研究者
J-GLOBAL ID:201201081663734974   更新日: 2024年05月16日

藤里 紘子

フジサト ヒロコ | Hiroko Fujisato
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター  認知行動療法センター   客員研究員
研究分野 (1件): 臨床心理学
研究キーワード (5件): 児童青年 ,  統一プロトコル ,  認知行動療法 ,  ポジティブ心理学 ,  臨床心理学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2024 児童青年のインターネットゲーム障害の病態および心理社会的リスク要因の解明
  • 2018 - 2023 子どもの感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコルの有効性
  • 2015 - 2019 児童青年の感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコルの実施可能性と有効性の検討
  • 2015 - 2018 認知症家族介護者のうつ、不安に対する認知行動療法の開発および有効性の検討
  • 2017 - 2018 子どもが自分の気持ちを大切にできるようになるために:子どものうつ病と不安症治療のための感情調整尺度-児童青年版の標準化
全件表示
論文 (35件):
  • Shin-Ichi Ishikawa, Kohei Kishida, Takahito Takahashi, Hiroko Fujisato, Yuko Urao, Kohei Matsubara, Satoko Sasagawa. Cultural Adaptation and Implementation of Cognitive-Behavioral Psychosocial Interventions for Anxiety and Depression in Japanese Youth. Clinical child and family psychology review. 2023
  • 寺島 瞳, 藤里 紘子, 大久保 智紗, 山田 圭介. 【グループで日常臨床を変える さまざまな場面での活用術】疾患別 境界性パーナリティ障害に対する集団精神療法 Systems Training for Emotional Predictability and Problem Solving:STEPPS. 精神療法. 2023. 増刊10. 191-198
  • 藤里紘子, 住吉太幹. 思春期の精神疾患に対するエビデンスに基づく治療;心理社会的アプローチ. 臨床精神薬理. 2022. 25. 3. 231-239
  • Masaya Ito, Masaru Horikoshi, Noriko Kato, Yuki Oe, Hiroko Fujisato, Keiko Yamaguchi, Shun Nakajima, Mitsuhiro Miyamae, Ayaka Toyota, Yasuyuki Okumura, et al. Efficacy of the unified protocol for transdiagnostic cognitive-behavioral treatment for depressive and anxiety disorders: a randomized controlled trial. Psychological Medicine. 2022. 1-12
  • Hiroko Fujisato, Noriko Kato, Hikari Namatame, Masaya Ito, Masahide Usami, Tomoko Nomura, Shuzo Ninomiya, Masaru Horikoshi. The Unified Protocol for Transdiagnostic Treatment of Emotional Disorders Among Japanese Children: A Pilot Study. Frontiers in Psychology. 2021. 12
もっと見る
MISC (5件):
書籍 (19件):
  • 不安へのエクスポージャー療法 : 原則と実践
    創元社 2023 ISBN:9784422118093
  • 応用心理学ハンドブック
    福村出版 2022 ISBN:9784571200878
  • 感情制御ハンドブック : 基礎から応用そして実践へ
    北大路書房 2022 ISBN:9784762831829
  • Applications of the unified protocols for transdiagnostic treatment of emotional disorders in children and adolescents
    Oxford University Press 2021 ISBN:9780197527931
  • 10代のための感情を味方につけるプログラム : ワークブック
    福村出版 2021 ISBN:9784571245640
もっと見る
講演・口頭発表等 (63件):
  • 心的外傷後ストレス障害の症候学:オンライン調査からの示唆
    (第22回日本トラウマティック・ストレス学会 2023)
  • Development and Validation of a Japanese Version of the Motives for Online Gaming Questionnaire
    (8th International Conference on Behavioral Addictions 2023)
  • 子どもの感情障害に対する認知行動療法の統一プロトコル
    (第22回日本認知療法・認知行動療法学会 2022)
  • 「うつと不安への診断を超えた治療のための統一プロトコル研修」における研修効果の予備的検討
    (第22回日本認知療法・認知行動療法学会 2022)
  • Changes in neuroticism through the unified protocol for transdiagnostic treatment of depressive and anxiety disorders
    (Association for Behavioral and Cognitive Therapies 56th Annual Convention 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻(3年制博士課程)
  • 2006 - 2008 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 ヒューマン・ケア科学専攻
  • 2002 - 2006 筑波大学 第二学群 人間学類
学位 (2件):
  • 修士 (筑波大学)
  • 博士 (筑波大学)
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 関西大学 社会学部 社会学科 心理学専攻 准教授
  • 2019/04 - 2022/03 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 児童・予防精神医学研究部 リサーチフェロー
  • 2016/04 - 2019/03 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター 流動研究員
  • 2015/04 - 2016/03 関東短期大学 子ども学科 講師
  • 2012/04 - 2015/03 国立大学法人筑波大学 人間系 特任助教
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/12 - 第22回 日本認知療法・ 認知行動療法学会 若手優秀演題賞(ポスター) 「うつと不安への診断を越えた治療のための統一プロトコル研修」における研修効果の予備的検討
  • 2018/08 - 日本感情心理学会 感情心理学研究優秀論文賞 青年におけるBPD症状の重症度を捉えるJapanese version of Quick Evaluation of Severity over Time(QuEST-J)の開発と信頼性・妥当性の検討
  • 2017/03 - 日本不安症学会 ポスター発表 若手優秀演題賞 うつと不安に対する診断横断的認知行動療法におけるポジティブ感情の役割: 感情と症状の因果的ネットワーク解析
所属学会 (5件):
日本認知療法学会 ,  日本心理学会 ,  日本児童青年精神医学会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本臨床心理士会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る