研究者
J-GLOBAL ID:201301027666944824   更新日: 2024年05月12日

中村 哲

ナカムラ サトシ | Nakamura Satoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40207874.ja.html
研究分野 (4件): 細菌学 ,  寄生虫学 ,  医療管理学、医療系社会学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (30件): ラオス ,  感染症 ,  国際協力 ,  地理情報システム ,  リスク管理 ,  応用動物学 ,  下痢症 ,  空間疫学 ,  吸虫症 ,  水系感染症 ,  中間宿主 ,  フィラリア症 ,  応用動物 ,  社会医学 ,  生態学 ,  診断 ,  寄生虫 ,  肺吸虫症 ,  アスコルビン酸 ,  シトロバクター ,  柑橘成分 ,  クエン酸 ,  国際研究者交流 ,  生活習慣病 ,  サルモネラ ,  アルツハイマー ,  黒輪 ,  DHL寒天培地 ,  寄生虫症 ,  農村
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2025 ラオスにおけるアルツハイマー病発症リスク要因の解明と食餌性予防因子の探索
  • 2019 - 2023 フィリピンの大規模台風被災地における疾病再興対策にかかわる継続的水環境評価
  • 2016 - 2023 途上国におけるアルツハイマー病発症リスクの検証: 食と環境との関わり
  • 2016 - 2021 タートルアン湿原の自然浄化作用がラオス首都圏の環境衛生に果たす役割
  • 2017 - 2019 台風被災復興支援地域における住血吸虫症対策にかかわる監視システムの開発と適用
全件表示
論文 (19件):
  • 翠川 薫, ウーダボン・ラタナボン, 中村 哲, 翠川 裕, 村田 真理子. ラオスにおける生活習慣病関連遺伝子の多型解析. 日本衛生学雑誌. 2023. 78. Suppl. S212-S212
  • 翠川 薫, ウーダボン・ラタナボン, 中村 哲, 翠川 裕, 村田 真理子. ラオスにおける高齢者の生活習慣病の現状について. 日本衛生学雑誌. 2022. 77. Suppl. S226-S226
  • 中村 哲, ラバトゥス-ルエタス・ローリー, 翠川 裕, 翠川 薫, 大竹 英博. COVID-19流行開始下のフィリピン・レイテ島の飲料水の衛生状況. 日本衛生学雑誌. 2022. 77. Suppl. S226-S226
  • Yutaka Midorikawa, Satoshi Nakamura, Yusuke Wakasugi, Kaoru Midorikawa. Symbiosis of Salmonella and Escherichia coli by MY Phenomenon. Open Journal of Medical Microbiology. 2020. 10. 17-25
  • 中村 哲, 二瓶 直子, 翠川 裕. フィリピンにおける日本住血吸虫症とその対策に関わる研究ノート. BIO Clinica. 2019. 34. 12. 1265-1270
もっと見る
MISC (25件):
もっと見る
学位 (2件):
  • 医学博士 (東京大学)
  • 保健学修士 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 広島文化学園大学 大学院看護学研究科・看護学部看護学科 教授
  • 2013/04 - 2014/03 独立法人国立国際医療研究センター 研究所 研究員
  • 2010/04 - 2013/04 独立法人国立国際医療研究センター 研究所 室長
  • 1996/11 - 2010/03 国立国際医療センター 研究所 室長
  • 1988/06 - 1996/10 琉球大学 大学院医学研究科・医学部 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る