研究者
J-GLOBAL ID:201301042255554250   更新日: 2024年05月11日

菊田 順一

キクタ ジユンイチ | Kikuta Junichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.icb.med.osaka-u.ac.jp/
研究分野 (6件): 膠原病、アレルギー内科学 ,  内科学一般 ,  免疫学 ,  実験病理学 ,  薬理学 ,  生理学
研究キーワード (5件): 膠原病・リウマチ内科学 ,  免疫学 ,  免疫薬理学 ,  生体イメージング ,  線維化
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2027 多彩なマクロファージによる関節炎病態形成メカニズムの解明
  • 2023 - 2026 線維症の時空間的動態解析による新規治療法の開発
  • 2022 - 2025 動的多細胞コミュニティの生体イメージング解析
  • 2022 - 2025 骨イメージングではじめる動的多細胞コミュニティ学
  • 2021 - 2024 骨・関節破壊の病態生理の解明と新規治療法の開発
全件表示
論文 (133件):
  • Yu Miyamoto, Junichi Kikuta, Takahiro Matsui, Tetsuo Hasegawa, Kentaro Fujii, Daisuke Okuzaki, Yu-chen Liu, Takuya Yoshioka, Shigeto Seno, Daisuke Motooka, et al. Periportal macrophages protect against commensal-driven liver inflammation. Nature. 2024
  • Takao Sudo, Erika Yamashita, Junichi Kikuta, Masaru Ishii. Protocol for live imaging of transferred mouse bone marrow cells by two-photon microscopy. STAR protocols. 2023. 4. 4. 102654-102654
  • Natsuko Otaki, Yasutaka Motomura, Tommy Terooatea, S Thomas Kelly, Miho Mochizuki, Natsuki Takeno, Shigeo Koyasu, Miu Tamamitsu, Fuminori Sugihara, Junichi Kikuta, et al. Activation of ILC2s through constitutive IFNγ signaling reduction leads to spontaneous pulmonary fibrosis. Nature communications. 2023. 14. 1. 8120-8120
  • Nobutaka Takeda, Atsunori Tsuchiya, Masaki Mito, Kazuki Natsui, Yui Natusi, Yohei Koseki, Kei Tomiyoshi, Fusako Yamazaki, Yuki Yoshida, Hiroyuki Abe, et al. Analysis of distribution, collection, and confirmation of capacity dependency of small extracellular vesicles toward a therapy for liver cirrhosis. Inflammation and regeneration. 2023. 43. 1. 48-48
  • Shinya Abe, Takuma Asahi, Takahiro Hara, Guangwei Cui, Akihiro Shimba, Shizue Tani-Ichi, Kohei Yamada, Kazuko Miyazaki, Hitoshi Miyachi, Satsuki Kitano, et al. Hematopoietic cell-derived IL-15 supports NK cell development in scattered and clustered localization within the bone marrow. Cell reports. 2023. 113127-113127
もっと見る
MISC (200件):
  • 佐藤 和真, 鎗 伸弥, 菊田 順一. 骨・免疫系の生体イメージング研究-Intravital imaging of bone and immune system-特集 生体イメージングの最前線 : 絶え間ない技術革新と生命医科学の新展開 ; イメージングで免疫系や生体恒常性を解析する. 医学のあゆみ. 2023. 286. 5. 392-398
  • 三木 初音, 吉村 康孝, 蓑島 維文, 鎗 伸弥, 菊田 順一, 石井 優, 菊地 和也. 骨組織pHを測定するレシオ蛍光イメージングプローブの開発. JSMI Report. 2023. 16. 2. 110-110
  • 菊田 順一, 石井 優. 生体イメージングによる炎症性破骨細胞の動態・機能解析. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2023. 67回. 766-766
  • 鎗 伸弥, 菊田 順一, 石井 優. 骨組織の生体イメージング-Intravital imaging of bone tissues-特集 新組織学シリーズ(4)骨・軟骨 ; 骨・軟骨組織の構造と細胞分化・機能. 生体の科学. 2023. 74. 6. 540-543
  • 上中 麻希, 菊田 順一, 石井 優. 【最新の骨粗鬆症学(第2版)-骨粗鬆症学の最新知見-】骨研究フロンティア 骨の構造と機能 骨組織の動態機構とその制御. 日本臨床. 2023. 81. 増刊1 最新の骨粗鬆症学. 64-70
もっと見る
特許 (3件):
学歴 (2件):
  • 2009 - 2013 大阪大学 大学院医学系研究科 予防環境医学専攻
  • 2000 - 2006 大阪大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2023/12 - 現在 神戸大学 大学院医学研究科 未来医学講座 免疫学分野 教授
  • 2019/12 - 2023/11 大阪大学 大学院医学系研究科/大学院生命機能研究科 免疫細胞生物学 准教授
  • 2020/08 - 2022/07 文部科学省 研究振興局 学術調査官 (兼任)
  • 2013/04 - 2019/11 大阪大学 大学院医学系研究科 免疫細胞生物学 助教
  • 2012/04 - 2013/03 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/07 - 現在 日本炎症・再生医学会 評議員
  • 2022/04 - 現在 日本炎症・再生医学会 次世代リーダー育成委員会委員
  • 2021/04 - 現在 日本薬理学会 学術評議員
  • 2019/09 - 現在 日本リウマチ学会 基礎研究推進委員会サブコミッティ委員(副委員長)
受賞 (4件):
  • 2021/03 - 日本薬理学会 学術奨励賞
  • 2015/02 - 公益財団法人井上科学振興財団 井上研究奨励賞
  • 2014/07 - 日本骨代謝学会 研究奨励賞
  • 2014/04 - 日本リウマチ学会 奨励賞
所属学会 (9件):
日本骨免疫学会 ,  日本炎症・再生医学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本臨床免疫学会 ,  日本免疫学会 ,  日本薬理学会 ,  日本骨代謝学会 ,  日本リウマチ学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る