研究者
J-GLOBAL ID:201201083000524294
更新日: 2020年08月30日
赤田 昌倫
アカダ マサノリ | Masanori Akada
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 保存修復科学研究室
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 保存修復科学研究室 について
「独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 保存修復科学研究室」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
研究員
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/90573501
研究分野 (2件):
博物館学
, 文化財科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
2010 - 2012 絹文化財の簡易的な劣化指標の作成
論文 (6件):
赤田 昌倫. 顕微赤外分析法による考古出土絹繊維の材質同定と劣化状態の解析に関する研究. 繊維学会誌. 2012. 68. 2. "P-55"-"P-58"
奥山 誠義, 佐藤 昌憲, 赤田 昌倫. イオン液体による出土繊維製品の調査法の研究 : 出土繊維製品の走査型電子顕微鏡観察への応用. 繊維学会誌. 2011. 67. 2. 47-52
奥山 誠義, 佐藤 昌憲, 赤田 昌倫, 森脇 太郎. 放射光顕微赤外分光分析法による出土繊維文化財の材質同定及び劣化状態の解析. 分析化学 = Japan analyst. 2010. 59. 6. 513-520
赤田 昌倫, 佐藤 昌憲, 奥山 誠義, 今津 節生. 顕微FT-IRを用いた遺跡出土絹繊維の劣化状態の分析. Journal of textile engineering. 2010. 55. 5. 155-161
赤田 昌倫, 佐藤 昌憲, 奥山 誠義. 顕微偏光赤外分光分析による文化財絹繊維の劣化状態に関する定量的評価. Journal of textile engineering. 2010. 55. 6. 171-177
もっと見る
MISC (11件):
赤田昌倫. 絹製文化財の劣化研究 ~出土絹製文化財の劣化と 二次構造変化の関連性について~. 古代の繊維 -古代繊織技術研究の最近の動向-. 2013. 16-21
高妻洋成, 降幡順子, 脇谷草一郎, 田村朋美, 赤田昌倫, 辻本與志一, 岡田健, 佐野千絵, 早川泰弘, 朽津信明, et al. キトラ古墳壁画の材料調査 1-白虎と青龍の調査-. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2012. 29th. 36-37
赤田昌倫, 高妻洋成, 渡邊緩子, 舘俊秀, 金旻貞, 降幡順子, 脇谷草一郎, 田村朋美, 小野村勇人. 文化財建造物塗装材料の分析(3). 文化財保存修復学会第34回大会研究発表要旨集. 2012. 146-147
赤田昌倫, KIM Min jung, 佐藤昌憲, 高妻洋成, 島津達也. 油性塗装材料の劣化に関する研究. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2011. 28th. 198-199
赤田昌倫, 佐藤昌憲, 奥山誠義. 顕微赤外分析による絹製文化財の劣化状態の研究. 日本文化財科学会大会研究発表要旨集. 2011. 28th. 126-127
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
文化財建造物塗装材料の分析(3)
(文化財保存修復学会 2012)
顕微赤外分析による絹製文化財の劣化状態の研究
(日本文化財科学会大会 2011)
文化財建造物塗装材料の分析(2)〜談山神社塗装のPyro-GC/MS分析〜
(日本文化財科学会大会 2011)
文化財建造物塗装材料の分析(1)〜談山神社塗装のFT-IR分析〜
(文化財保存修復学会 2011)
油性塗装材料の劣化に関する研究
(日本文化財科学会大会 2011)
もっと見る
経歴 (1件):
2012 - 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP