研究者
J-GLOBAL ID:201301007522639210   更新日: 2024年11月21日

金子 幸弘

カネコ ユキヒロ | Kaneko Yukihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90469958.ja.html
研究分野 (2件): 細菌学 ,  感染症内科学
研究キーワード (13件): 医学教育 ,  ムーコル症 ,  カンジダ ,  アシネトバクター ,  薬剤耐性菌 ,  真菌 ,  緑膿菌 ,  バイオフィルム ,  難治性感染症 ,  ガリウム ,  ストレス応答 ,  鉄 ,  新規治療
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2027 深海放線菌由来の新規抗クリプトコックス物質の特性解析
  • 2024 - 2025 深海性放線菌が生産する天然物に着目したスキルス胃癌を特異的に排除する抗癌剤の開発
  • 2022 - 2025 薬剤耐性アシネトバクター属細菌を打ち砕く深海性放線菌由来活性物質の創製
  • 2021 - 2025 深海性放線菌が生産する天然物に着目したスキルス胃癌を特異的に排除する抗癌剤の開発
  • 2021 - 2024 深海放線菌由来の新規抗Candida auris物質の特性解析
全件表示
論文 (132件):
  • Waki Imoto, Yasutaka Ihara, Takumi Imai, Ryota Kawai, Koichi Yamada, Yukihiro Kaneko, Ayumi Shintani, Hiroshi Kakeya. Incidence and risk factors for coronavirus disease 2019-associated pulmonary aspergillosis using administrative claims data. Mycoses. 2024. 67. 8
  • Waki Imoto, Takumi Imai, Ryota Kawai, Yasutaka Ihara, Yuta Nonomiya, Hiroki Namikawa, Koichi Yamada, Hisako Yoshida, Yukihiro Kaneko, Ayumi Shintani, et al. Incidence and Potential Risk Factors of Human Cytomegalovirus Infection in Patients with Severe and Critical Coronavirus disease 2019. Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy. 2024
  • Waki Imoto, Yasutaka Ihara, Takumi Imai, Mitsuhiro Tamoto, Tatoi Ibuki, Koichi Yamada, Yukihiro Kaneko, Ayumi Shintani, Hiroshi Kakeya. Evaluating the Association of Body Mass Index with COVID-19 Severity and Mortality using Japanese Administrative Claims Data. Journal of Infection and Chemotherapy. 2024
  • Tomoka Matsuura, Wakaba Fukushima, Yu Nakagama, Yasutoshi Kido, Tetsuo Kase, Kyoko Kondo, Natsuko Kaku, Kazuhiro Matsumoto, Asae Suita, Emiko Mukai, et al. Factors impacting antibody kinetics, including fever and vaccination intervals, in SARS-CoV-2-naïve adults receiving the first four mRNA COVID-19 vaccine doses. Scientific reports. 2024. 14. 1. 7217-7217
  • Tomoya Sagawa, Seiko Ohno, Yoji Urata, Tamiko Takemura, Mamiko Niki, Yukihiro Kaneko, Shigeki Nakamura, Takashi Umeyama, Yoshitsugu Miyazaki, Tatsuya Yuba, et al. A case of pulmonary co-infection with Aspergillus fumigatus and Mucorales in a patient with sarcoidosis. Respiratory medicine case reports. 2024. 52. 102130-102130
もっと見る
MISC (356件):
  • 井本 和紀, 桑原 学, 柴多 渉, 金子 幸弘, 掛屋 弘. Good症候群患者に発症した播種性Mycobacterium abscessus subsp.massilienseの1例. 結核. 2022. 97. 4. 154-154
  • 井本 和紀, 桑原 学, 柴多 渉, 櫻井 紀宏, 山田 康一, 金子 幸弘, 掛屋 弘. Good症候群患者に発症した播種性Mycobacterium abscessus subsp.massilienseの1例. 日本化学療法学会雑誌. 2022. 70. Suppl.A. 283-283
  • 並川 浩己, 栩野 吉弘, 金子 幸弘, 掛屋 弘, 首藤 太一. 感染症医療人材の養成 感染症医療人養成の実際 コロナ禍だからこそできること!!. 日本化学療法学会雑誌. 2022. 70. 2. 232-232
  • 井本 和紀, 金子 幸弘, 桑原 学, 柴多 渉, 山田 康一, 掛屋 弘. Stenotrophomonas maltophilia出血性肺炎マウスモデルの確立とキノロン系薬の有効性. 日本化学療法学会雑誌. 2022. 70. 2. 265-265
  • 井本 和紀, 桑原 学, 柴多 渉, 櫻井 紀宏, 山田 康一, 金子 幸弘, 掛屋 弘. Stenotrophomonas maltophilia市中/院内/人工呼吸器関連肺炎のリスク因子の検討. 日本化学療法学会雑誌. 2022. 70. 2. 281-281
もっと見る
書籍 (1件):
  • 感じる細菌学×抗菌薬 : 染方史郎の楽しく覚えず好きになる
    じほう 2020 ISBN:9784840752640
学歴 (2件):
  • 1999 - 2003 長崎大学大学院医学研究科博士課程内科系専攻
  • 1991 - 1997 長崎大学 医学部 医学科
経歴 (12件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学大学院医学研究科 細菌学 教授
  • 2014/04 - 2022/03 大阪市立大学大学院医学研究科 細菌学 教授
  • 2010/09 - 2012/03 国立感染症研究所 生物活性物質部 主任研究官
  • 2007/09 - 2010/03 国立感染症研究所 生物活性物質部 研究員
  • 2005/11 - 2007/08 米国ワシントン大学 微生物学 博士後研究員
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2022/09 - 現在 日本医真菌学会 広報委員会委員
  • 2022/04 - 現在 日本臨床微生物学会 ホームページ委員長
  • 2022/04 - 現在 日本臨床微生物学会 編集委員会委員
  • 2022/04 - 現在 日本臨床微生物学会 教育委員会委員
  • 2022/02 - 現在 日本環境感染学会 評議員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2019/10 - 農林水産省 薬剤耐性(AMR)対策普及啓発活動表彰文部科学大臣賞 薬剤耐性をわかりやすくつたえる
  • 2018/06 - 大阪市立大学 教員活動表彰(教育部門)
  • 2015 - 大阪市立大学 平成27年度大阪市立大学顕彰 優秀テキスト賞
  • 2015 - 日本医真菌学会 奨励賞
  • 2012/11 - 第56回日本医真菌学会総会 優秀演題賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る