研究者
J-GLOBAL ID:201301024955159478   更新日: 2022年09月03日

松本 光隆

マツモト ミツタカ | Matsumoto Mitsutaka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/20157382.ja.html
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (30件): 漢文訓読語史 ,  日本語史 ,  儀軌 ,  東寺 ,  大通寺 ,  石山寺 ,  平安鎌倉時代 ,  平安時代 ,  近畿地方密教寺院 ,  次第 ,  天台宗 ,  金剛蔵 ,  儀軌訓点資料 ,  観智院 ,  漢文訓読語 ,  訓点資料 ,  血脈類聚記 ,  野沢血脈集 ,  高山寺 ,  鎌倉時代 ,  角筆 ,  真言宗 ,  角筆文献 ,  和歌山県 ,  平安時代語 ,  興山寺(紀の川市) ,  片仮名交り文 ,  藩校の教育 ,  仁和寺 ,  寺子屋の教育
MISC (15件):
  • 松本 光隆, マツモト ミツタカ, Matasumoto Mitsutaka. 中院僧正明算の訓読語(上)宗派流派内の訓読語体系の記述を巡って. 広島大学大学院文学研究科論集. 2010. 70. 31-48
  • 松本 光隆, マツモト ミツタカ, Matsumoto Mitsutaka. 喜多院御室守覚法親王の口頭語資料 : 随心院蔵野決鈔の仮名交じり表記の文章を中心に. 日本語の研究. 2009. 5. 3. 79-64
  • 松本 光隆, マツモト ミツタカ, Matsumoto Mitsutaka. 高山寺蔵伝受類集鈔の訓読語基調と史料的評価--訓読語に現れた待遇表現を中心に. 訓点語と訓点資料. 2009. 122. 15-30
  • 松本 光隆, マツモト ミツタカ, Matsumoto Mitsutaka. 訓点資料における訓読語複層性の一様相--東寺観智院蔵大毘盧遮那広大成就儀軌の場合. 広島大学大学院文学研究科論集. 2008. 68. 69-84
  • 松本 光隆, マツモト ミツタカ, Matsumoto Mitsutaka. 仁和寺蔵医心方における訓読語の組成. 訓点語と訓点資料. 2008. 121. 10-18
もっと見る
経歴 (1件):
  • 2001 - 2007 広島大学 大学院・文学研究科 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る