研究者
J-GLOBAL ID:201201083898873397   更新日: 2024年04月30日

宮川 健

ミヤカワ タケシ | Miyakawa Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://tmiyakawa.w.waseda.jp/
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  科学教育
研究キーワード (13件): 教授学的状況理論 ,  中学校 ,  コンセプション ,  日本の算数・数学授業 ,  関数グラフソフト ,  数学知識 ,  テクノロジー ,  数学教育学 ,  数学学習 ,  関数 ,  数学的活動 ,  数学的な見方・考え方 ,  算数・数学
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2021 - 2025 世界探究パラダイムに基づいた新しい教師教育の展開
  • 2020 - 2025 数学授業における「数学的な言語活動」に対する日常言語の影響に関する国際比較研究
  • 2021 - 2024 数学教師のメチエ(仕事・専門性):日本・スイス・スウェーデンの国際比較を通して
  • 2019 - 2023 学校数学における協働型探究活動を促進する教材の開発原理の構築と検証
  • 2018 - 2022 中等教育を一貫する論証能力の形成に関する文化論的・人間学的研究
全件表示
論文 (78件):
  • Riccardo Minisola, Ornella Robutti, Takeshi Miyakawa. Didacticians introducing lesson study for the professional development of prospective mathematics teachers. Asian Journal for Mathematics Education. 2024. 3. 1. 3-28
  • 成瀬政光, 宮川健. 探究型学習の設計に向けた基本認識論教授モデルの構築-定積分についての基本認識論モデルと授業実践をもとにして-. 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』. 2024. 30. 1. 31-46
  • Chongyang Wang, Yusuke Shinno, Binyan Xu, Takeshi Miyakawa. An anthropological point of view: exploring the Chinese and Japanese issues of translation about teaching resources. ZDM - Mathematics Education. 2023. 53. 3
  • 角倉慧一朗, 宮川健. 「円上の格子点問題」の探究教材としての可能性. 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』,. 2023. 29. 1. 55-68
  • 岸本大, 宮川健. 数学学習におけるプログラミングの居場所-コラッツ予想を題材にした探究型学習を通して-. 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』. 2023. 29. 1. 41-53
もっと見る
MISC (23件):
  • 真野 祐輔, 宮川 健. 課題設計原理はデザイン研究の理論的目的にいかに貢献するか : プラクセオロジーと理論要素の視点から-How Task Design Principles Contribute to the Theoretical Aim of Design Research : From Perspectives of Praxeologies and Theory Elements. 春期研究大会論文集. 2023. 11. 163-170
  • 宮川 健. 数学教育におけるアーギュメンテーションの国際比較研究に向けた理論的枠組み. 日本科学教育学会年会論文集. 2023. 47. 237-238
  • 宮川 健, 真野 祐輔. デザイン研究は'研究'にいかに貢献するか : プラクセオロジーの視点から-How Design Research Contributes to a Scientific Research : from a Perspective of Praxeology. 春期研究大会論文集. 2022. 10. 165-172
  • 茅野 公穗, 宮川 健, 山崎 美穂, 吉川 厚. 数学教育の内容・領域に固有な非認知能力に対する教師による評価 : 算数科の領域「図形」における評価の特徴-Teachers' Assessment on Non-Cognitive Skills Specific to Contents in Mathematics Education : Characteristics of Assessment in the Unit "Geometry" of Primary School Mathematics. 春期研究大会論文集. 2022. 10. 47-54
  • 柳民範, 宮川健. 算数教育における主体的な探究型学習ー研究者の活動をモデルにしたSRPの授業実践を通してー. 日本科学教育学会研究報告. 2020. 34. 5. 41-44
もっと見る
書籍 (4件):
  • 新しい算数教育の理論と実践
    ミネルヴァ書房 2021 ISBN:9784623091072
  • 新しい数学教育の理論と実践
    ミネルヴァ書房 2019 ISBN:9784623084296
  • Proceedings of the Re(s)sources 2018 international conference
    ENS de Lyon 2018
  • 中学校数学科 つまずき指導事典
    明治図書出版 2014 ISBN:4181151174
講演・口頭発表等 (59件):
  • Studying the cultural diversity of mathematics lessons from an international perspective
    (International Workshop Methods and Tools in Mathematics Education Research (University of Torino, Italy) 2023)
  • Mathematics Education in Japan
    (Workshop on mathematics education in the world (Gazi University, Turkey) 2023)
  • Studying the cultural aspect of Japanese mathematics teaching and learning: an anthropological perspective
    (The Third International Symposium on Mathematics Education (East China Normal University, China) 2023)
  • Interdisciplinary Inquiry-based Learning with Queueing Situations: Investigating the Questions Triggering Mathematical Activities
    (The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14))
  • Concept of Collective Milieu to Understand the Japanese Mathematics Lesson
    (The 14th International Congress on Mathematical Education (ICME-14))
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2005 フランス・グルノーブル大学大学院 数学情報科学技術研究科
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
  • 2009/04 - 2019/03 上越教育大学 学校教育研究科(研究院) 准教授
  • 2006/08 - 2009/03 米国ミシガン大学 教育学部 研究員
  • 2003/07 - 2006/08 筑波大学 教育開発国際協力研究センター 特別研究員,産学官連携研究員,研究員
受賞 (3件):
  • 2023/12 - 全国数学教育学会 学会奨励賞 算数の探究型授業における教師の働きかけ -小学校第3学年における SRP の授業実践を通して-
  • 2021/10 - 日本数学教育学会 学会賞 学術研究部門
  • 2016/01 - 全国数学教育学会 学会奨励賞 中等教育を一貫する数学的活動に基づく論証指導の理論的基盤
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る