研究者
J-GLOBAL ID:201201074233175304
更新日: 2024年09月19日
江口 誠一
エグチ セイイチ | EGUCHI Seiichi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
日本大学 文理学部 地理学科
日本大学 文理学部 地理学科 について
「日本大学 文理学部 地理学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
地理学
研究キーワード (1件):
環境地理学
MISC (21件):
渡邉稜也, 江口誠一. 千葉県市川市道免き谷津遺跡中央部における植物珪酸体化石群と古植生. 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要. 2023. 58. 1-7
佐藤 浩, 江口誠一, 藁谷哲也. 北海道安平町早来富岡のTa-d火山灰層中から採取された木片の14C年代の測定. 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要. 2021. 56. 11-13
江口誠一. タイ国内各地域における熱帯季節林下の植物珪酸体化石群からみた古植生復原. 第四紀研究. 2019. 58. 253-263
渡邉稜也・江口誠一・藏本隆博・太田陽子・清永丈太・田代 崇・齊藤 雅・山口広夏・岡田直紀. 秋吉台の西縁斜面における常緑広葉樹二次林とその利用. 秋吉台科学博物館報告. 2019. 54. 27-37
當山啓介・金井敬宏・三次充和・江口誠一. 東京大学千葉演習林の林内に残る炭窯跡の実態. 東京大学農学部演習林報告. 2018. 139. 1-15
もっと見る
書籍 (7件):
古生物学の百科事典
丸善出版 2023
図説世界の気候事典
朝倉書店 2022
気候変動の事典
朝倉書店 2017
土の分析法-科学捜査と環境地質への応用-
愛智出版 2011
デジタルブック最新第四紀学
日本第四紀学会 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
トカラ列島悪石島における植生変化とその人為による影響
(第38回日本植生史学会大会 2023)
秋吉台周縁の低地部における堆積物中の植物珪酸体化石群-旧青景村芝尾地区の事例-
(第38回日本植生史学会大会 2023)
植物珪酸体と微粒炭分析に基づく鹿児島県竹島の植生変遷と焼畑の歴史
(第38回日本植生史学会大会 2023)
武蔵野台地上の四谷地域における縄文時代以降の植物珪酸体化石群
(第38回日本植生史学会大会 2023)
東京都新宿区四谷一丁目南遺跡より産出した植物珪酸体化石群
(日本文化財科学会第40回記念大会 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
大阪市立大学大学院理学研究科
学位 (1件):
博士(理学) (大阪市立大学)
経歴 (1件):
1997/10 - 2012/03 千葉県立中央博物館 生態・環境研究部 研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM