研究者
J-GLOBAL ID:201301005824277276   更新日: 2024年05月17日

加藤 和歳

カトウ カズトシ | KATO KAZUTOSHI
所属機関・部署:
職名: 研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 筑紫女学園大学
研究分野 (3件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (15件): 製作技法 ,  資料管理 ,  記録管理 ,  保存修復 ,  保存履歴 ,  保存環境 ,  被災文化財 ,  文化財レスキュー ,  文化財防災 ,  X線CT ,  ライブラリーサイエンス ,  アーカイブズ ,  記録史料学 ,  文化財科学 ,  保存科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2026 材料科学および工芸技術からみた古墳出土金工品の総合的研究ー藤ノ木古墳を中心にー
  • 2020 - 2024 船原古墳からみた古墳副葬有機物製品の立体的復元研究
  • 2017 - 2021 黒塚古墳から藤ノ木古墳へ至る古墳時代における染織文化財の総合的研究
  • 2016 - 2019 船原古墳遺物埋納坑出土有機物からみた副葬品埋納の復元研究
  • 2015 - 2018 木簡による大宰府の西海道統治の実態に関する研究
全件表示
論文 (57件):
  • 加藤和歳. X線CTによる船原古墳の調査・公開活用と馬具の構造技法解析. 船原古墳とかがやく馬具の精華. 2023. 150-159
  • 加藤和歳. 船原古墳の調査・研究最前線. 船原古墳とかがやく馬具の精華. 2023. 7-14
  • KATO Kazutoshi, MURAKAMI Hiroyuki SAKAMOTO Yoshihiro, ISHIMARU Ryo, YOSHINAGA Koga, KOBAYASHI Akira, WADA Kei. New developments in cultural prpperty research and public utilization useing 3D digital data -Aiming to realize cultural property DX-. 2023 International Symposium on Conservation Easi Asia Cultual Heritage in sapporo. 2023. 469-472
  • 加藤和歳, 尾園晃, 長安慧. 特別史跡王塚古墳石室内および保存施設の温湿度環境. 文化財保存修復学会第45回大会研究発表要旨集. 2023. 232-233
  • 加藤和歳, 小林啓, 甲斐孝司, 西幸子. 船原古墳出土歩揺付飾金具(雲珠)の構造技法解析. 日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集. 2022. 146-147
もっと見る
MISC (26件):
  • 加藤 和歳. 九州北部豪雨災害による被災文化財の復旧・復興に向けた取り組み. 教育福岡 令和元年6、7月号. 2019. 22-23
  • 加藤 和歳. 甕棺(須玖岡本遺跡)から発見された王族の歯. 西日本文化. 2019. 490. 17-19
  • 加藤 和歳. X線CTによる小河原遺跡群出土錆着古銭の調査. 小河原遺跡群 一般県道新田春木線歩道設置工事埋蔵文化財発掘調査報告書. 2019. 167-172
  • 加藤 和歳. 九州北部豪雨災害による被災文化財のレスキュー活動. 教育福岡10・11月号. 2018. 18-21
  • 加藤 和歳. X線CTスキャナを用いた庚寅銘大刀の内部構造解析に関する成果と保存処理への応用. 元岡・桑原遺跡群30 -元岡G6号墳出土庚寅銘大刀の考察. 2018. 79-88
もっと見る
書籍 (5件):
  • 九州歴史資料館開館50周年記念特別展図録「船原古墳とかがやく馬具の精華」
    九州歴史資料館 2023
  • X線CTスキャナによる船原古墳出土遺物の研究
    九州歴史資料館 2020
  • 船原古墳の世界
    九州歴史資料館 2019
  • 古代・中世における金属溶解技術の解明に関する研究 -復元鋳造実験および展覧会の記録-
    九州歴史資料館 2019
  • 九州歴史資料館第41回企画展図録「大宰府を探るサイエンス」
    九州歴史資料館 2017
講演・口頭発表等 (37件):
  • 科学で切り開く船原古墳の世界
    (九州歴史資料館特別展関連講座 2023)
  • 福岡県古賀市船原古墳における三次元データを活用した遺物の復元研究
    (日本文化財科学会第38回大会 2021)
  • 豪雨災害により被災した文化財のレスキュー活動
    (第24回中・四国九州保存修復研究会 2020)
  • 水損紙資料を救う
    (令和元年度(2019年度)文化財レスキュー市民サポーター養成講座 2019)
  • New Technology for Excavation Surveys and Public Use Utilizing X-ray CT Scanners -in the case of Funabaru Tumulus-
    (2019 Daejeon International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia 2019)
もっと見る
Works (7件):
  • 開館50周年記念特別展「船原古墳とかがやく馬具の精華」
    加藤和歳 2023 - 2023
  • 企画展「船原古墳の世界」
    主担当, 加藤 和歳 2019 - 2020
  • 企画展「大宰府を探るサイエンス」
    主担当, 加藤 和歳, 酒井, 芳司 2017 - 2017
  • 特集展示「船原古墳出土馬冑・ガラス装金銅製辻金具」
    主担当, 加藤 和歳 2017 - 2017
  • 特集展示「福岡鉄道遺産ものがたり2-日本国有鉄道志免鉱業所-」
    主担当, 加藤 和歳, 渡部, 邦昭 2014 - 2014
もっと見る
学歴 (3件):
  • 奈良大学 文学部 文化財学科
  • 九州大学大学院 統合新領域学府 ライブラリーサイエンス専攻 修士課程
  • 九州大学大学院 統合新領域学府 ライブラリーサイエンス専攻博士後期課程
学位 (1件):
  • 修士(ライブラリーサイエンス) (九州大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 福岡大学 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 久留米大学 非常勤講師
  • 2022/04 - 現在 九州歴史資料館 学芸調査室 文化財科学班長
  • 2014/04 - 現在 筑紫女学園大学 非常勤講師
  • 2021/04 - 2022/03 九州歴史資料館 文化財企画推進室 保存管理班長
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2018/06 - 現在 文化財保存修復学会 理事
  • 2019/03 - 2019/05 国立アイヌ民族博物館X線CTスキャナ仕様策定委員会 委員
  • 2014/07 - 2018/06 文化財保存修復学会 災害対策部会 拡大委員
  • 2016/11 - 2017/03 土井が浜整備事業基本構想検討委員会 委員
  • 2014/12 - 2017/03 春日市文化財専門委員会 委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/06 - 文化財保存修復学会 業績賞
所属学会 (4件):
日本アーカイブズ学会 ,  記録管理学会 ,  日本文化財科学会 ,  文化財保存修復学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る