研究者
J-GLOBAL ID:201201061553986098   更新日: 2023年03月18日

湯浅 正恵

ユアサ マサエ | Masae Yuasa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究キーワード (1件): 社会秩序 制度 政治的なもの アイデンティティ 社会運動 核の平和利用 広島
論文 (7件):
  • Kasai, A, Yuasa, M. Out of Shadow: A collaborative arts performance for the black rain hibakusha. Journal of Applied Arts & Health. 2016. 7. 2. 175-190
  • THE FUTURE OF AUGUST 6TH 1945: A CASE OF THE ‘PEACEFUL UTILIZATION’ OF NUCLEAR ENERGY IN JAPAN. The Study of Time. 2013. XIV. 235-258
  • 世界社会フォーラム Free Palestine に参加して. グローバリゼーション・ウオッチ ヒロシマ. 2013. 34. 14-15
  • 揺らぐ広島・長崎データ. 広島ジャーナリスト. 2012. 11. 78-85
  • 3.11以後の上関を訪ねて. Hiroshima Research News. 2012. 15. 1
もっと見る
MISC (3件):
  • 日本ボランティア学会が解散して考えたこと. 日本ボランティア学会2013/2014年度学会誌. 2015
  • 「安全な場所はどこにもない」-ガザからメッセージ. 広島ジャーナリスト. 2014. 65-69
  • イスラエルのガザ攻撃ー境界防衛作戦とその後. グローバリゼーション・ウォッチ ヒロシマ. 2014. 40. 15-19
書籍 (7件):
  • 「黒い雨」未認定被爆者カテゴリーの構築ー原爆医療法制定とその改正課程を中心に
    彩流社 2021
  • 「語り部」の遺言 『戦争と平和を考えるNHKドキュメンタリー』
    法律文化社 2020
  • 「科学技術を暴力と平和の視点から考えるために」「編集後記」『平和研究第48号 科学技術と暴力』
    早稲田大学出版部 2018
  • リスク社会のシステム境界ー東京電力福島第一原発事故の言説を事例としての一考察ー
    文眞堂 2017
  • 英国学派の国際社会論-アナーキカル・ソサイエティの希望『世界の眺め方-理論と地域からみる国際関係』
    千倉書房 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • 「平和学における平和教育-平和教育の“内”と“外”とを繋ぐ」
    (日本平和学会2022年度春季大会 2022)
  • Dance for Peace: La Danse du Détour 廻り道のダンス in Minamata
    (日本平和学会2022年度春季大会「平和と芸術」分科会 2022)
  • 「イマジナリーとしての戦後日本の平和主義とヒロシマ」
    (日本平和学会2021年度春季大会 2021)
  • 「多様性と対話をめぐる行政、市民、アーティスト」
    (日本平和学会2019秋季研究集会 2019)
  • 「「黒い雨」被爆者の認定を阻む「科学的・合理的な根拠」」
    (日本平和学会大会2019年度春季研究大会 2019)
もっと見る
Works (6件):
  • アートパフォーマンス「黒い雨」
    2015 - 2015
  • 演劇『ホシハ チカニ オドル』における展示
    大槻オサム, 谷本仰, 谷瀬未紀 2011 - 2011
  • 演劇『ホシハ チカニ オドル』における展示
    大槻オサム, 谷本仰, 谷瀬未紀 2011 - 2011
  • 演劇「ダイアローグス・イン・ザ・ダーク」における展示
    大槻オサム 谷本仰, 上杉知弘, 谷瀬未紀 2010 - 2010
  • 半即興パフォーマンス「ダイアローグス・イン・ザ・ダーク」企画
    谷本仰, 大槻オサム 2010 - 2010
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1991 - 1995 英国立シェフィールド大学大学院国際学研究科 国際学研究科
学位 (2件):
  • 哲学博士 (シェフィールド大学)
  • Doctor of Philosophy (The University of Sheffield)
委員歴 (8件):
  • 2020/01/26 - 2022/01/30 日本平和学会 日本平和学会学会賞選考委員
  • 2020/01/26 - 日本平和学会 理事
  • 2020/01/26 - 日本平和学会 中国・四国地区研究会代表
  • 2019/06/22 - 日本平和学会 「平和と芸術」責任者
  • 2019 - 日本平和学会 平和と芸術分科会責任者
全件表示
所属学会 (4件):
日本平和学会 ,  日本ボランティア学会 ,  労働社会学会 ,  日本社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る