研究者
J-GLOBAL ID:201301051601830498   更新日: 2024年04月21日

大平 健司

オオヒラ ケンジ | OHIRA Kenji
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40515326.ja.html
研究分野 (2件): 情報ネットワーク ,  計算機システム
研究キーワード (23件): Cyber Security ,  Public Wireless Access Network ,  Second Best Route Search ,  Dynamic Policy Routing ,  Address Assignment ,  IPv6 ,  ネットワークプロトコル ,  インターネット ,  SADR ,  経路制御 ,  サイトマルチホーミング ,  送信元IPアドレス ,  SAML (Security Assertion Markup Language) ,  セキュリティ ,  プライバシ保護 ,  ユビキタスネットワーク ,  Host ldentity Protocol ,  プライバシ ,  Host Identity Protocol ,  IP mobility ,  セキュア・ネットワーク ,  位置情報 ,  匿名性
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2020 - 2024 Society5.0における社会課題解決に向けた利用者誘引型低遅延MaaS基盤
  • 2018 - 2023 持続的研究の効率化を支援するシステムの研究
  • 2022 - 2023 国公私立を問わず信頼関係を構築可能な教育研究機関間でインシデント情報を共有する機構の研究
  • 2019 - 2023 IPv6アドレス範囲割当及び組織内動的経路制御への利用者区別可能な認証機構の導入
  • 2015 - 2018 研究コミュニティの持続的成長を支援するポートフォリオに関する研究
全件表示
論文 (22件):
もっと見る
MISC (78件):
  • XU Shihao, 大平健司, 下西英之. ミリ波を用いたTCP通信の品質に影響を与える要因の分析. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2024. 123. 367(NS2023 159-171)
  • 大平健司. NICT総合テストベッド大阪大学拠点におけるB5Gモバイル環境の基礎的機能性能評価. 信学技報. 2023. 122. 434, IA2022-77. 1-6
  • 児玉大暉, 大平健司, 下西英之, 中平俊朗, 村山大輔, 小川智明. ローカル5G環境におけるミリ波通信電波状況の確率的推測. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2023. 123. 273(CQ2023 37-51)
  • 山崎衛, 大平健司. SRv6により利用可能となる複数経路の利用容易化に関する一検討. 信学技報. 2022. 122. 306, IA2022-48. 17-22
  • 大平 健司. キャンパスネットワークにおけるIPoEを用いたIPアドレス割当管理の検討. 信学技報. 2022. IEICE-121. 7578
もっと見る
特許 (1件):
  • 演算処理装置、演算処理システム、演算処理方法、及び演算処理プログラム
書籍 (1件):
  • 情報科学入門
    日経BP社 2017
講演・口頭発表等 (62件):
  • 総合テストベッド利用事例紹介(大阪大学)
    (スマートIoT推進フォーラム技術戦略検討部会第16回テストベッド分科会 2024)
  • 解析処理単位の認可および監査に基づく柔軟なデータ流通処理基盤の提案
    (第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM 2024 2024)
  • 大阪大学におけるNICT総合テストベッドBeyond 5Gモバイル環境の展開と研究開発
    (大阪大学先導的学際研究機構DX社会研究部門シンポジウム~6G社会の実現に向けた革新的技術開発~ 2024)
  • 屋内ミリ波ビームフォーミングにおけるガウス過程回帰を利用したLOS/NLOS推定
    (超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会 RISING 2023 2023)
  • NICT B5Gモバイルネットワーク開発環境の大阪大学における利用事例
    (令和5年度QBPシンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻(博士後期課程)
  • 2002 - 2004 京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻(修士課程)
  • 1998 - 2002 京都大学 理学部 理学科
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 大阪大学 情報推進本部 准教授
  • 2019/04 - 2021/03 大阪大学 情報推進本部 講師
  • 2015/12 - 2019/03 徳島大学 情報センター 講師
  • 2012/08 - 2015/11 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 特任助教
  • 2011/04 - 2012/07 名古屋大学 情報連携統括本部 特任助教
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 情報処理学会インターネットと運用技術研究会 運営委員
  • 2022/08 - 現在 電子情報通信学会 常任査読委員
  • 2022/04 - 現在 国立情報学研究所学術研究プラットフォーム運営・連携本部セキュリティ運営委員会 委員
  • 2022/04 - 現在 国立情報学研究所学術研究プラットフォーム運営・連携本部ネットワーク運営委員会 委員
  • 2021/06 - 現在 電子情報通信学会英文論文誌D編集委員会 英文論文誌編集委員
全件表示
所属学会 (2件):
情報処理学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る