研究者
J-GLOBAL ID:201201061857742497   更新日: 2024年03月29日

福嶋 千穂

Fukushima Chiho
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2021 - 2026 18世紀ヨーロッパにおけるトランス・ナショナルなネットワークの研究
  • 2018 - 2021 ロシア帝国末期におけるナショナリズムと帝国統治構造の変容:西部境界地域を事例に
  • 2018 - 2021 ロシア・ウクライナ・ベラルーシの交錯--東スラヴ文化圏の領域横断的研究
  • 2016 - 2019 ロシアおよび在外古儀式派教徒の歴史・民族誌的研究
  • 2015 - 2018 近代ロシア・ナショナリズムの形成-ロシア帝国西部地域諸民族との相互関係のなかで
全件表示
論文 (24件):
  • 福嶋千穂. (書評・新刊紹介)Larry Wolff, Disunion within the Union: The Uniate Church and the Partitions of Poland. 『フェネストラ 京大西洋史学報』. 2022. 6. 27-33
  • 福嶋千穂. (新刊紹介)早坂眞理著『近代ポーランド史の固有性と普遍性:跛行するネイション形成』. 『東欧史研究』. 2022. 44. 37-38
  • Chiho Fukushima. The Struggle between Confessional and Nationalist Groups for the Chełm-Podlasian Region: The 1905 Decree of Tolerance and Former Uniates. The Tsar, the Empire, and the Nation: Dilemmas of Nationalization in Russia's Western Borderlands, 1905-1915. 2021. 141-168
  • Chiho Fukushima. Uniate Martyr Josaphat and His Role as a Confessionalizing, Integrating, and Nationalizing Influence. Yoko Aoshima (ed.), Entangled Integrations between Religion and National Consciousness in Central and Eastern Europe. 2020. 1-28
  • Chiho Fukushima. Wpływy Ukazu Tolerancyjnego z 1905 na byłych unitów w Królestwie Polskim. Spotkania Polonistyk Trzech Krajów - Chiny, Korea, Japonia. Rocznik 2018/2019. 2018. 399-410
もっと見る
MISC (19件):
  • 福嶋千穂. (連続時評「ウクライナ危機」)ウクライナとロシア:「元祖」と「本家」の相克. 『歴史学研究』. 2023. 1033. 61-62
  • 福嶋千穂. リヴィウの小さな国際社会. 『明日の友』. 2022. 258. 36-37
  • 福嶋千穂. 2021年の歴史学会-回顧と展望-近代(ロシア・東欧・北欧). 『史學雑誌』. 2022. 131. 5. 363-367
  • 福嶋千穂. ロシアとは別のルーシ. 『中欧・東欧文化事典』. 2021. 540-541
  • 福嶋千穂. クリニツァのニキフォル:ウェムコとして、トゥテイシとして. ピエリア. 2021. 13. 50-51
もっと見る
書籍 (6件):
  • 中欧・東欧文化事典
    丸善出版 2021 ISBN:9784621306161
  • ポーランドの歴史を知るための55章
    明石書店 2020 ISBN:9784750350714
  • 越境する歴史家たちへ:「近代社会史研究会」(1985-2018)からのオマージュ
    ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623085668
  • ロシア正教古儀式派の歴史と文化
    明石書店 2019 ISBN:9784750347868
  • ベラルーシを知るための50章
    明石書店 2017 ISBN:9784750345499
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • ポーランド国家とルーシ(ルテニア)地域:Gente Ruthenus, natione Polonusをめぐって
    (ロシア史研究会2022年度大会 2022)
  • ロシア帝国の「宗教寛容令」(1905年)とカトリック改宗:元合同教会信徒をめぐる競合
    (2019年度西洋史読書会大会 2019)
  • Wpływy Ukazu Tolerancyjnego z 1905 na byłych unitów w Królestwie Polskim
    (Spotkania polonistyk trzech krajów - Chiny, Korea, Japonia 2018)
  • Consideration to the Influence of Religious Tolerance (Toleration) of 1905 on Former Uniates
    (Protecting the Empire: Imperial Government and Russian Nationalist Alliance in the Western Borderlands during the Late Imperial Period 2018)
  • Obraz dawnej Rzeczypospolitej w edukacji historycznej na wyższych uczelniach w Japonii
    (III Kongres Zagranicznych Badaczy Dziejów Polski 2017)
もっと見る
Works (2件):
  • 京都大学アジア研究教育ユニット「海外における日本のイメージ」(翻訳)
    2014 -
  • ロシア史料にみる18~19世紀の日露関係(翻訳)
    2008 -
学位 (2件):
  • 修士(文学) (京都大学)
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授
  • 2014/04 - 2019/03 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 講師
所属学会 (7件):
東欧史研究会 ,  古儀式派研究会 ,  ポーランド史研究会 ,  ロシア・東欧研究会 ,  西洋史読書会 ,  史学研究会 ,  近代社会史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る