研究者
J-GLOBAL ID:201201064774067657
更新日: 2024年11月11日
矢部 玲子
ヤベ レイコ | Yabe Reiko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北海道文教大学 国際学部国際教養学科
北海道文教大学 国際学部国際教養学科 について
「北海道文教大学 国際学部国際教養学科」ですべてを検索
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.do-bunkyodai.ac.jp/
研究分野 (1件):
教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (2件):
国語教育
, 教科教育
競争的資金等の研究課題 (7件):
2020 - 2024 「書くこと」における言語感覚(適否)の数値的可視化に基づいた教育内容の構築
2019 - 2020 教師を介して生徒の論理的文章作成を支援する間接型学習プログラムの開発
2019 - 2020 筆記用具の持ち方と書字字形の関連に対する年齢層横断的実態調査 -「正しい持ち方と整った字の関連」検証のため-
2014 - 2019 集団的知性における類推・分析能力を強化するプロジェクトマネジメント研究
2018 - 2019 「情報伝達度」及び「理解度」を可視化するプレゼンテーション評価ノートの開発
2014 - 2018 集団的知性における類推・分析能力を強化するプロジェクトマネジメント研究
2003 - 2006 児童・生徒の言語能力と言語生活
全件表示
論文 (66件):
矢部玲子, 浅田孝紀, 松原裕之, 坂本麻裕子, 桐山聰, 鳥取大. 「書くこと(適否)」における言語感覚の本質-データサイエンスや生成AI等テクノロジーを活用して-. 国語科教育研究. 2024. 443-446
桐山 聰, 矢部 玲子, 坂本 麻裕子, 松原 裕之, 新谷 幸弘. 1B05 大学初年次生に対する文章作成支援上の課題-国語科教員へのアンケート調査結果-. 工学教育研究講演会講演論文集. 2024. 2024. 30-31
矢部 玲子, 松原 裕之, 桐山 聰, 坂本 麻裕子. 「書くこと」における言語感覚指導に関する国語科教師の意識分析. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2024. 146. 23-26
矢部玲子, 坂本麻裕子, 桐山聰. 「書くこと」による伝え合う力の向上を目指してー「文章作成経歴調査」から得られた知見を中心にー. 文理シナジー第27巻第2号 2023. 10. 2023. 2. 27. 165-173
矢部玲子. 多面的な見方・考え方を育てるための文章指導に向けて -大学生を対象とした「書くこと」の指導に関する調査からの示唆ー. 月刊国語教育研究. 2022. 603. 603. 4-9
もっと見る
MISC (10件):
桐山 聰, 坂本 麻裕子, 桑山 昌子, 矢部 玲子. 1E04 大学生に推敲を学ばせるためのサンプルレポート作成・活用方法. 工学教育研究講演会講演論文集. 2022. 2022. 88-89
矢部 玲子, 坂本 麻裕子, 桐山 聰. 2C17 ポストコロナ下のニューノーマルに適合した「書くこと」における情報発信力の指導に関する提案-大学生対象の「文章作成学習経歴調査」結果分析に基づいて-. 工学教育研究講演会講演論文集. 2022. 2022. 188-189
矢部 玲子. 筆記用具の持ち方と書字字形の関連に対する年齢層横断的実態調査分析--「正しい持ち方と整った字の関連」検証のため--. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2021. 140. 143-146
桐山 聰, 矢部 玲子, 坂本 麻裕子. 2D04 文章添削の集団的傾向の分析. 工学教育研究講演会講演論文集. 2021. 2021. 210-211
矢部 玲子, 桐山 聰, 坂本 麻裕子. 2D05 学生の言語感覚可視化実験-文章添削実験からのデータ分析に基づいて-. 工学教育研究講演会講演論文集. 2021. 2021. 212-213
もっと見る
書籍 (7件):
明治書院「精選 論理国語」指導資料 5言語「消えゆく言語・方言を守るには」
明治書院 2023 ISBN:9784625104435
あまんきみこハンドブック
三省堂 2019 ISBN:9784385363097
「型」で身につける文章作成技術
大学図書出版 2019
教育方法・技術論 主体的・対話的で深い学びに向けて
大学図書出版 2018 ISBN:9784907166854
-ふるさとを読む-北の人間 北の文学
尚文出版 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (46件):
ラウンドテーブル R-4会場コーディネーター 「書くこと(適否)」における言語感覚の本質-データサイエンスや生成AI等テクノロジーを活用して-
(全国大学国語教育学会第147回越谷大会 2024)
「書くこと」における言語感覚指導に関する国語科教師の意識分析
(全国大学国語教育学会 第146回鹿児島大会 2024)
言語感覚の習得に関する意識と高校での「書くこと」に関する言語感覚指導の 実際ー国語科教師と一般市民対象の調査分析からー
(日本国語教育学会 高等学校部会 第84回研究会 2023)
「書くこと」における言語感覚(適否)の本質とは何かー国語科教師と一般人対象の調査結果から可視化された意識差ー
(第145回 全国大学国語教育学会(信州大会) 2023)
ラウンドテーブル「言語感覚の教育内容を考える -『書くこと』における『適否』に関する感覚を中心に- 《言語感覚の習得状況の数値的可視化》」 第141回全国大学国語教育学会2021年秋期大会(世田谷大会)
(2021)
もっと見る
学歴 (1件):
1992 - 1994 北海道教育大学大学院 修士課程 学校教育専修教育内容・方法専攻
学位 (1件):
修士 (北海道教育大学)
経歴 (1件):
2012/04 - 現在 北海道文教大学 外国語学部国際言語学科 准教授
委員歴 (2件):
2017/09 - 現在 あまんきみこ研究会 委員
2017/09 - 現在 情報教育学会 北海道支部長
所属学会 (8件):
一般社団法人日本スクールカウンセリング推進協議会
, 日本国語教育学会
, 日本教育心理学会
, 日本教育方法学会
, 全国大学国語教育学会
, あまんきみこ研究会
, 日本工学教育協会
, 情報教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM