研究者
J-GLOBAL ID:201301038146970565   更新日: 2024年02月26日

池田 啓

イケダ ハジメ | Hajime Ikeda
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/ikeda-lab/home
研究分野 (2件): 生態学、環境学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (7件): フィトクロム ,  系統地理学 ,  適応進化 ,  周北極ー高山植物 ,  種分化 ,  高山植物 ,  進化生理学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 環境感受性の進化が駆動する植物の種分化機構の解明
  • 2020 - 2023 植物の光受容体フィトクロムの生理的性質の変化が引き起こす種分化機構の検証
  • 2017 - 2022 東北アジアにおける草原性植物群の変遷史からみた日本列島フロラの成立過程の解明
  • 2014 - 2017 環太平洋地域における周北極高山植物の起源とベーリンジア・レフュジア仮説の検証
  • 2012 - 2016 花成遺伝子の多型による開花期の地域適応と種分化機構の解明
全件表示
論文 (52件):
  • Tomoka Sakaba, Akiko Soejima, Shinji Fujii, Hajime Ikeda, Takaya Iwasaki, Hiroaki Saito, Yoshihisa Suyama, Ayumi Matsuo, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, et al. Phylogeography of the temperate grassland plant Tephroseris kirilowii (Asteraceae) inferred from multiplexed inter-simple sequence repeat genotyping by sequencing (MIG-seq) data. Journal of Plant Research. 2023. 136. 4. 437-452
  • Samuele Voyron, Chiara Tonon, Laura Guglielmone, Luisella Celi, Cesare Comina, Hajime Ikeda, Naoko Matsumoto, Daniele Petrella, Joseph Ryan, Kazuhiro Sato, et al. Diversity and structure of soil fungal communities unveil the building history of a burial mound of ancient Japan (Tobiotsuka Kofun, Okayama Prefecture). Journal of Archaeological Science. 2022. 146. 105656-105656
  • Seikan Kurata, Shota Sakaguchi, Hajime Ikeda, Shun K. Hirota, Osamu Kurashima, Yoshihisa Suyama, Motomi Ito. From East Asia to Beringia: reconstructed range dynamics of Geranium erianthum (Geraniaceae) during the last glacial period in the northern Pacific region. Plant Systematics and Evolution. 2022. 308. 4
  • Hajime Ikeda. Decades-long phylogeographic issues: complex historical processes and ecological factors on genetic structure of alpine plants in the Japanese Archipelago. Journal of plant research. 2022. 135. 2. 191-201
  • Haruna Sata, Midori Shimizu, Takaya Iwasaki, Hajime Ikeda, Akiko Soejima, Andrey E. Kozhevnikov, Zoya V. Kozhevnikova, Hyoung-Tak Im, Su-Kil Jang, Takayuki Azuma, et al. Phylogeography of the East Asian grassland plant, Viola orientalis (Violaceae), inferred from plastid and nuclear restriction site-associated DNA sequencing data. Journal of Plant Research. 2021. 134. 6. 1181-1198
もっと見る
MISC (18件):
  • 小畠彪, 仁木教陽, 平良玲央奈, 竹下(村山)香織, 陶山佳久, 松尾歩, 佐藤光彦, 副島顕子, 岩崎貴也, 池田啓, et al. 満鮮要素植物ツチグリのMIG-seq解析を用いた分子系統地理学的解析. 日本植物分類学会大会研究発表要旨集. 2020. 19th
  • 坂場友香, 陶山佳久, 松尾歩, 池田啓, 藤井紀行, 藤井伸二, 副島顕子. 満鮮要素オカオグルマの系統地理学的研究. 日本植物分類学会大会研究発表要旨集. 2020. 19th
  • 長谷川慎平, 川井友裕, 瀬尾直登, 池田啓, 佐藤修正, 矢崎一史, 高梨功次郎, 高梨功次郎. 日本におけるイワオウギ-根粒菌共生系の系統地理学的解析. 日本植物分類学会大会研究発表要旨集. 2019. 18th (CD-ROM)
  • 長谷川慎平, 川井友裕, 瀬尾直登, 池田啓, 佐藤修正, 矢崎一史, 高梨功次郎, 高梨功次郎. 日本におけるオヤマノエンドウの系統地理学的解析. 日本植物分類学会大会研究発表要旨集. 2018. 17th
  • 長谷川慎平, 川井友裕, 瀬尾直登, 池田啓, 佐藤修正, 矢崎一史, 高梨功次郎, 高梨功次郎. オヤマノエンドウ-根粒菌共生系の日本の高山帯における分布変遷. 日本植物学会大会研究発表記録. 2018. 82nd
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2010 京都大学 人間・環境学研究科
  • 2002 - 2005 京都大学 総合人間学部
  • 2001 - 2002 京都大学 農学部
学位 (1件):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2023/07 - 現在 東京大学 大学院総合文化研究科 准教授
  • 2018/04 - 2023/07 岡山大学 資源植物科学研究所 准教授
  • 2013/04 - 2018/03 岡山大学 資源植物科学研究所 助教
  • 2011/04 - 2013/03 国立科学博物館 植物研究部 研究員
  • 2011 - 東京大学 理学(系)研究科(研究院) 特任助教(gCOE)
委員歴 (5件):
  • 2021/01 - 現在 日本植物分類学会 英文誌(APG)編集委員
  • 2020/01 - 現在 日本植物分類学会 監事
  • 2012/03 - 現在 日本植物学会 英文誌(JPR) 編集委員会メンバー
  • 2015/01 - 2018/12 日本植物分類学会 会計幹事
  • 2012/01 - 2014/12 日本植物学会 広報委員
受賞 (3件):
  • 2020/05 - 日本植物学会 奨励賞
  • 2014/03 - 日本植物分類学会 奨励賞
  • 2009/09 - 日本植物学会 若手奨励賞
所属学会 (3件):
日本進化学会 ,  日本植物分類学会 ,  日本植物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る