チャンピオンの「ハイブリッド歩行」に着目して. 日本文化人類学会研究大会発表要旨集. 2022. 2022. E12
  • 板垣 明美. クアラルンプールのヨガ教室:「ヨガは私の人生を救った」. The Daily NNA Malaysia版. 2021. 06849. 12-12
  • 板垣 明美. 身体技法としてのボールルーム・ダンスの<歩行>に関する人類学的研究-日本人ダンサーとリトアニア出身ダンサーの<歩行>の比較研究. 日本文化人類学会研究大会発表要旨集. 2020. 2020. D12
もっと見る
書籍 (4件):
  • ヴェトナム-変化する医療と儀礼
    春風社 2008 ISBN:486110145X
  • 癒しと呪いの人類学
    春風社 2003 ISBN:4921146861
  • "Metaphor of Sadness: An Anthropological Study of Traditional Folk Medicine in Malaysia" in Psychosomatic Responses to Modernization of Culutres in Insular Southeast Asia.
    Report for Grant-in-Aid for Scientific Research(A) 1998~2000 Project Number, 10041018 2001
  • マレー人農村の民間医療に関する文化人類学的研究 : 人災病の療法と文化社会的機能
    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1995
講演・口頭発表等 (7件):
  • ボールルーム・ダンス歩行に関する人類学的研究:世界チャンピオンの「ハイブリッド歩行」に着目して
    (文化人類学会第56回研究大会 2022)
  • 身体技法としてのボールルーム・ダンス<歩行>に関する人類学的研究:日本人ダンサーとリトアニア出身ダンサーの<歩行>の比較研究
    (日本文化人類学会第54回研究大会 2020)
  • 身体技法としてのボールルーム・ダンス歩行と日常歩行 重心に着目して
    (文化人類学会研究大会 2019)
  • 小田論文 ベトナムにおける伝統医療の創出へのコメント
    (東南アジア学会 2017)
  • ラテンアメリカンおよびボールルーム・ダンスの歩行とコネクション::KJ 法と3次元動作解析
    (日本文化人類学会第42回研究大会 2008年 2008)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士(文学) (筑波大学)
  • 文学修士(文化人類学) (筑波大学)
  • 学術修士(環境科学) (筑波大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る