研究者
J-GLOBAL ID:201201057418504540   更新日: 2024年02月16日

川口 幸也

カワグチ ユキヤ | Kawaguchi Yukiya
研究分野 (3件): 芸術実践論 ,  美術史 ,  美学、芸術論
研究キーワード (5件): 表象 ,  権力 ,  展示 ,  アフリカ ,  美術
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2016 - 2021 伝統芸能文楽の技をヒューマンロボットインタラクション技術へ適応させるデ ザイン研究
  • 2016 - 2019 アフリカの彫刻家エル・アナツイの見直しと脱欧米中心的な新しい美術論の創出
  • 2009 - 2013 物質文化を通じた新たなアフリカ像の構築-国際協働による在来知と外来知の体系的検証
  • 2009 - 2013 美術を通してアフリカはどうかたられてきたかービエンナーレと美術館の力学の研究
  • 2004 - 2009 日本の文化政策とミュージアムの未来
論文 (6件):
  • 川口幸也. エル・アナツイ、土地につながり歴史をかたる-グローバリズムに抗して. 民族藝術学会誌 arts. 2021. 37. 61-76
  • 川口幸也. 「マンデラの夢はどうかたられてきたかー美術展の政治学」. 『現代思想』. 2014. 42. 3. 186-195
  • 川口幸也. 「場の政治学-アフリカの同時代美術はどこに展示されてきたか」. Mouseion 立教大学博物館研究. 2012. 58. 58. 1-18
  • 川口幸也. 「珍奇人形から原始美術へ-非西洋の造形に映った戦後日本の自己像」. 『国立民族学博物館研究報告』. 2011. 36. 1. 1-34
  • Yukiya Kawaguchi. “A Fateful Journey: A Curator’s Perspective”. Nka: Journal of Contemporary African Art. 2011. 28. 106-112
もっと見る
書籍 (15件):
  • 『アフリカからアートを売り込む : 企業×研究』
    水声社 2021 ISBN:9784801005822
  • ミュージアムの憂鬱 : 揺れる展示とコレクション
    水声社 2020 ISBN:9784801005020
  • 『マリを知るための58章』
    明石書店 2015
  • 『マリを知るための58章』
    明石書店 2015
  • 『万国博覧会と人間の歴史』
    思文閣出版 2015
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1984 東京大学 人文科学研究科
  • - 1981 東京大学 文学部 美術史学科
学位 (1件):
  • 文学修士 (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2012/04/01 - 2020/03/31 立教大学 文学研究科 超域文化学専攻博士課程前期課程 教授
  • 2012/04/01 - 2020/03/31 立教大学 文学研究科 超域文化学専攻博士課程後期課程 教授
  • 2012/04/01 - 2020/03/31 立教大学 文学部 学校・社会教育講座学芸員課程 教授
  • 2007/04 - 2012/03 国立民族学博物館、総合研究大学院大学 (併任) 准教授
  • 2004/04 - 2007/03 総合研究大学院大学 助教授(併任)
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 千葉県船橋市 船橋市博物館評議会委員
  • 2005/04 - 現在 民族藝術学会 理事
  • 2004/04 - 2014/03 文化資源学会 理事
  • 2011 - 2014 大阪市博物館協会 外部評価委員
所属学会 (1件):
民族藝術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る