研究者
J-GLOBAL ID:201201067644723870   更新日: 2024年05月31日

石橋 功至

イシバシ コウジ | Ishibashi Koji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://d-wise.awcc.uec.ac.jp
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (13件): セルフリーMIMO ,  変復調 ,  誤り訂正符号 ,  グラントフリーNOMA ,  ミリ波 ,  符号化ALOHA ,  確率伝播法 ,  圧縮センシング ,  グラントフリーアクセス ,  エナジーハーベスティング ,  変復調技術 ,  ネットワーク符号化協調 ,  協調通信
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2026 無線通信の高速大容量化を加速する量子最適化
  • 2022 - 2026 ユーザセントリックな通信を実現するセルフリーネットワークアーキテクチャの確立
  • 2019 - 2023 第5世代移動通信システムの更なる高度化に向けた研究開発, 「ナノエリアに対応した高信頼ワイヤレスアクセス技術」
  • 2021 - 2023 将来社会を支える次世代IoTのための有機的レジリエント・セキュア無線ネットワーク(ORACLE)
  • 2018 - 2021 確率伝搬法による大規模・過負荷MIMO信号検出を用いた超多数IoTデバイスの収容
全件表示
論文 (60件):
  • Takumi Takahashi, Hiroki Iimori, Koji Ishibashi, Shinsuke Ibi, Giuseppe Thadeu Freitas De Abreu. Bayesian Bilinear Inference for Joint Channel Tracking and Data Detection in Millimeter-Wave MIMO Systems. IEEE Transactions on Wireless Communications. 2024
  • Sota Uchimura, Koji Ishibashi, Hiroki Iimori, Paulo Valente Klaine, Szabolcs Malomsoky. Efficient Channel Tracking Based on Compressive Sensing for OFDM Millimeter-Wave Systems. IEEE Transactions on Vehicular Technology. 2024
  • Nann Win Moe Thet, Koji Ishibashi. User-Centric Resource Allocation in Downlink Multi-Carrier NOMA System With Coexistence of URLLC and eMBB Users. IEEE Transactions on Vehicular Technology. 2024
  • Masaaki Ito, Shuto Fukue, Kengo Ando, Issei Kanno, Kosuke Yamazaki, Koji Ishibashi. Clustering and Beamforming for User-Centric Cell-Free Massive MIMO With Backhaul Capacity Limitation. IEEE Access. 2024
  • Sota Uchimura, Hiroki Iimori, Giuseppe Thadeu Freitas de Abreu, Koji Ishibashi. Outage-Minimization Coordinated Multi-Point for Millimeter-Wave OFDM With Random Blockages. IEEE Transactions on Vehicular Technology. 2023. 72. 7. 8783-8796
もっと見る
MISC (7件):
  • Koji Ishibashi. Toward Practical Cell-Free MIMO Network. Beyond 5G White Paper Supplementary Volume “Cell-Free / Distributed MIMO”. 2024. 48-52
  • 石橋功至. 環境発電を用いた無線通信設計. IEICE Fundamental Review. 2021. 15. 1. 16-24
  • 石橋功至. Beyond 5G/6Gに向けた無線アクセス網の研究開発最前線. 電波技術協会報FORN. 2021. 341. 10-13
  • 原郁紀, 石橋功至, HANZO Lajos. シンボルベースEXITチャートを用いたターボトレリス符号化空間変調の低演算符号探索法の提案. 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 118. 101(RCS2018 35-79)(Web)
  • 大比良和哉, 原郁紀, 石橋功至. 離散値ベクトル再構成のための近似メッセージ伝搬法を用いた一括圧縮サブキャリアIQインデックス変調. 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 118. 125(RCS2018 80-130)(Web)
もっと見る
特許 (10件):
  • 通信システム、基地局および通信方法
  • METHOD AND APPARATUS FOR BEAM TRACKING
  • 基地局、ビームフォーミング方法およびビームフォーミングプログラム
  • 受信装置、受信方法および受信プログラム
  • 通信プログラム、基地局および通信システム
もっと見る
書籍 (1件):
  • 無線分散ネットワーク
    社団法人 電子情報通信学会 2011
講演・口頭発表等 (358件):
  • Channel Estimation for Millimeter-Wave MIMO in the Presence of Array Model Errors
    (ASPIRE Workshop 2024 2024)
  • N. Isono, S. Uchimura, K. Ishibashi
    (ASPIRE Workshop 2024 2024)
  • Boolean Compressed Sensing with Cluster Sparsity for Anomaly Detection in Large-ScaleWireless Sensor Networks,
    (ASPIRE Workshop 2024 2024)
  • 大規模センサネットワークにおける異常検出のための局所スパース性を用いたブーリアン圧縮センシング,
    (電子情報通信学会総合大会 2024)
  • レート分割多元接続におけるシステム内外盗聴者を考慮した秘匿プリコーダ設計に関する一検討
    (電子情報通信学会総合大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 横浜国立大学 工学府 物理情報工学専攻
  • 2002 - 2004 電気通信大学 電気通信学研究科 電子情報学専攻
  • 1998 - 2002 電気通信大学 電気通信学部 電子情報学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (電気通信大学)
  • 博士(工学) (横浜国立大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 電気通信大学 教授
  • 2014/12/01 - 2021/03/31 電気通信大学 准教授
  • 2012/04/01 - 2014/11/30 電気通信大学 助教
  • 2007/04/01 - 2012/03/31 静岡大学 助教
  • 2010/09 - 2012/03 ハーバード大学 客員研究員
委員歴 (19件):
  • 2021/06 - 2025/06 電子情報通信学会スマート無線研究会 スマート無線研究専門委員会
  • 2018/06 - 2024/06 電子情報通信学会信号処理研究研究会 信号処理研究研究会専門委員
  • 2023/03 - 2024/01 IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2024 Demo Session Chair
  • 2023/03 - 2024/01 IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2024 TPC Co-Chair (T4)
  • 2022/03 - 2023/01 IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2023 TPC Co-Chair (T4)
全件表示
受賞 (38件):
  • 2024/03 - 電気通信普及財団 電気通信普及財団賞テレコムシステム技術学生賞 Outage-Minimization Coordinated Multi-Point for Millimeter-Wave OFDM with Random Blockages
  • 2023/11 - The 26th International Symposium On Wireless Personal Multimedia Communications Best Paper Award Physical-Layer Authentication Over Spatially Correlated MIMO Channels
  • 2023/11 - 電子情報通信学会 信号処理研究専門委員会 信号処理特別功労賞
  • 2023/10 - IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2023 Young Researcher's Encouragement Award Scalable Network-Assisted Full-Duplex Cell-Free Massive MIMO With Limited Fronthaul Capacity
  • 2023/10 - IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter IEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2023 Student Paper Award Self-Calibration for Channel Estimation in Hybrid Millimeter-Wave MIMO Systems
全件表示
所属学会 (3件):
情報理論とその応用学会 ,  電子情報通信学会 ,  米国電気電子学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る