研究者
J-GLOBAL ID:201301005383382559
更新日: 2025年01月22日
近藤 俊太郎
コンドウ シュンタロウ | Shuntaro Kondo
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
本願寺史料研究所
本願寺史料研究所 について
「本願寺史料研究所」ですべてを検索
職名:
研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
龍谷大学
非常勤講師
龍谷大学世界仏教文化研究センター
客員研究員
研究分野 (3件):
宗教学
, 思想史
, 日本史
研究キーワード (12件):
宗教史
, 日本近現代史
, 日本仏教史
, 日本思想史
, 仏教
, 日本史
, 近代史
, 仏教史
, マルクス主義
, 政治と宗教
, 思想史
, 近代仏教
競争的資金等の研究課題 (13件):
2023 - 2026 近代日本の教化政策と伝統仏教教団の教化活動の総合的研究
2023 - 2026 世俗主義社会の形成・展開と「宗教弾圧」-近現代日本を事例として-
2021 - 2022 親鸞とマルクス主義-闘争・イデオロギー・普遍性-
2018 - 2019 佐野学の宗教論--親鸞理解を中心に
2016 - 2019 戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー研究
2017 - 2018 仏教婦人会の研究
2015 - 2018 近代日本の親鸞論とマルクス主義
2014 - 2017 明治期仏教雑誌の研究
2014 - 2017 日本宗教史像の再構築
2013 - 2015 近代日本における反宗教運動と仏教の論争についての基礎的研究
2011 - 2014 親鸞像の歴史的変遷に関する研究
2010 - 2011 日本文化史における近代仏教の意義
2009 - 2011 日本仏教史における神仏習合の研究
全件表示
論文 (17件):
近藤俊太郎. 近代日本の親鸞論とマルクス主義の関係史. 日本仏教綜合研究. 2023. 21. 35-58
近藤俊太郎. 親鸞とマルクス主義への入射角. 仏教史研究. 2020. 58. 83-107
近藤 俊太郎. 佐野学の宗教論:親鸞理解を中心に. 世界仏教文化研究論叢. 2020. 58集. 45-66
近藤 俊太郎. 戦後日本における真宗者の反靖国運動. 大谷栄一編『戦後日本の宗教者平和運動のトランスナショナル・ヒストリー研究(平成28~30年度JSPS科研費成果報告書)』. 2019. 79-95
近藤 俊太郎. 近代真宗史への入射角 : 宗教的立場と社会的立場の二元論とその超克 (特集 「近代教学」再考(下)現代への波紋と課題). 教化研究. 2019. 163. 28-48
もっと見る
MISC (44件):
近藤 俊太郎. 書評 佐々木政文著『近代日本の思想変動と浄土真宗 : 教化・連帯・転向』. 日本史研究 = Journal of Japanese history / 日本史研究会 編. 2024. 748. 104-111
近藤俊太郎. 福島栄寿著『近代日本の国家と浄土真宗』. 宗教研究. 2023. 408. 129-134
近藤 俊太郎. リプライ : 新たな対話のはじまり. 近代仏教 / 日本近代仏教史研究会 編. 2023. 30. 230-233
近藤 俊太郎. 「近代仏教研究の過去と現在」の趣旨-日本近代仏教史研究会三十周年特別企画. 近代仏教 / 日本近代仏教史研究会 編. 2023. 30. 13-15
近藤俊太郎. 本願寺教団の平和への取り組み. 築地本願寺新報. 2022. 898. 6-11
もっと見る
書籍 (25件):
高津正道の僧籍剥奪を問う
法蔵館 2024 ISBN:4831855855
岩波仏教辞典
岩波書店 2023 ISBN:9784000803236
親鸞と浄土真宗のこころ: 親鸞聖人御誕生八五〇年 立教開宗八〇〇年記念 (307;307) (別冊太陽)
平凡社 2023 ISBN:4582923070
増補改訂 近代仏教スタディーズ: 仏教からみたもうひとつの近代
法藏館 2023 ISBN:4831855804
思想史講義【戦前昭和篇】 (ちくま新書 1674)
筑摩書房 2022 ISBN:4480075321
もっと見る
講演・口頭発表等 (90件):
戦後80年と本願寺-戦争と平和をめぐって-
(第18回本願寺史料研究所公開講座 2025)
1930年代の日本におけるマルクス主義と仏教
(シンポジウム「帝国日本と植民地朝鮮、そして近代日本仏教」 2024)
『近代仏教とは何か』を読む-仏教史学の視点から
(第32回「仏教と近代」研究会・碧海寿広『近代仏教とは何か-その思想と実践』書評会 2024)
高津正道の反宗教運動が問いかけるもの
(シンポジウム「「新たな戦前」と言われる今、「高津正道の僧籍剝奪」は教団と私に何を問いかけているか」 2024)
趣旨説明
(第31回「仏教と近代」研究会:オリオン・クラウタウ『隠された聖徳太子-近現代日本の偽史とオカルト文化』書評会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
2003 - 2008 龍谷大学 文学研究科 国史学専攻
1999 - 2003 龍谷大学 文学部 史学科・仏教史学専攻
学位 (1件):
博士(文学) (龍谷大学)
経歴 (8件):
2024/09 - 現在 中央仏教学院 通信教育部 講師
2018/04 - 現在 龍谷大学 世界仏教文化研究センター 客員研究員
2014/04 - 現在 本願寺史料研究所 研究員
2009/04 - 現在 龍谷大学 非常勤講師
2023/10 - 2024/03 東北大学 大学院国際文化研究科 非常勤講師
2009/04 - 2018/03 龍谷大学 仏教文化研究所 客員研究員
2009/04 - 2014/03 本願寺史料研究所 研究助手
2010/08 - 2011/03 龍谷大学 アジア仏教文化研究センター 公募研究員
全件表示
委員歴 (3件):
2015/04 - 現在 日本近代仏教史研究会 評議員・編集委員・運営委員
2008/09 - 現在 仏教史学会 委員
2003/04 - 2008/03 龍谷大学仏教史研究会 編集委員
受賞 (2件):
2022/11 - 日本思想史学会 第16回 日本思想史学会奨励賞 『親鸞とマルクス主義--闘争・イデオロギー・普遍性』(法藏館、2021年)
2021/12 - 紀伊國屋書店 紀伊國屋じんぶん大賞2022・23位 『親鸞とマルクス主義-闘争・イデオロギー・普遍性-』(法藏館、2021年)
所属学会 (6件):
日本思想史学会
, 日本宗教学会
, 日本近代仏教史研究会
, 仏教史学会
, 龍谷大学仏教史研究会
, 龍谷史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM