研究者
J-GLOBAL ID:201201059103586010   更新日: 2024年06月16日

平田 普三

ヒラタ ヒロミ | Hirata Hiromi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (17件): 神経科学一般 ,  基盤脳科学 ,  病態神経科学 ,  認知脳科学 ,  分子生物学 ,  細胞生物学 ,  発生生物学 ,  生物物理学 ,  遺伝学 ,  生理学 ,  解剖学 ,  ゲノム生物学 ,  動物生命科学 ,  水圏生命科学 ,  動物生理化学、生理学、行動学 ,  実験動物学 ,  化学物質影響
研究キーワード (29件): 脳科学 ,  神経科学 ,  分子生物学 ,  細胞生物学 ,  発生生物学 ,  遺伝学 ,  生化学 ,  生理学 ,  高次脳機能 ,  運動 ,  行動 ,  変異体 ,  ライブイメージング ,  カルシウムイメージング ,  中枢神経系 ,  運動神経 ,  運動ニューロン ,  感覚ニューロン ,  シナプス ,  シナプス可塑性 ,  グリシン作動性シナプス ,  てんかん ,  マウスナー細胞 ,  ケミカルスクリーニング ,  筋 ,  老化 ,  サルコペニア ,  ジェロントロジー ,  ゼブラフィッシュ
論文 (67件):
  • Kenichiro Sadamitsu, Fabien Velilla, Minori Shinya, Makoto Kashima, Yukiko Imai, Toshihiro Kawasaki, Kenta Watai, Miho Hosaka, Hiromi Hirata, Noriyoshi Sakai. Establishment of a zebrafish inbred strain, M-AB, capable of regular breeding and genetic manipulation. Scientific Reports. 2024. 14. 1. 7455-7455
  • Makoto Kashima, Rei Komura, Yuki Sato, Chikara Hashimoto, Hiromi Hirata. A resource of single cell gene expression profiles in a planarian Dugesia japonica. Development, Growth & Differentiation. 2023
  • Byungseok Jin, Tokiro Ishikawa, Makoto Kashima, Rei Komura, Hiromi Hirata, Tetsuya Okada, Kazutoshi Mori. Activation of XBP1 but not ATF6α rescues heart failure induced by persistent ER stress in medaka fish. Life Science Alliance. 2023. 6. 7. e202201771-e202201771
  • Makoto Kashima, Mari Kamitani, Yasuyuki Nomura, Natsumi Mori-Moriyama, Shigeyuki Betsuyaku, Hiromi Hirata, Atsushi J. Nagano. DeLTa-Seq: direct-lysate targeted RNA-Seq from crude tissue lysate. Plant Methods. 2022. 18. 1. 1-18
  • Kimberley M. Reid, Robert Spaull, Smrithi Salian, Katy Barwick, Esther Meyer, Juan Zhen, Hiromi Hirata, Diba Sheipouri, Hind Benkerroum, Kathleen M. Gorman, et al. MED27, SLC6A7, and MPPE1 variants in a complex neurodevelopmental disorder with severe dystonia. Movement Disorders. 2022. 37. 10. 2139-2146
もっと見る
MISC (44件):
  • 保坂美朋, 鹿島誠, 平田普三. 経時一個体RNA-Seqに基づくプラナリアの再生過程における網羅的ステージング. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 氏部浩太, 鹿島誠, 平田普三. ウェルナー症候群モデルゼブラフィッシュの経時トランスクリプトーム解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 鹿島誠, 河村嶺, 保坂美朋, 平田普三. シングルセルRNA-SeqによるプラナリアDugesia japonicaの主要細胞種遺伝子発現カタログ作成とその利用例. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 小倉有里絵, 鹿島誠, 平田普三. ゼブラフィッシュklotho遺伝子欠損による早老と運動能力の低下. 日本生化学会大会(Web). 2020. 93rd
  • 杉本豪, 鹿島誠, 平田普三. 遅筋と速筋を生体内標識したトランスジェニックゼブラフィッシュの作製. 日本生化学会大会(Web). 2020. 93rd
もっと見る
書籍 (17件):
  • Gerontology as an Interdisciplinary Science
    Springer 2024 ISBN:9819727111
  • Direct-TRIとLasy-Seqを用いた低コスト・ハイスループットなbulk RNA-Seq
    2023
  • 感覚と応答の生物学「第9章運動の発達」「第10章聴覚応答とその可塑性」
    放送大学教育振興会 2023 ISBN:9784595324222
  • ゼブラフィッシュの運動発達とその可塑性
    比較生理生化学 38号 2021
  • 多検体RNA-Seqを実現する技術:Direct-TRIとLasy-Seq
    細胞 53号 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (62件):
  • ゼブラフィッシュを用いた希少・未診断疾患研究
    (日本医療研究開発機構 難治性疾患実用化研究事業「未診断疾患イニシアチブ(Initiative on Rare and Undiagnosed Diseases(IRUD)):希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究」(オンライン) 2021)
  • 動物が気持ちを変えるとき
    (県立広島大学生物資源科学部セミナー 2021)
  • Screening of motor mutants in the Kuwada lab.
    (John Kuwada’s Retirement Celebration (Online) 2020)
  • ゼブラフィッシュが環境に適応して行動を変化させる分子メカニズム
    (日本動物学会第91回大会(オンライン) 2020)
  • Swimming characteristics of different zebrafish strains assayed by a swimmill.
    (第97回日本生理学会大会(オンライン) 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 京都大学 大学院理学研究科 博士課程
  • 1995 - 1997 京都大学 大学院理学研究科 修士課程
  • 1991 - 1995 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 青山学院大学 ヘルスイノベーションセンター センター長
  • 2019/04 - 現在 青山学院大学 脳科学研究所 所長
  • 2018/04 - 現在 青山学院大学 ジェロントロジー研究所 所長
  • 2015/04 - 現在 青山学院大学 理工学部 教授
  • 2014/04 - 2015/03 山口大学 農学部 講師(兼任)
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2023/01 - 現在 International Zebrafish Society (IZFS) Nominations Committee
  • 2023/01 - 現在 International Zebrafish Society (IZFS) Awards Committee
  • 2022/08 - 現在 The 18th International Zebrafish Conference Organizing Committee
  • 2020/12 - 現在 ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会 組織委員
  • 2020/09 - 現在 Genes Editorial Board Member
全件表示
受賞 (7件):
  • 2021 - 青山学院学術賞
  • 2017 - 科研費審査委員表彰 日本学術振興会
  • 2012 - 文部科学大臣表彰若手科学者賞 文部科学省
  • 2011 - 奨励賞 日本生化学会
  • 2010 - 奨励賞 日本神経科学学会
全件表示
所属学会 (11件):
日本毒性学会 ,  日本てんかん学会 ,  日本比較生理生化学会 ,  国際ゼブラフィッシュ学会(IZFS) ,  アメリカ生化学・分子生物学会(ASBMB) ,  日本動物学会 ,  日本発生生物学会 ,  日本神経科学学会 ,  北米神経科学学会(SfN) ,  日本生化学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る