研究者
J-GLOBAL ID:201201072910365830
更新日: 2024年09月08日
池本 大輔
イケモト ダイスケ | Ikemoto Daisuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
明治学院大学 法学部 政治学科
明治学院大学 法学部 政治学科 について
「明治学院大学 法学部 政治学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (2件):
政治学
, 国際関係論
競争的資金等の研究課題 (6件):
2020 - 2023 イギリスと経済通貨同盟: ブレグジットの歴史的起源
2017 - 2021 グローバル化とイギリス政治の変容~ブリグジットの淵源としてのサッチャー政権期
2013 - 2017 英国サッチャー政権の国際通貨戦略:ヨーロッパ統合とグローバル化の間
2009 - 2012 21 世紀型統治システムへの転換-主要国の政治意思決定構造の比較研究-
2009 - 2010 対外経済政策に着目した、イギリス「コンセンサス」政治概念の再検討
2002 - 2003 欧州統合と英国政党政治の変容
全件表示
論文 (9件):
池本 大輔. アラン・ミルワード再考. 法学研究. 2016. 101. 71-91
IKEMOTO Daisuke. The United Kingdom and Economic and Monetary Union: A Troubled History. Japanese Journal of European Studies. 2014. 2. 43-52
池本 大輔. イギリスの国際通貨戦略と対ヨーロッパ政策. 国際政治. 2013. 173. 84-97
池本大輔. イギリス二大政党制の行方. 明治学院大学法学研究. 2011. 90. 435-445
池本大輔. サッチャー政権の経済政策:対外経済政策に着目したイギリス「コンセンサス政治」概念の再検討. 関西外国語大学研究論集. 2010. 91. 105-116
もっと見る
MISC (12件):
池本 大輔. BREXITの「後始末」 : 英・EU間FTA交渉の妥結とその影響 (特集 混迷の世界に曙光は差すか). 外交 = Diplomacy. 2021. 65. 70-75
池本 大輔, 川嶋 周一, 板橋 拓己, 佐藤 俊輔. 座談会 「ヨーロッパ統合」という夢と現実を理解する : 『EU政治論』(有斐閣ストゥディア)刊行によせて. 書斎の窓 = The window of author's study. 2020. 672. 4-17
池本 大輔. ジョンソン首相は「合意なき離脱」に向かうか (変わりゆく欧州像). 外交 = Diplomacy. 2019. 57. 98-103
池本 大輔. イギリスEU離脱 : イギリスとEUの今後を読みとく. 学士会会報. 2019. 2019. 4. 20-32
池本 大輔. トレンド2018 迷走するメイ政権が示すブレグジットの困難性. 外交 = Diplomacy. 2018. 50. 98-101
もっと見る
書籍 (16件):
現代ヨーロッパの国際政治 : 冷戦後の軌跡と新たな挑戦
法律文化社 2023 ISBN:9784589042880
EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ:ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃
明石書店 2023 ISBN:9784750355771
政治学
東京大学出版会 2022 ISBN:9784130322355
新型コロナ危機と欧州:EU・加盟10カ国と英国の対応
文真堂 2021 ISBN:9784830951237
Origins and Consequences of European Crises: Global Views on Brexit
Peter Lang 2020 ISBN:9782807615397
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
Margaret Thatcher and Japan
(British International History Group 2024)
リベラル国際秩序の危機とブレグジット-再考
(日本国際政治学会 2023)
Brexit後の世界でイギリスとEUはどこまで協調するか
(日本EU学会 2021)
「民主主義国家の連帯」とイギリス
(日本政治学会 2021)
Japan's trade policy in the era of Brexit and the Trump presidency
(SASE(Society for the Advancement of Socio-Economics) Annual Conference 2021)
もっと見る
Works (1件):
書評 小川浩之「イギリス帝国からヨーロッパ統合へ」(有斐閣、国際政治)
2009 -
学歴 (3件):
- 2007 オックスフォード大学 政治国際関係学部 博士課程
- 2000 東京大学 法学政治学研究科 修士課程
- 1998 東京大学 法学部
学位 (3件):
学士(法学) (東京大学)
修士(法学) (東京大学)
博士(政治学) (オックスフォード大学)
経歴 (7件):
2017/04 - 現在 明治学院大学 法学部 政治学科 教授
2024/10 - 2025/03 東京大学 大学院総合文化研究科 客員教授
2023/04 - 2024/03 東京大学公共政策大学院 非常勤講師(比較政策過程論担当)
2021/04 - 2023/03 慶應義塾大学法学部 非常勤講師(ヨーロッパ政治史担当)
2019/04 - 2022/03 東京大学教養学部 非常勤講師(イギリス社会文化論担当)
2011/04 - 2017/03 明治学院大学 法学部 政治学科 准教授
2010/04 - 2011/03 明治学院大学 法学部 政治学科 専任講師
全件表示
受賞 (1件):
2013/02 - 日本学術振興会 日本学術振興会賞
所属学会 (3件):
日本国際政治学会
, 日本比較政治学会
, 日本政治学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM