- 2021 - 2023 触運動感覚に依拠した新しい漢字書字および分数学習の教材及び指導法の開発
- 2014 - 2018 障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究
- 2015 - 2018 盲幼児・児童の発達段階に応じた教材・教具の開発と指導モデルの構築
- 2013 - 2016 超早期段階からの知的・重複・発達障害児の一貫した特別支援教育支援体制モデル研究
- 2012 - 2015 盲・知的障害児の探索行動および認知機能の発達を促す教材・教具の開発
- 2010 - 2014 障害学生支援のためのユニバーサル・キャンパス構築に関する基礎的研究
- 2010 - 2012 拡大教科書選定のための評価システムの開発 --発達段階を考慮した生態学的アプローチ--
- 2008 - 2010 重度・重複障害児の認知発達を促すポジショニングの開発
- 2008 - 2008 知的障害幼児の視機能評価に関する研究
- 2007 - 障害幼児の認知発達の評価
- 2003 - 2006 盲学校の専門性に立脚した視覚障害教育支援センター設立のための研究
- 2003 - 2006 重度・重複障害児の視覚機能の特性と評価-脳機能の関連からの分析的アプローチ-
- 2000 - 2002 重複障害幼児の視覚活用を促す指導プログラムの開発
- 2001 - 2002 全国盲学校及び小・中学校弱視学級児童生徒の視覚障害原因等に関する調査研究
- 2000 - 盲児の概念形成と教材・教具
- 1997 - 1999 教育現場における重複障害児の視機能評価に関する実際的研究
- 1997 - 1999 「盲ろう」教育を支援するワールドワイド情報収集・提供システムの構築
- 1996 - 1997 ダウン症児の屈折異常の年齢的変化と指導場面での眼鏡装用の効果に関する研究
- 1995 - 1996 教育現場における発達障害幼児のための視力評価法の開発
- 1993 - 1996 視運動性眼振(OKN)を指標とした他覚的視力検査
- 1993 - 1994 教育現場における視覚障害幼児のための視力評価法の開発
- 重度・重複障害児の視機能評価
- 脳性まひ児の視知覚障害
全件表示